goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

20w5d検診☆旦那様、初エコーで動くチビちゃんと初対面

2010-09-19 | 妊娠・マタニティライフ中期
昨日は20w5dでの4週間ぶりの検診。
病院には初診から毎回ダーリンと行ってるけど、
初診で一緒に診察室に入ろうとしたら
「旦那さんは、お待ちください」
とか言われて、それ以降エコーは男性は見れないんだと思ってた。

でもだんだん、他の人を見てると
確かに診察(質問とかする部屋)は妊婦さんだけなんだけど、
超音波(超音波専用の部屋)だけは旦那さんも見れることが分かってきて・・。

最初から知ってればな~~~!看護師の紛らわしい一言でっっ!
毎回ついてきてくれたのに、これまでの成長を見逃してたダーリン・・
お父さん、7回目の受診で初めて動く我が子との対面となりました。

チビは狭そうな子宮の中でモゴモゴと動いていた☆
指しゃぶり風なことをしたり、忙しそうww

大きさは週相当で、しっかり成長していました。
頭からおしりまでCRL12.5cm、頭の直径BPD4.95cm。

しかし。
母体のワタクシは・・と言いますと。
4週間でピッタリ体重2キロ増で太りすぎ、食べすぎを注意されました・・
最近安定期祝い?みたいな感じで確かに食べすぎていたのがバレた。
しかも、貧血の数値が前回より悪化し、ついに鉄剤処方となりました・・

体重自体は妊娠前より合計3キロ増。
妊娠してからお菓子の量を少し控えたりはしてたのに、
妊婦の食生活って難しいんだなぁ~~
まだ6ヶ月入ったばかりで3キロは確かに多いかも・・
これからどんだけ増えちゃうのか緊張するよ~~!

カサブランカ・シルク@丸ビル

2010-09-18 | 妊娠・マタニティライフ中期
昨日は大学時代のサークルの友達とゴハン☆

妊娠を友達に言って、じゃあゴハンでも~って話になることが多くて、
みんな気を遣って東京駅近辺でお店を決めてくれる。

最近は丸の内・有楽町・銀座に行く機会が増えているところです♪
もうちょっと行動範囲広げたいとも思うけど・・
やっぱり帰りがラクなので東京止まりでもいいかなぁ~と。
今回は丸ビルの東南アジア(ベトナム風?)料理屋さん。

あまりアジア系行かないから、新鮮な味付けでおいしかった☆
デザートのバナナの天ぷらとバナナアイス盛り合わせのアイスが
超美味で、あれだけ食べにもう一度行きたい感じ!

そしてそして。話をしていたら、
友達の友達がなんと我が家と同じマンションの同じ棟だったことが判明!!
しかも妊娠5ヶ月目~~。予定日で言うとたった2~3週間違い。

早速その場で連絡を取ってもらい、
10月に3家族(私たち、友達、友達の友達夫婦)で会合をすることに♪
早くも同じマンションで同じ月齢で、同じ学年の早生まれ友達ができそうで
超~~うれしいww

プレママ友・ママ友って話のきっかけがつかみやすくて、声がかけやすい。

今、会社でも育休明けの先輩ママが続々帰ってきてて、
以前はあんまり話さなかった人とも積極的に話すようになった。

子供がどんどん新しい出会いを運んできてくれてるみたいで
なんだかチビに感謝したい感じ。

この家に越してきて、知り合いも特にできずに
心配してた部分もあったけど、世の中そんなに冷たくないっていうか。
新米ママの輪って意外とどこにでもあって、
つながりやすいのかな~って思ってきた。

まーでも今回の件は本当に縁だな。
10月楽しみだ~♪

箱根湯本☆小田急ホテルはつはな

2010-09-15 | 妊娠・マタニティライフ中期
10・11日に私、ダーリン、私の両親の4人で箱根湯本へ
1泊2日の温泉旅行に行ってきました。

最初から最後まで食べてばっっかりww

箱根湯本までは、新宿発のロマンスカーで1時間半。
2005年デビューのVSEというわりと新しい車体で、
車両内が明るく、すごく快適な空間でした。

ロマンスカーに乗るの久しぶりでテンション上がりました~。

さて。到着後はお昼ゴハンに蕎麦屋・はつ花(分店のほう)へ。
私たち家族、たまに箱根に行っては必ずここで蕎麦を食べるのが恒例。

ちょうど窓際の席が空いていて、いつもの景色が迎えてくれました。


私が頼んだのは「冷やしたぬき」。てんぷらも乗っていてお得なかんじ。
そば粉、自然薯と卵だけで作った麺は口の中で
適度な歯ごたえを感じつつ崩れる感じ。
つるっと食べられちゃって相変わらずおいしい蕎麦でした~。


