goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

生後126日目☆三種混合→ヒブ→肺炎球菌→ポリオ・・予防接種ラッシュ!

2011-06-09 | 育児(3ヶ月~)
本日、三種混合1回目を接種してきた☆
ギャン!としたもののすぐにケロッと。
つよいこだね!春兎☆

しかしこの後1歳までを目安に接種すべきワクチン、
三種混合、ヒブ、肺炎球菌、ポリオ・・。

これ4種類全てのワクチンが不活化のため、
1週間空ければ他の種類が打てるわけで。


全部単独接種でいきたいので、
これから毎週のように注射をすることに。
春兎、かわいそすぎwww笑

三種混合が3回のうち1歳までにあと2回。

6ヶ月未満で接種開始だからヒブと肺炎球菌は4回。
1歳までに3回。×2で6回。

ポリオは米国推奨のスケジュールがざっくり2ヶ月、4ヶ月、6-18ヶ月、4-6歳の4回。
ということで1歳までに2回。

ざっと計算して10回病院に行く・・ってとこかな。
多いww


ポリオの不活化ワクチンに関しては、
取り扱いの医療機関はいくつかあるものの、
予約がいっぱいで新規予約を中止していたり、
初診の人お断りとか・・条件が厳しかったり。

通える場所かどうかってのもあるし、見つけるのが結構大変。。

最寄の病院では今はもう予約でいっぱいだから新規予約は受け付けない、
9月1日より来年1月からの予約受付を開始する、とのこと。

それじゃー来年度、国で認可予定のワクチン待っても変わらないしな・・と諦めた。

結局、5月に取り扱い始めたばかりの、
自宅から実家へ向かう途中にある病院へ予約申し込みをした。
実家に帰りがてら打ちに出かけるのもいいかな~って。

病院からは、今から申し込めば、
遅くとも7月上旬にはワクチンの確保ができるだろう、
との回答をもらったので安心していいかな。


しっかし日本の子どもの予防接種って複雑だし大変だね~~!
今、接種するワクチン数や制度が変わりつつあるから余計に。

ボヤボヤしてないで早い段階からさっさと6種混合とか
便利なワクチンを開発してればよかったのに。
ホント、日本政府ってなにやってんだか。

体調を崩さずに予定通り行けばいいなぁ~

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

育児休業給付金、ゲット!

2011-06-09 | 育児(3ヶ月~)
会社からの給与支給が3月で途絶えて早2ヶ月。

社会人になって初めて口座の残高が増えない・・
という不安な日々を送っておりましたが。

ついに!

育児休業給付金が振り込まれた~~!

ハローワークで計算された「賃金月額」の50%がもらえるのだけど、
たいした額もらえないと思って全然期待してなかったし
システムも計算方法も分かりにくくて調べる気力もなくて放置だったけど
意外にもかなりまとまった額でびっくり!

税引き前、しかも残業代・ボーナス込みで月額賃金を計算しているらしく
○○税○○税・・って引かれまくった後のいつもの月給と大差ない☆

・・どんだけ税金持ってってるんじゃーーー国のアホーー!
ってことだよね、要は。

しかしハローワーク万歳だよ!!ありがたい!

しかも、賃金月額の計算に使った過去一年間の給与が、
私が過去マックスで収入の良かった頃だったのもよかった。

春兎!!!
おまえは本当にラッキーを運んでくる子だね!

しかもオマケに計算通り、育児休暇開始が4月1日からで、
支給日も毎月ごとでなんか覚えやすいw
タイミングよく生まれてきてくれてありがたいよ~~!


育児休業給付金、ちょっと前までの支給額は毎月賃金月額の30%、
復帰半年後に復帰祝い?的な感じで
賃金月額20%×育休月数の支給だったみたいだけど、
今は復帰祝いは廃止で、毎月50%の支給になってるみたい。

断然毎月50%もらったほうが同じ額を最終的にもらうとしても
ローンとか毎月決まった支出もあるし、精神的に助かる~!

最近ゴヤールのバッグも調子に乗って買ってしまい、
罪悪感感じてたけど・・笑
これで少しは気楽に日々が過ごせそうだ~~!

次は何を買おうかなwww

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後125日目☆手で足を持つ・なめるように!

2011-06-08 | 育児(3ヶ月~)
3ヶ月の終わり頃に足を持つ仕草が見られるようになって、
4ヶ月に入り、本格的に足で遊ぶように。

手で足を持ったり、なめたり。
右手で右足を持つことが多いけど、利き手・利き足に関係するんだろうか。
たまに右手で左足、と交差して持つこともあって器用に遊んでる。

ついに足に気付き、興味を持ったよう☆

最近はうつ伏せになった時に足の力で腰が上がるようになり、
お父さんと
「やばいやばい・・もうすぐハイハイしちゃいそうだよ・・」
と何だか子どもの成長の早さに追いつけてない気がして焦ってしまう。


もう今の時点でもベビー布団の面積の狭さには限界を感じてたし、
ぼちぼち家具の位置やストッパー、
防音マット・プレイマットの導入を検討しなくちゃ。。

しかし。
6~8畳くらいのジョイントマットがいいかな、って思ってるけど
何であんなに高いの?!

・・またお金が飛ぶーーー!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

ポリオ・不活化ワクチンでの予防接種。

2011-06-07 | 育児(3ヶ月~)
ポリオの予防接種。
日本では公費負担のものは生ワクチンを使っている。

厚労省は2012年度めどに不活化ワクチン認可・導入を目指しているものの、
未だに生ワクチンを使っている国は日本と北朝鮮くらいで、
他の必須のワクチン接種の種類も世界の国々と比べて少ないし
日本は「ワクチン後進国」と呼ばれている。

日本の医療が世界的に見てレベルが高いといっても
予防接種に限ってはそうではないということ。
実はあんまり知られてないみたい・・

国が決めたものをとりあえず受けておけば安全だ、と。
無知はこわい。
国を信用しすぎてるから日本人は平和すぎる気もする・・

私は国際結婚をしている身ということもあり、
常に視野を広くモノを見たいと心がけてるつもり。

その中のひとつが、子どもの予防接種であるポリオだったわけで。
気にしない人は気にしなければいいけど、
私は情報を持ち、選択肢を得た。

生ワクチンで接種するか、不活化ワクチンで接種するか、
もしくは接種しないか。
これは保護者の責任で決めていくしかない。


我が家は長いことお父さんとも話し合って、
別に生ワクチンが全て悪だとも思ってないけど
色々なことを考えて、結局不活化ワクチンで接種することにした。

春兎と、周りの大切な人を生ワクチンの毒性から守りたいし、
布オムツが1ヶ月も気軽にできなくなるのは
オムツがはずれるまでの限られた貴重な時間を奪ってしまう気がして。
特に私は復帰までの1年を大切に日々過ごしているから余計そう思うのかも。

不活化にしたって補償がなかったり4回の接種が全て自費だったり
リスクはあるわけで、そういうのを全て承知の上での選択です。

4回(間は空けるけど)も筋肉注射するけど・・頑張って!春兎!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後123日目☆4ヶ月なりたてベビーが、おまるでウンチできた!

2011-06-06 | 育児(3ヶ月~)
朝7時。
おなら連発して目覚めた春兎におっぱいを飲ませて一休みしてから、
おしっこしにおまるへ連れて行った。

おしっこのついでにチョロうんち。



・・これはまさか。。

そういえば3日前のウンチもこんな前兆が。
おなら連発でおしっこの時チョロうん。

一か八か。

そのまま待ってみた。
10秒後くらいに、出たーーーww

出たと思って安心せず、もうしばらく待ったら

でーたー!

まだまだ・・!とねばったら

でーーたーーー!


はい、たぶん終わり。
ってことで終了。

親子の見事な連係プレイにより、生後123日目、4ヶ月なりたてで
おまるにウンチができました☆☆

ていうか春兎、また3日ぶりのうんちっちだったねww
でも前科、いや、前回ので学習したから
お母さんちょっと構えることができたよ!

おまるでウンチした後のおしりってばキレイなまま!
拭くのもラクチン~~!

春兎、本当にどこまでいい子なのっっ!
感動しすぎて写真撮っちゃったよ~~~♪(まじ。笑)

もしかしたら、おまるでウンチの最年少ギネス記録かもよ!!
ウチの子すごいわー!←親ばかww

もしウンチのサインがおなら連発+おしっこにチョロうん、
に変わったとしたら、次のサインも見逃さないようにしなきゃ~

最近トイレネタばっかり。笑

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村