金曜日、妹ちゃんとデートしました!
サルバトーレクオモ&バールの食べ放題1,000円ランチww
この歳になって未だに食べ放題とか行っちゃってる私ww
サルバトーレと言えばピザ♪
独特のカリカリモチモチのピザ生地は一度食べたら忘れられない食感。
私のサルバトーレデビューはかれこれ6年前くらいになるけど、
その頃に比べたら今は店舗も増えて敷居も低くなった感じでビックリ。
もっと高級路線かと思ってたけど、今や普通のチェーン店ぽいww
サルバトーレのピザが1000円で食べ放題なんて
あの頃は夢にも思わない夢、って感じだったのに。
経営で何かあったの??ww
ま、そんな話はともかく。
お目当てのピザは明らかな食べ放題仕様でマルゲリータのモッツァレラが
乗ってるのか乗ってないのかわかんないくらいなのが笑ったww
具も気まぐれで載せてるらしく、やたらとワカメが乗ったものが多かった。。
お金のかかる具材はあまり無く。
そりゃーそうだよなー
って感じ。でも1000円だから全てが許される!
具材はアレでもピザ生地はやっぱりおいしい!!
他にもパスタ類もあったけどのびすぎで激マズ、
デザートもやる気ない感じで目もくれず、ピザだけ集中して
結局20センチくらいのホールで1.5個分くらい食べて大満足でした。
最近は毎回のように後悔するけど、
食べ放題って1つ1つのクオリティ低いから満足度は低いんだよね・・
なのになんで行っちゃうんだろう。。
量より質な女になるにはまだまだ早いということかww
さて。この日のメインイベントは
「利きマカロン大会」です。
なんかアホなことやりたい姉妹なので、
今回はマカロンの食べくらべをしてみたい!という夢をかなえよう!ということで。
買ったお店はとりあえずその場で買えたパイヤール、アンリ・シャルパンティエ、
ヴィタメール、デカダンス・ショコラの4店舗。
食べ比べのため、各店舗3種買ったうち、2種はショコラとフランボワーズで統一。
他1種は各店舗でオリジナリティの高そうなフレーバーを選んでみました。
↓各店舗のフランボワーズ。大きさ、厚さ、色、全部違う。

本当は1つずつ品評会をして感想まで書き留めてて、
ここでまとめようと思ったけどめんどくさいのでざっくり総評を。
総合で1位だったのはパイヤールでした。
特にフランボワーズは甘さと酸味のバランスがピカイチ。
↓パイヤールのマカロン、パッケージ。

↓パイヤールのフランボワーズ。

以下、2位は・・
↓アンリシャルパンティエは、3種類すべてとってもわかりやすい味。
変に気取ってなくて、ハズレのない感じ。
特別に感動する味ではないけど全体のバランスがよかったので総合2位。

↓3位、ヴィタメール。小箱がかわいい。
しかしフランボワーズの生クリームが脂っこくて大幅にポイントダウン。
脂分の少ないお菓子であるマカロンに合わないフィリングが残念。
ただ、ショコラの淡いアールグレイの風味が鼻にぬける感じは完成度高かった。

↓デカダンスショコラはごめんなさい、食感やわらかすぎて全てイマイチ。。
本業がチョコレート屋なのにショコラもちょっと何がしたいのかボンヤリした味。

なかなかこんなアホなお菓子の食べ方できないから
貴重な体験になりました☆
今度は利きフィナンシェ大会開催を予定中☆
サルバトーレクオモ&バールの食べ放題1,000円ランチww
この歳になって未だに食べ放題とか行っちゃってる私ww
サルバトーレと言えばピザ♪
独特のカリカリモチモチのピザ生地は一度食べたら忘れられない食感。
私のサルバトーレデビューはかれこれ6年前くらいになるけど、
その頃に比べたら今は店舗も増えて敷居も低くなった感じでビックリ。
もっと高級路線かと思ってたけど、今や普通のチェーン店ぽいww
サルバトーレのピザが1000円で食べ放題なんて
あの頃は夢にも思わない夢、って感じだったのに。
経営で何かあったの??ww
ま、そんな話はともかく。
お目当てのピザは明らかな食べ放題仕様でマルゲリータのモッツァレラが
乗ってるのか乗ってないのかわかんないくらいなのが笑ったww
具も気まぐれで載せてるらしく、やたらとワカメが乗ったものが多かった。。
お金のかかる具材はあまり無く。
そりゃーそうだよなー
って感じ。でも1000円だから全てが許される!
具材はアレでもピザ生地はやっぱりおいしい!!
他にもパスタ類もあったけどのびすぎで激マズ、
デザートもやる気ない感じで目もくれず、ピザだけ集中して
結局20センチくらいのホールで1.5個分くらい食べて大満足でした。
最近は毎回のように後悔するけど、
食べ放題って1つ1つのクオリティ低いから満足度は低いんだよね・・
なのになんで行っちゃうんだろう。。
量より質な女になるにはまだまだ早いということかww
さて。この日のメインイベントは
「利きマカロン大会」です。
なんかアホなことやりたい姉妹なので、
今回はマカロンの食べくらべをしてみたい!という夢をかなえよう!ということで。
買ったお店はとりあえずその場で買えたパイヤール、アンリ・シャルパンティエ、
ヴィタメール、デカダンス・ショコラの4店舗。
食べ比べのため、各店舗3種買ったうち、2種はショコラとフランボワーズで統一。
他1種は各店舗でオリジナリティの高そうなフレーバーを選んでみました。
↓各店舗のフランボワーズ。大きさ、厚さ、色、全部違う。

本当は1つずつ品評会をして感想まで書き留めてて、
ここでまとめようと思ったけどめんどくさいのでざっくり総評を。
総合で1位だったのはパイヤールでした。
特にフランボワーズは甘さと酸味のバランスがピカイチ。
↓パイヤールのマカロン、パッケージ。

↓パイヤールのフランボワーズ。

以下、2位は・・
↓アンリシャルパンティエは、3種類すべてとってもわかりやすい味。
変に気取ってなくて、ハズレのない感じ。
特別に感動する味ではないけど全体のバランスがよかったので総合2位。

↓3位、ヴィタメール。小箱がかわいい。
しかしフランボワーズの生クリームが脂っこくて大幅にポイントダウン。
脂分の少ないお菓子であるマカロンに合わないフィリングが残念。
ただ、ショコラの淡いアールグレイの風味が鼻にぬける感じは完成度高かった。

↓デカダンスショコラはごめんなさい、食感やわらかすぎて全てイマイチ。。
本業がチョコレート屋なのにショコラもちょっと何がしたいのかボンヤリした味。

なかなかこんなアホなお菓子の食べ方できないから
貴重な体験になりました☆
今度は利きフィナンシェ大会開催を予定中☆