お昼ごはんの後は、近場を散策。
見渡すばかり緑と水と・・って感じですっごく癒されました~。


しばらく散歩してから、湯本駅前に戻り、送迎バスでホテルはつはなへ。
お部屋はスタンダードなお部屋です。


このホテルはつはな、約10年前に家族旅行で訪れたお宿で、
設備、温泉等は普通だけど、そこからズバ抜けたステキな食事に
感動して機会があれば再訪を考えていた宿でした。

今回も、お目当ての夕食は期待を裏切りませんでした。

先附。無花果味噌胡麻掛け

最初にこの料理が運ばれて、じーーーっと目を丸くして見つめるダーリン。
来日以来、本格的な懐石料理を食べるのは初めてで、
なにやら細々と彩鮮やかに盛られた奇妙な料理(笑)が新鮮だった模様。

八寸。いろいろ。秋を意識したテーマ(十五夜、柿など)や食材で
一番お気に入りの一皿でした☆


煮物椀。エビときくらげ、枝豆などの真丈、だしがさっぱりしておいしい~


御造り。上品な量で、女子には十分。


焼肴。右の豚角煮がおいしすぎた。
煮汁、じゃがいもとホワイトソースで作ったソースが絶品。。


御凌ぎ。桜蕎麦
さっぱり、ほんのり桜の後味~。


合肴。薬膳黒酢茸鍋
黒酢、無理かも~~!と思ったらこれが意外。
スープがおいしくて残らず飲み干しました。
あんなに上品に黒酢を使うとは・・日本料理万歳だね!笑


止肴。車海老と帆立のフルーツトマト詰め
鍋で体が火照ったところに、すーっと冷たいお料理がナイス。



最後、御食事。ごはんと味噌汁。
シンプルだけど、やっぱりこの宿の米はおいしい~~。
普段お米なんかそんなに食べないけど、この時ばかりは
胃の限界まで詰め込みました・・


デザート、甘味。

5種類あったうち、5種類全部お願いして持ってきてもらいました。。
一番おいしかったのはきなこのムース。
お茶はお抹茶かデカフェのルイボスティーから選べて妊婦的には嬉しかったです。

というわけで、ざーっと忘れないうちに夕食の全部をメモww

ほかにも色々写真を撮ったけど、時間がないのと、
自分のPCに入れてるフォトショが使えないのとで
気合いが入らず。。やっぱ加工しないと画像暗いな~。。

肝心の旅行はあっという間の1泊2日、
本当にリフレッシュできて家族で行けたのも楽しかった♪

妊婦期間中、最初の最後の旅行になると思うけど、
予想以上の頻尿で(笑)上海とか行かなくて本当によかった。
上海、っていうか中国、意外とトイレ行く場所に困るのよねぇ~

もともとトイレ近くない人だからあんまり気にしたことなかったけど、
今となってはすぐにトイレに行けることは最重要ポイントだわ。

身軽なうちの思い出作り最大のイベントが終ってしまい、
少し気が抜けた感じですが、10月くらいまでに
最後にディズニー締めようと企んでおりますww

シャングリ・ラ ホテル 東京 ロビーラウンジ アフタヌーンティー

2010-09-05 | 妊娠・マタニティライフ中期
中学・高校時代の友達とちょっとレディなお茶を・・
ということでホテルのアフタヌーンティーに出かけてみました。

2009年にオープンしたばかりのシャングリ・ラ ホテル 東京でございます。
ラグジュアリーホテルの名前なんか興味のないウチの旦那様でも、
「日曜日、シャングリラホテルに行くんだ~」と言ったら
「えっ!高いじゃん!!」と即反応するほどの
アジアを中心に世界的に有名な香港出身の一流ホテルなのでございます。

旦那様が知ってるのは、大連にもあるからで、
ちょっと前まで大連で最も高いホテルとして有名だったからww
(最近は大連にももっとゴージャスなホテルがニョキニョキ建設されたので
過去の話になりつつありますが。)

トウキョウのシャングリ・ラは
ちょっと目立たないビルの中にあって、しかも狭い。
私は同じ系列でも大連のしか行ったことないけど、大連みたいに
一流ホテルだったらある程度の広さでゲストを圧倒するパワーもほしいかな、と。
日本ってほんとに国土の広さに余裕がないな・・ってちょっと悲しくなりました。笑

