旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

別子銅山記念館

2023年05月19日 | つれづれ
            サツキの記念館


       別子鉱山記念館

       日本経済の近代化に大きく貢献した別子鉱山の意義を末永く後世に伝えるため、昭和50年に開館しました。
       館内は、坑道を思わせる半地下となっており落ち着いた雰囲気で別子銅山283年の歴史を堪能することができます。
       地質鉱床や製錬等の技術、生活風俗など様々な角度から伝える記念館です。




     

        記念館の屋根には、別子鉱山が開坑された5月にちなみサツキが1万本植えられサツキの名所となっています。
        大山積神社の境内の山肌に立つ半地下の建物は周囲の自然と調和していつ見ても美しいです。



     



     



     


     

       別子第1号機関車

      展示されている機関車は広瀬宰平によって敷設された上部鉄道を走っていた実物です。
      明治26年完成の上部鉄道は海抜1,100mの山中を距離5,532mで日本初の山岳鉱山鉄道です。
      当時松山を走った伊予鉄道の「坊ちゃん列車」と同じドイツのクラウス社制です。



     


     


     


     


     

        去年5月30日に撮影した画像です。


     


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道

2023年05月15日 | つれづれ
    
                 来島海峡大橋から「よしうみバラ園」へ


       来島海峡大橋
       全長4,105m、世界初の三連吊橋である。
       眼下に広がる来島海峡の潮流は最大10ノットに及ぶ日本三大急流の一つであり、又
       一日千艘もの船が行き交う海の要衝となっている。
       この海峡はびいなすで何度も通過し下からの画像は沢山ありますが・・・。
       橋や多島美を一望できる来島海峡展望館からの眺めは又格別です。





     


         


     


     

        「道の駅」よしうみいきいき館
       吉海で取れた新鮮な魚介類や野菜を販売、
       一番の人気は日本三大急潮「来島海峡」で取れた身の引き締まった
       魚介類の七輪バーベキューなど・・・
       橋の開通前はフェリー乗り場に近いため大変な賑わいでしたが・・・
       昼時の為観光バスも寄り昼食で賑わっていました。




     


         よしうみバラ園
      世界各国のバラ約400種、3500株は四国最大級のバラ園。
      一番の見ごろは5月中旬〜6月上旬・10月中旬~11月上旬の二回。
      しまなみ海道開通記念に誕生した新種のバラ「しまなみ‘99」などがある様です。
      ちょっと早かった様です・・・イベントは20日と21日、大変な人出の様です。



     


     


     

       サイクリングの方多いのに驚きました。
       オーストラリアの親子ずれ・・・お母さんに写真OK頂きました。


     


     


     


     


     

       亀老山展望公園
      大島の南端標高308mに位置する亀老山展望台は、来島海峡が一望できます。
      「旅好きが選んだ!日本の展望スポットランキング2017」で第2位になったそうです。
      しまなみ海道有数のビューポイント・・・眺めていて飽きることがありません。



     


     


     


     
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社祭

2023年05月05日 | つれづれ
             宮 フェス   神人和楽  ~Shinjinwaraku〜



         宮フェスとは・・・
        伝統芸能をはじめ、ジャンルを越えた様々なアーティストがお宮で奏でる音楽イベント「宮フェス」

        昨年初めて開催し、今年で二回目です。
        篠笛の阿部一成さん、ドラムの梶原徹也さんを中心にアサラト、ジャンベ、バンドンそして八雲琴等々・・・
        その道の一流の方の演奏を楽しみました。近くでの迫力あるドラム演奏には圧倒されました。
        

     


     


     

      出雲大社土居教会  四国で最も古い”いづもさん”として知られているようです。
      240年以上昔、1777年に土居村に出雲鎮守杜が創立されたことに始まる様です。


     


     

      南には赤石山系が広がり目に鮮やかです。キッチンCARも出て賑わっていました。


     


     


     


     


     


     

アサラト  アフリカ発祥の楽器「アサラト」の日本大会初代チャンピオン  三連覇すると共に
            世界26ケ国を旅しアサラトの普及に尽力している。


     
PANMAN【アサラト】
KAZ-UMI【アサラト・ジャンベ】
古川龍太郎【八雲琴・篠笛】



     


     


     
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする