goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

また!わが子が呼んだ奇跡?☆産前・産後休暇と育児休暇

2011-02-18 | 育児(0ヶ月~)
そういえば。
産後休暇に入っている今。

産後休暇はいつ終わるんだろう~?
と計算してみたら、またまた春兎が呼んだ奇跡が起こりましたww
この子、タイミングにとことん恵まれた子だなぁ・・

なんと、産後休暇は3月31日で終了、4月1日から育児休暇に入る計算だった!
キリ良すぎ~~!

特に今回は事情があって、
3月31日までは産前・産後休暇は有給、
4月1日以降は無給、という天と地を分けるような会社の規定変更があるのだ!

そういえば、産休に入る前・・まだ働いてた時、
ヒマだから休暇のシュミレーションしてて
2月3日だったら貰える物フルで頂けてキリがいいなぁ~と
ボンヤリ考えてた日にちだったんだよねぇ。

会社に3月に産休に入る先輩がいて、
この点では私はずいぶん羨ましがられたけど・・
私も予定日超過したら産後休暇の後半は無給期間が発生すると思ってた。
でも2月3日だと、ちょうど産後休暇の終了が3月31日で56日間、フルで有給期間!

産前(56日+予定日超過3日)59日間、産後56日間、
少し控除で引かれるけど、3月までのお給料は
普通に働いてる時と同じ給与水準の額が頂ける計算ですww

ありがとう会社!ありがとう春兎~~~!

4月からは育児休暇に入り、給付金の支給になるんだよね。
この制度も22年に改正されて今までより良くなったっぽいのでラッキー☆
給付額は賃金月額の50%だとか。

月給の半分・・少ないけどww
それでも今まで(30%の時代もあったんだし)と
比べて半分も貰えるなら御の字だと思わなくちゃね。
DINKS時代より金額は減るけど毎月貯金もできそうだし、
お父さんもお仕事頑張ってくれてるから
生活に困るほどではなさそうだ。笑

誕生月が2月になったことで、育児休暇も2月末まで取得可能だし!
予定通り1月末生まれだったら1月末までしか取れなかったから・・

一番かわいい盛りの子供の成長はお金には代えられないもの!
収入よりもできるだけ春兎のそばにいたいから、
もちろん2月末まで育休取るわww
(そしてさらに保育園決まらないからって育休延長狙ってるけどww)

本当に2月3日は特別な日だったんだね!
春兎~~すばらしい日に生まれてきてくれて・・
改めてありがとうっ☆

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後14日目☆体のパーツが大きくなってきた??

2011-02-17 | 育児(0ヶ月~)
顔がぷくぷく・・
目も鼻もほっぺも、なんかちょっと大きくなってきた気がする。
だっこしてても、明らかに病院で入院中に抱っこしてた時とは重さが違う!

体重を試しに測ったところ、
前回のアバウトな測り方で3.6キロくらい。
また増えてる?!

おにくがついてきたところで、
どんどんお父さん似になってる春兎ww

おっぱいのちょい足し要求にも
めんどくさがらず応えるようになってから
寝つきが良くなりました。

また(まだ?)飲んじゃ寝の世界。笑

一日を通して泣くきっかけがまた減ってしまい、
彼の腹筋が弱くなるんじゃないかと変な心配をするくらいですが。。

まぁよく飲み、よく寝て、新生児としてのお仕事は
完璧なまでにこなしてるのでヨシとしよう!

お母さんとしては、早く少しでも一緒に遊びたいんだけどなぁ~~

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後13日目☆へその緒やっと取れた~!

2011-02-16 | 育児(0ヶ月~)
13日目にしてやっと取れました♪

10時ごろ、おっぱい飲んでからしばらく機嫌よく起きていたので
いつものように私のおなかの上に乗せて
うつぶせにして一緒に遊んでいたら急に泣き出した!

