goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

IKEAでお買い物

2010-01-31 | お買い物☆お気に入りアイテム
我が家の買い物のルールは・・
基本は私の好きなものを買ってOKなのですが。
旦那様の許可が必要ですww

彼の知らない間に私が何か勝手に買ってきて、
それを彼が気に入らなかった場合、ものすごいバッシングww
そしてその物に対する愛着をとことん持ってくれません。。

なので、最近は自分で気になるアイテム達を買わずにチェックしておいて、
いざ買うってなった時は旦那様と一緒に店舗に行くか、
ネットの場合は買う前に必ず相談・・というスタイルができあがっています。。

たいていは許可が下りるけど、不許可になるものもたまにあるww
値段に関わらず絶対相談、だし、家のもの+私の洋服類も、なので結構厳しい☆

でも二人で納得した買い物ができるから、いいことだと思ってます。
二人で相談して、ひとつの結論を出す、というのは、夫婦の基本であって、
日常の小さなお買い物でもこの作業を繰り返していると、
この先の人生において訪れる大きな出来事でも、二人で話し合って結論を出す、
ということが応用としてササッとできるようになるんじゃないかな??なんて。

実際、こういう買い物のスタイルをとるようになって、
いろんなものの意見が何も言わなくても合うようになってきた気がするし、
買い物に限らず、お互いの意見をすり合わせる、ということが
比較的うまくできる夫婦になってきたと思うので、すごくいい習慣だと思ってます☆

一緒に居ると好みとか、考え方が似てくるものですね。。
これ以上シンクロしちゃうと、本当に自分の分身みたいになりそうでこわいくらいです。笑


そして。
昨日はIKEAでずっとほしかった商品があったので、
ダーリンと一緒に出かけてみました。審議の時間です!!

まずはコチラの・・


チェアパッドです。
ウチのダイニングに置いたDSW、見てお分かりの通り・・
冬はおしりが冷えてしまうヒンヤリ素材ですww

寒い季節もストレスなく長時間座れるように、チェアパッドは絶対必要っっ!
って思ってて、最初はネットでシェルチェア専用のパッドが2500円であって、
それがいい!って言ったら見事に「高すぎるから駄目」と不許可。

それから長いこと、円形でシェルチェアにぴったりのチェアパッドを探していました。

そしたらIKEAにイメージ通りのものがあってびっくり☆
しかもお値段は499円!4つ買っても2000円以下ですよぉ~~
しかもしかも、裏側には滑り止めのドットのゴムがついてて滑らない!!
・・と旦那様にプレゼンをし、結構即決で「いいじゃん」の許可!

色がグレー一色しかないのが残念だけど、
デザイン、お値段全て納得♪のヒット商品ですね~。
他の色も出ないかなぁ☆

あとは、手のひらサイズの保存ビン。

4つセットで299円。
100円ショップより安いんじゃないか?!って感じで、これも即決。


それから、母に頼まれていたサラダスピナー。
この間実家に帰ってサラダを食べたら、水分たっぷり!!食べづらい!
仕上がり全然違うから!サラダスピナー使いないよ!!と
半切れで言ったらじゃあ買ってよ、と。笑

我が家はサラダを多量摂取するので、
サラダスピナー毎日使ってるくらい使用頻度高いです。
私が持っているのはこの↓

OXOのもの(小さいほう)だけどわりと値段がするのでどうしようかな~と思っていたら、
なんとIKEAにありました!しかも299円~~~~!

見た目はOXOのと大きさも変わりません。
とりあえずこれをあげてみることにしましたww

あとで口コミで調べたら、どうやらそんなに悪くなさそう!
今度一緒に使ってるところ見てみよう☆


それから、ぼんやり欲しいな~って思ってた黒食器☆☆
今回は特に買う予定なかったけど、ちょっとセットにして買ってみたら?
なんてダーリンのナイス許可発言!
ボウル×2(右)、小さめの平たいお皿×2(手前)、
大きめの深めのお皿×1(奥)でお試しセット買い~♪
なんか映し方が悪いのか、深めの大きいのより小さめのお皿のほうが大きく見えるww


