そういえば。
産後休暇に入っている今。
産後休暇はいつ終わるんだろう~?
と計算してみたら、またまた春兎が呼んだ奇跡が起こりましたww
この子、タイミングにとことん恵まれた子だなぁ・・
なんと、産後休暇は3月31日で終了、4月1日から育児休暇に入る計算だった!
キリ良すぎ~~!
特に今回は事情があって、
3月31日までは産前・産後休暇は有給、
4月1日以降は無給、という天と地を分けるような会社の規定変更があるのだ!
そういえば、産休に入る前・・まだ働いてた時、
ヒマだから休暇のシュミレーションしてて
2月3日だったら貰える物フルで頂けてキリがいいなぁ~と
ボンヤリ考えてた日にちだったんだよねぇ。
会社に3月に産休に入る先輩がいて、
この点では私はずいぶん羨ましがられたけど・・
私も予定日超過したら産後休暇の後半は無給期間が発生すると思ってた。
でも2月3日だと、ちょうど産後休暇の終了が3月31日で56日間、フルで有給期間!
産前(56日+予定日超過3日)59日間、産後56日間、
少し控除で引かれるけど、3月までのお給料は
普通に働いてる時と同じ給与水準の額が頂ける計算ですww
ありがとう会社!ありがとう春兎~~~!
4月からは育児休暇に入り、給付金の支給になるんだよね。
この制度も22年に改正されて今までより良くなったっぽいのでラッキー☆
給付額は賃金月額の50%だとか。
月給の半分・・少ないけどww
それでも今まで(30%の時代もあったんだし)と
比べて半分も貰えるなら御の字だと思わなくちゃね。
DINKS時代より金額は減るけど毎月貯金もできそうだし、
お父さんもお仕事頑張ってくれてるから
生活に困るほどではなさそうだ。笑
誕生月が2月になったことで、育児休暇も2月末まで取得可能だし!
予定通り1月末生まれだったら1月末までしか取れなかったから・・
一番かわいい盛りの子供の成長はお金には代えられないもの!
収入よりもできるだけ春兎のそばにいたいから、
もちろん2月末まで育休取るわww
(そしてさらに保育園決まらないからって育休延長狙ってるけどww)
本当に2月3日は特別な日だったんだね!
春兎~~すばらしい日に生まれてきてくれて・・
改めてありがとうっ☆
にほんブログ村
にほんブログ村
産後休暇に入っている今。
産後休暇はいつ終わるんだろう~?
と計算してみたら、またまた春兎が呼んだ奇跡が起こりましたww
この子、タイミングにとことん恵まれた子だなぁ・・
なんと、産後休暇は3月31日で終了、4月1日から育児休暇に入る計算だった!
キリ良すぎ~~!
特に今回は事情があって、
3月31日までは産前・産後休暇は有給、
4月1日以降は無給、という天と地を分けるような会社の規定変更があるのだ!
そういえば、産休に入る前・・まだ働いてた時、
ヒマだから休暇のシュミレーションしてて
2月3日だったら貰える物フルで頂けてキリがいいなぁ~と
ボンヤリ考えてた日にちだったんだよねぇ。
会社に3月に産休に入る先輩がいて、
この点では私はずいぶん羨ましがられたけど・・
私も予定日超過したら産後休暇の後半は無給期間が発生すると思ってた。
でも2月3日だと、ちょうど産後休暇の終了が3月31日で56日間、フルで有給期間!
産前(56日+予定日超過3日)59日間、産後56日間、
少し控除で引かれるけど、3月までのお給料は
普通に働いてる時と同じ給与水準の額が頂ける計算ですww
ありがとう会社!ありがとう春兎~~~!
4月からは育児休暇に入り、給付金の支給になるんだよね。
この制度も22年に改正されて今までより良くなったっぽいのでラッキー☆
給付額は賃金月額の50%だとか。
月給の半分・・少ないけどww
それでも今まで(30%の時代もあったんだし)と
比べて半分も貰えるなら御の字だと思わなくちゃね。
DINKS時代より金額は減るけど毎月貯金もできそうだし、
お父さんもお仕事頑張ってくれてるから
生活に困るほどではなさそうだ。笑
誕生月が2月になったことで、育児休暇も2月末まで取得可能だし!
予定通り1月末生まれだったら1月末までしか取れなかったから・・
一番かわいい盛りの子供の成長はお金には代えられないもの!
収入よりもできるだけ春兎のそばにいたいから、
もちろん2月末まで育休取るわww
(そしてさらに保育園決まらないからって育休延長狙ってるけどww)
本当に2月3日は特別な日だったんだね!
春兎~~すばらしい日に生まれてきてくれて・・
改めてありがとうっ☆