いつも最終的にはそのまま寝る10%、嫌がって泣き出す90%の
確率だから珍しいことではないんだけど、
なんか泣き方とタイミングがいつもと違う雰囲気だと感知。

オムツを見ても汚れてないし、おっぱい飲んだばかりだし・・
おなら&ウンチかな?と、おなか周りをさすろうとして、
チョロっとおなか周りのおむつ開けたら・・
へその緒がポロッとww

これで泣いたのか☆

自然に取れたというよりは、うつぶせの状態で
ガサガサ暴れてたから摩擦で取れちゃった疑惑があるけどまぁいいか。笑

まだグジュグジュしてるけど
夜のお風呂までに乾燥しきるかなー。

とりあえず今日はへその緒とれた記念日になったどー!
とれたへその緒、捨てるつもりだったけど、
やっぱとっておくかな・・

病院でもキレイな管状のもらってるけど、
2週間近く春兎のオヘソにくっついて
真っ黒いタネみたいになってるやつもカワイイ♪

・・親ばかww


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後12日目☆授乳・おむつ交換後のちょいおっぱい要求・・

2011-02-15 | 育児(0ヶ月~)
フツーに飲んじゃ寝だった春兎に少し変化が。

ここ2日くらい、授乳(20分)の後、
しばらくおむつ交換やあやしたりして眠らせようとするものの、
すぐに寝てくれなくなりました。

目をあけてじっと一点を見つめたりしてる時も出てきて、
早くも起きてる時間が長くなり始めた気配を感じつつ。

大人しくしてくれてる時はいいんだけど・・
えっ!とか声だしてむずがったり、ギャン泣きまでする時は・・
正直、最悪wwwって思っちゃうね。笑

今まで「泣く」が圧倒的に少なかった春兎。
手がかからなくて神様みたいねー・・なんて言われてたけど
ここに来て、やっぱり普通のアカチャンだったことが判明(笑)

今までの突然のギャン泣きは、春兎の場合、
「ウンチかオナラがしばらく出なくて苦しい時」
なのでおなかさすったり、しばらく泣くのに
付き合ったりするんだけど。

どうやらそうではないぐずりのパターン・・
「おっぱいをおしゃぶり代わりに要求」
というのが出てきた。

なかなか寝てくれなくて、グズグズしてるので
おっぱい銜えさせると決まって5分で乳首銜えたまま寝る。

授乳もオムツ替えもひと段落した段階で
またおっぱい出すの面倒で最初は無視してたんだけど、
どんなにあやしても結局おっぱいじゃないとダメらしい。。
授乳時間を30分に延ばしてもダメww

ちょっとメンドクサイ癖ですが、
確実に寝てくれるならお母さんもおっぱい出す手間を惜しまないよ・・笑

生後すぐに「育児が軌道に乗りつつある」なんて
エラそうなこと言ってたけど、日々成長し、変化していく子ども。

日々違う悩みや発見、課題が出てきて
本当に「軌道に乗る」日なんてもしかしたらないのかもしれない・・
と、改めて育児は大変なものなのだと覚悟すると共に
今後の春兎の小さな成長・変化に気を配って
楽しみながら壁を乗り越えて行きたいな、と思うのであります♪

昨日の夜中3時もこの「ちょいおっぱい要求」を無視して散々だったので
今日はさくっと乳首銜えさせて寝かしつけ作戦に出よう。。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後11日目☆記念すべき出生届提出!&産後の変化イロイロ

2011-02-14 | 育児(0ヶ月~)
今日は3連休のうち金曜日出勤だったお父さんが振休。
ナイスタイミングで今日、ついに出生届を出しに行ってくれました。

これで春兎も戸籍・住民票に載り、立派な日本国民☆
そんな本日、バレンタインデー♪
またまた、偶然にもこんなイベント日に
節目の日を迎えた春兎くんなのでありましたw

さて。
産後・・10日が経って自分の体にも色々な変化があり、
面白く感じている今日この頃。

まずはトイレが遠くなった!笑
今は母乳のために意識して水分を多めに摂っているため、
妊娠前ほど遠くはないけど、
膀胱にちゃんと尿がたまってる感じを久しぶりに感じて感動ww
おしっこってこうやって勢いよく出るんだったよね!
っていちいち感心しちゃう?!