それはともかく、値段がこれまたびっくりの、ボウルと小皿は99円!
大皿は199円です。

このデザイン、この質感で99円とかって・・
もはや100円ショップを越えているよIKEA・・
IKEAの食器類は安いのにデザインがすっっごくかわいくて、
もう何度行っても飽きないww

IKEAでボーンチャイナの食器は残念ながらないけど、
もしあったとしたら私が破産してしまうかもしれないのでなくてもいいです。笑

早速、夕飯に黒食器を使ってみました。

うーん、クールでいいですね!!
黒も食材の色を引き立ててくれますね~。

まぐろかま塩焼き、サラダ、卵焼き・・という
だいぶ地味な夕飯だけどww
ふたりともダイエット中なのでね。。

このIKEAの黒食器、まだまだ大きさ色々あるので・・
そろえます!!!!!気に入りました☆

食器はボーンチャイナ一色にする!という信念が早くも・・ww
簡単だなオイw

そんなわけで、久しぶりのIKEA、黒食器にも出会えて、大満足!
今後もお世話になりそうです~。

コストコでお買い物がマイブーム

2010-01-29 | お買い物☆お気に入りアイテム
最近、コストコにはまってますw
というかまだ2回しか行ってないけど・・

色々調べたらまだまだお買い得な定番商品が
いっぱいあるみたいで、早くお買い物がしたいぃ~

コストコ仲間も着々と増えて、シェアできる機会も増えそう♪
次回は11日に会社の先輩と川崎店行きが決定☆

幕張、新三郷に続いて川崎も行けるなんて~☆
これで近場の店舗は早くも制覇!!

コストコは、誰かと行ってシェアしないと消費しきれない商品ばっかりだから、
友達と買い物に出かけるきっかけが作れて、いい♪

結婚してから飲みとか遊びに誘われることが少なくなって、
ちょっとさみしかったけど、最近は主婦友達と
昼間に健全?な遊びをするようになりました。笑

話題は家事だったり、家庭の話、子供のことだったり・・
完全に主婦トークを楽しむようにww
こんなふうに過ごしてる自分・・つい数年前は想像もつかなかったけど、
私の周りも、私自身も結婚したり、子供ができたり、
この数年でバタバタとそれぞれに環境の変化があった。

興味持つことや時間の過ごし方が少しずつ変わって、こうやって
自分のことだけで精一杯の20代から卒業してくのかな~って実感してます。

自分としては今の年齢は23歳で止まってるような・・
大学時代から歳をとっていない感覚があるんだけど、
ふと振り返ると何かが変わり始めていることに気づく。笑
単なるオバチャンにだけはならないように、
努力して、毎日楽しく過ごして、いい歳のとり方していきたいものです。

さて。話は変わって、
今度コストコ行ったらとりあえず買いたいものNO.1は・・

リンツ リンドール トリュフチョコレート 600g
http://item.rakuten.co.jp/y2pro/lindor_truff1/

楽天だと安くても1700~2000円なのに、
コストコでは1100円くらいで売っているらしい☆

前に上司にアメリカおみやげでもらって
気に入ってたチョコなのでぜひぜひ買いたい~!

11日まで在庫があるかどうか・・ドキドキ。



トワイニングのアールグレイ

2010-01-25 | お買い物☆お気に入りアイテム
この間お友達のおうちに行ったとき入れてもらって
すごくおいしかったので自分でも買いたいな~と。


紅茶の中ではダントツでアールグレイが好き。
ベルガモットの香りがふわっと香ると幸せな気持ちになります。

楽天で調べると・・ふむふむ。

200グラムで600~700円で買えたら安いほうですね。
楽天はモノの最安値の基準にもなるので便利です☆

近所でこのお値段に近いものを探してみよう~~!

