goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

久しぶりに中国語に触れる。。

2010-12-04 | 中国語・中国のこと
検診が終わって、ダーリンが食べたいと言ってた
羊肉串を買いに一人でいつものお店へ。

お持ち帰りで、孜然とか入ってる調味料ももらうというミッション。

すっかり中国への免疫もなくなってきていて、
一人であの店内に足を踏み入れるなんてできないかも・・
と、おつかい自体をスルーしようかと思ってたくらいでしたが。

迷ったけど、とりあえず店に乗り込み、日本語で
「お持ち帰り、できますか?」←テイクアウトのみが初の利用。
と聞いてみた。

「できます、可以。」との返答。

あぁ・・やっぱり中国語混じってきた・・
ここで相手のペースに巻き込まれたら大変だ・・
と思って絶対日本語でやり過ごそうと思ったのに
気をつかってか、郷に入れば郷に従え状態になったのか
なぜか私から注文の時点で中国語が出たww

昼下がりの店内はお客さんも3割程度。
私が串の焼き上がりを待っている間、
女性店員がひょこっと現れ、「何ヶ月?」と話しかけてきた。

しばらくベビーのことを話したりしていたけど
これ以上話されると聞き取れずに気まずくなるかも!!
とキャパオーバーの予感。
先に「私の旦那さんは中国人でね、」と私は日本人ですよ~と
いうニュアンスを含ませつつ言ったら
その女性店員はそれまで私を中国人だと思ってたらしく
びっくりされましたww

店員さんと話したおかげで、調味料がほしいことも
すんなりお願いできてたくさん入れてくれた♪

帰りがけも、気をつけてね!って何度も言ってくれて見送ってくれました。

久しぶりに中国人と触れ合って緊張したぁ~~・・
話しかける前は怖いオーラ出してるな・・とか思うんだけど、
一度話してしまえば人懐っこくてあったかくて
いい人たちばかりなんだよなぁ。

やっぱ中国いいよねー なんて思いながら店をあとにしました。

会話するのは頭フル回転で神経使ったけど・・
でもその感覚自体がすごく久しぶりで、新鮮でした。

ていうか新鮮とか久しぶりとか思うこと自体がヤバイ・・
昔は明らかにもっと努力していたはず。
この先、私の中国語力はどこまで落ちていくんだろう。

照れくさくて頭フル回転するのが面倒くさくて
気付いたら中国の両親とは1年くらい会話してません・・。

今日みたいなやりとりが頻繁にあるとかなら
免疫もどんどんつくのになぁ。

最近、他の人にもほめられるけどダーリンの日本語が
飛躍的にレベルアップして、
ますます家庭内で中国語を使うシーンも減っているし。
(というかもう100%日本語)

なんか残念ですねぇ。←他人事みたい!?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。