それと、母乳関連で言うと本当におなかが空く!!
食欲モリモリ。毎食かなりの量食べてて家族びっくり☆

それと、これは「質のいいおっぱいのために!」と思う
意識からかもしれないけど、あんなに大好きだったスイーツを
食べたいと思わなくなった。いい傾向ww
妊娠後期、特に臨月は毎日ケーキだのチョコだの食べてたのにねぇ~。

まぁ、「母乳育児始めたらもっと栄養管理は厳しい。
乳腺詰まりやすいから洋菓子はやめたほうがいい、
食べるならわりと制限のゆるい妊娠中に・・」
ということを周りから聞いてたので今のうち!って感じで
あえて満喫してた部分もあるけど。

今はおなかが空いたら、お菓子じゃなくて米とか汁・スープ物とか、
ゴハンっぽいものでおなかを満たすようにしています。

それと、体重。すでに徐々に減り始めてる。
ペース速いかな??って思うけど・・
産後むくみまくっていた足もスッキリしたし、
あと3キロほどで妊娠前の体重に戻る♪♪
妊娠中、全部で8キロしか太らなかったのがよかったのかな~!
母乳をしっかり飲んでくれる春兎様の存在あってこそ!だね。

ちなみに☆
さっき大人用の体重計で
(春兎抱っこ+私)-私のみ=春兎
の方式で体重をざっくり測ったところ・・
今、春兎は3.4キロあることが判明ww
出生体重は3095g、退院直前の体重は3020gだったことを考えると
確実に体重増えてるじゃん~~!ちょっと嬉しくなりましたww

母体の体重が減ってることに関しては、
装着してるトコちゃんベルト2も効果発揮してるのかな??
産後すぐから一日中つけてるけど、ベルトの締める位置が
だんだん狭まってきていて、ウエストがシェイプアップしてるような。

このまま締め付けて、
産前よりも小尻&バランスのいい骨盤目指したいと思います!
でもただ骨盤付近を締めてるだけでそんなにオイシイことになるんだろうか。。

骨盤ダイエットの本、ママ友から借りてるんだけど
やっぱり面倒で退院したらやめちゃってる。。
(入院中は母子別室だからヒマな時間もたくさんあって、少し取り組んだけど。)

それから・・体のラインは見た目は妊娠前にほぼ近いけど、
おなかだけはまだポッコリ。
これ本当に引っ込むの?!って感じだし。
それでも産後すぐよりはだいぶボリュームダウンしてる気はする。
完全に引っ込むように産褥期終えたら遠慮なく腹筋でもするかなー。

そして産後、最も劇的な変化を遂げたのは
おばあちゃん(オカン)の料理。

妊娠中は、「○○の素」とか「カンタン!たまねぎ用意して炒めるだけ」
みたいなほぼ出来上がってる物ばかり使っていて・・。
カレーやシチュー(ルー使用)も食卓に頻繁にあがってたな・・。

添加物とか気になる私は「もっと自然で栄養のあるもの作ってよ!」と、
毎日非難するくらいの料理っぷりだったんだけど・・

産後は病院で出ていたようなバランスのいい食事に
ガラッと様変わりww

というよりも一緒に住んでた頃はこうだった。
もともと、ウチのオカンは料理が上手だった。

それが、子供が独立してオトンと2人生活になり、
ジムという趣味を見つけたとたん、手抜き料理に走ってしまったらしく。

まぁ、気持ち分からなくもないけど、
この短期間でのあまりの料理の激変振りに、
毎日「今日のゴハン、バランスいいね~!」
「オカン、やればできるじゃん!!!」と感動しっぱなし。

「あんたたち(私と妹)がいた頃は確かに
こういう料理頑張ってたなーって思い出した感じ~」
と、オカン。

やっぱりオカンってすごいんだな。
私も思い出した。確かに頑張ってたんだよ!・・昔は。笑

毎食いい母乳が出そうなステキ料理を出してくれて、
レシピを聞いたりすることも多くなった。

このゴハン事件は、産後最大の変化として
後々まで忘れないと思う。笑

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村