こだわり☆お風呂そうじ

2010-01-20 | お買い物☆お気に入りアイテム
水周り。

家のお掃除をする上で一番重要なポイントと考えています。

キッチン、洗面台、お風呂。
ウチの中のこの3箇所さえ制覇すればおうち全体の清潔さは保障されたも同然!
・・というのが私的おそうじ理論。

水周りは日々のお手入れが大切。
水滴を一滴も残さない!って気持ちでマメにふき取れば、
ヌメヌメしたり、イヤなにおいがしたり、カビが生えたり・・
っていうのは防げるハズなのだ☆

「水を使った後は、すぐ拭く。」
もうクセになっていて、特に面倒とか思わなくなってます。
習慣って怖いですね・・いやいや、大事ですねっっ?!
ちょっと、どっかで潔癖すぎるかな・・なんて客観的な自分もいます。。

お風呂そうじは、まだまだ試行錯誤中で完成形ではありません。笑
今後もより早く、よりキレイに仕上げられるように
進化させていくつもりです。・・ってどれだけ気合入ってるんだ☆☆

・・ってなわけで、まずは、毛糸の手袋。


特に今の時期・・冬場は手荒れがひどいんです・・
私、皮膚が弱いのか、水仕事を素手でやるとすぐにボロボロになるんで。。

この上にさらにゴム手袋します!


このゴム手袋、普通のゴム手袋じゃありません。
なんと40センチもある上に口がキュッと締まるんです!
普通のゴム手袋だと短い上に口がガバガバして水が入ります。

冬、大きめの鍋とか洗ってて、ふいにジャバッと手袋の中に
洪水が発生したときの冷たさとせつなさ・・
このゴム手袋は特にキッチンでの食器洗いの時に大活躍です☆
中に水の浸入はほぼありえません。(ステキ!!)

さらに、毛糸の手袋+ゴム手袋は真冬でも冷たい水で作業ができる
=ガス代節約!という最強コンビ。

手荒れからも守ってくれて、ガス代も節約してくれる・・
なんていい子たちなんでしょう♪

ちなみに、ゴム手袋は毛糸の手袋分の厚みを考えて、Lサイズでちょうどいいです。

さて、手袋トークはこのくらいにして。。
お風呂が終わったら、すぐに換気をしながら
壁についた水滴をクロスで一滴も残さず拭いていきます。

気が遠くなるような作業ww
・・そりゃ、普通のぞうきんで拭いてたらタイヘンです!

私が使っているのはコチラ↓


これがホントにすごい。
乾くと紙みたいにガチガチになるやつで、フロッシュのスポンジワイプが
わりとメジャーなアイテムかと思いますが。
フロッシュはブランド代か輸入代が上乗せされてるのか、
一枚550円もするんですよねーー。

そこで楽天。楽天にはあります。さすがです、期待を裏切りません。
楽天:ドイツの雑貨屋さん ドイツのふきん ブリッツ

・・柄がものすっごくレトロで不思議ですが(笑)
3枚で1000円送料無料って!見た瞬間ポチッとしてましたね。
3枚選んだ柄は、
ブタちゃん+さくら・・え。。あと一枚どうしよう・・
・・ぶ、ブタちゃんで・・って感じでなんとか選択しました。

ボディは謎のレトロ柄ですが、水を吸い取るパワーは本物でした。
固く絞ったら一発で水滴が消えます。
ちょっと長く拭いてると、だんだん吸い取りが悪くなる・・
と同時にふきん自体がすっごく重くなってる。

そこで絞るんだけど、ふつうのぞうきんじゃありえないくらいの
水が絞れます。これで風呂掃除のスピードアップ。

実はちょっと前まで普通のぞうきんで拭いてたんです。
まめに絞っても、普通のぞうきんだと完璧にふき取るのに2~3回は
同じ箇所を拭かなくちゃいけない感じで、拭き取り一発だけでは確実に無理。
ブリッツだと水分が無い状態だと一発でOK。
1回目で少し残っても2回目でほぼ完璧に水を吸います。
最近はあっという間に掃除が終わるのでブリッツ様様です。

水滴のふき取りが終わったら、布ぞうきんの出番。

↑こういう溝なんかはぞうきんのほうが機動力があります。
ほこりも溜まりやすいので、ぞうきん様に果敢に挑んでいただき、
ややグレー色になったところでお風呂そうじを卒業し、
玄関や外の窓掃除なんかに使われ、その命を全うする感じで使い分けます。

