goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

ハカラメ

2006年05月10日 | 国内旅だより
小笠原村からのお土産

 三月に小笠原諸島の父島に旅したとき、小笠原村産業観光課からお土産に貰った「葉っぱ」1枚。  
葉から芽が出る不思議な植物「ハカラメ」。 初めて聞く名前でした。ボードにピンで留めていましたが昨日見るとご覧のように芽が出ていました。 後は鉢に植え替えるのですがタイミングが分かりません。 
ハカラメ(和名:セイロンベンケイソウ)小笠原諸島の父島、母島の岩場や崖地に多く群生する多肉性の草本植物とのこと。
赤い花を咲かせるそうですが見たことがありません。ご存知の方教えてもらえます。鉢に植え替える土のことなども・・・。  
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 難波の藤 | トップ | 夕暮れの富士山 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
水分はいらないの? (まゆき)
2006-05-11 21:37:25
タイトルを見た時に何のこと?と思いましたが…

写真を見たら凄~くアヤシイ。

こんな植物初めて見ました。

葉っぱは肉厚で、何かサボテンの仲間のような感じに見えますが。
返信する
Unknown (J&M)
2006-05-12 08:35:56
ハカラメ  なになに・・・とよく見るとこの前家からお嫁入りしたカランコエの葉によく似ているではないですか(~o~)でも壁に貼り付けたままで芽が出るなんて果肉植物って凄い生命力ですね。おなじ科に属するみたい。

検索すれば詳しい育て方わかりますよ。勉強になりました。七色の花が咲く何年先かが楽しみですね。
返信する
訂正 (J&M)
2006-05-12 12:14:18
前のコメントのハカラメは果肉になっていました。誤りで多肉植物です。御免なさいm(__)m
返信する
はからめ (楽太郎 )
2006-05-14 22:48:21
ハッピーリーフともいいます。

お皿に少し水を入れて、浮かせて置かないと

枯れてしましますよ。

いくらでも増えますよ~。

返信する
アドバイスありがとう御座います (旅好きおやじ)
2006-05-15 08:13:52
 皆さんアドバイスありがとう御座います。昨日旅行から帰りました。1日雨にあいましたが河口湖、芦ノ湖、浜名湖、名古屋など周り、富士山五合目まで行きましたが、やはり富士山は遠目が良いですね。

 早速検索などして見ます。上手く育つといいのですが・・・、父島と愛媛では気温が違いすぎるので心配ですね、育てるのあまり得意ではありませんので。

これから生育過程を枯れなかったら時々お知らせしますね。
返信する
お久しぶりでっす (ようこまんきち)
2006-05-16 19:30:46
 お久しぶりでっす!H・ようこまんです。

ブログに投稿するのは始めてですよねぇ~。

綺麗な写真堪能させていただきました。

相変わらず、色々な所を訪れていますね。

綺麗な写真達を見てるだけでも、私も旅行に行った気分になれます。

小笠原の海一杯の爪楊枝入れ気に入ってますよ!
返信する
お元気でした・・・ (旅好きおやじ)
2006-05-16 21:56:41
お久しぶりです。ご訪問ありがとう御座います。相変わらず元気にテニスでしょうか。体温の変化は???。気にかかる問題です。

大型連休はまたまた海外でしたか。みやげ話など聞きたいですね。私は国内でお茶を濁しチョロチョロしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国内旅だより」カテゴリの最新記事