ただ、こじんまりとしてる中にも、ゴージャスなシャンデリアや
ピカピカのロビー、重厚感のあるソファなどなどで
ラグジュアリーホテルならではの存在感はばっちりで、
5つ星クラスのホスピタリティは十分に感じられました。

久しぶりのホテル系ゴハンってことで
今日のアフタヌーンティーは久しぶりにちゃんとレポートしようと
写真いっぱい撮る気満々だったけど、
最初の1枚撮ってあとは話に夢中で何も収穫ナシ。。

そんな唯一のお写真はコチラ・・



スコーンはストロベリージャム、洋ナシのクリーム、
クロテッドクリーム、はちみつの4種類から好きなものをつけて頂きます。

滅多に食べられないクロテッドクリームをた~~~っっぷり塗って
カロリー気にせずペロリ。

メニューは秋をテーマに、栗や木の実、ぶどう、
きのこ、チョコレートなど食材にも秋らしさを感じられるもので、
サンドウィッチもケーキも全部おいしかった~

本格的な3段タイプのアフタヌーンティーは初めてで、
とっても優雅な時間を過ごせました~♪

でも、肝心のお茶が。
ノンカフェインの飲み物がルイボスティー1種類と
コーヒーしかなくて飲める種類が少なかったけどww

何と友達の1人もオメデタということで、(数日前に発覚!)
妊婦チームはルイボスティーばっかり飲んでました。
でもオレンジの香りがいいアクセントになってておいしかった~

女友達と、こんな優雅な時間を過ごせるのももう最後かも。笑
友達も安定期に入ったあたりの11月ごろ、
もう1回くらい会っておこう!となって解散。

その頃私は8ヶ月かぁ~。
腰痛とか関節痛がないといいな・・

しかし5ヶ月目は体調が絶好調でこわいくらいだわww
チビも毎日元気にポコポコしてるし、自分の体もまだ軽いし。
何でも食べれるし、何食べても美味しいし。

妊婦は5ヶ月目が一番幸せなときなのかもしれない!
そう狙って9月にいろんな人に遊んでもらう予定を作って大正解だなww

しっかり身軽なうちに思い出作りするぞ~~!

18w0d☆お父さん、胎動で感動♪

2010-08-31 | 妊娠・マタニティライフ中期
昨日の夜、いつものように寝る仕度を終えて、
横になりながらTV見たりネットしたり話したり。

ダーリンは相変わらず為替に夢中。
私はちょっと集中してポコポコ動いてるチビと遊ぼうとおなかに手を当ててみた。
そしたらボコン!と勢いよく反応☆

今日の動きなら絶対ダーリンにも分かるかも!!
と思い、急いで呼んでみた。

二人で私のおなかに手を当てて、
「お父さんが来たよ~」
「チビ~、動いてごらん~~ww」
とか言ってたらまたまたすぐにボコン!と反応してくれた。

「今の?!動いた?!」
「そうそう、動いたよ!」
と初めて胎動を感じてお父さん大喜び♪

ついに私以外の人にもわかるくらい力強くなった胎動☆
ここ2、3日はおなかに手を当てなくても
不意にボコン!と衝撃が来て「!」と本気でびっくりする。
たまに、ボコ~ンと少し長めになでられてるような感じもある。

15週ごろは集中しないと気づかないくらいの力で
おなかの奥でかすかにポコポコしてただけなのに、
18週の今は確実に力が強くなった。

男の子は胎動が激しいと言うけど、
18週で動きがはっきり分かるウチのチビちゃんは
今後ますます暴れてくれちゃうのかしらww
私のおなか狭いから、後期がこわいww

でも胎動を感じられるようになって毎日生きてる!って安心できるし、
蹴られるたびに一人でニヤニヤしちゃうくらい可愛い~~。
この先、胎動激しすぎて痛みがあったとしても何か全然許せる気がしちゃうわぁ。

昨日はダーリンと改めて
二人が出会えたこと、結婚できたこと、子どもを授かったこと・・
全部が奇跡で、すばらしいことだね、今幸せだね、って話しながら就寝。

こんな平和な夫婦の間に生まれてくるチビちゃんは
幸せモノだな~なんて客観的に思ってしまった。

会えるのはあと半年先。
それまでおなかの中で無事に育て上げなければっ