全てのふき取りがおわると、近くの洗面台の収納下に隠してある
ようじの出番です。

これで髪の毛キャッチャーにひっかかった毛を取り除きます。

私は毎日髪の毛キャッチャー掃除してるので素手でもいけちゃう。
さっきまで自分の頭についてた物ですから、
この時点では全然汚いものでもなんでもありません。
ようじでつかみきれなかった髪の毛は手づかみです。←最終手段ww
ここの掃除はサボったとしても、2~3日が限度ですね。

ここは1週間以上放置ですでに素手は無理。
髪にせっけんが絡まり、ヌメリが出て微妙な感じになります。
一ヶ月放置でキャッチャー自体にカビが生えるのでは。
実家のはタイヘンなことになってます。
そうなると一生懸命掃除する気力も失われますから・・
ここはこだわってなるべく毎日!!頑張ってます。

お風呂のあとは、だいたいこんな感じで終わりです。


なるべく水にさらさないことが、水周りの清潔さを保つポイントということで。

さらに、排水筒部分もやっちゃいます☆
髪の毛キャッチャーの下の筒状の部分ですね。
ここは、お風呂終わって見てみると、
必ず直前まで使ったシャンプーやリンスで水がにごってます。泡も残ってる時も。
これをそのままにしておくと、確実に汚れ・ニオイの原因になりますね。

なので、全ての掃除が終わった段階で、
もったいないけど、排水筒めがけてシャワーを5秒~10秒強く当てます。
そうすると、濁っていた水がクリアな水になります。
これで少しは汚れの進行が食い止められるというわけです。

そして一週間に1、2回は排水筒自体を取り出して水洗い。
常に水につかっている部分ですので、マメに掃除してもヌメリがあります。

しかし、排水筒を洗うのはスピード勝負。
風と共に生臭いにおいがたちこめますからね・・。
あれ、何でなんだろう??メカニズム解明しないとな。

排水筒のところはやりすぎかな、と思っていましたが、
マニュアル(そんなものがあるのww)に
「髪の毛キャッチャーは毎日、排水筒は一週間に一回掃除してください」
としっかり書いてあった!!

やりすぎじゃないんだ~~!と安心。しかも掃除の目安もあってるし!
毎日のことだから、これからもいろんなアイディアや便利アイテムを使って
楽しくできるお掃除を研究して、おうちのキレイを保つよう頑張りますっ☆

以上、私流お風呂そうじでした☆

コストコ☆デビュー

2010-01-16 | お買い物☆お気に入りアイテム
今日、一日無料体験入店をやっていたのでコストコに初めて行ってきました!

が。無料体験のはずが、
受付でうまく丸め込まれて会員になってしまいました~笑

商売うまいな!コストコ。

ウワサには聞いていたけど売ってるもの全てが大容量!!
確かに大家族orまとめ買い派にはうれしいかもしれない~

まだ新居に本格的に住んでいない&自転車しかない&2人家族
の私たちが、何とか商品を吟味して購入した商品がコチラ・・↓


これはコットン。なんと容量800枚。。
一日2枚使っても、単純計算で1年以上もつww
毎日使うものだし、ストックを気にしたり、
いちいち買いにいくのがメンドクサイ物のひとつなので
思い切ってまとめ買いっ!

まわりも綿がはみ出ないようにプレスして処理されているタイプで使いやすそう☆
お値段は1,177円です。


次、タオルです。↓


私、タオルも統一感があればいいなと思っているんですが、
なかなか一気にたくさん大人買いができなくて、
今の時点で数は増えているけど同じもので全てそろえるのはできていません。
もらい物とかもあるし、むしろだんだん脈絡なくなってるかも(^ ^ ;)

なので、せめて自分で買うものはなるべく色味をあわせようと思って、
ホワイト~ベージュまでのナチュラルカラーで揃えてます。

そんな中、今回出会ったタオルのカラーはドストライク!!
この色、好きなんです~☆
なぜかというと、インテリアに馴染みやすい、
汚れが目立ちにくい、洗濯時色移りしにくい&移されても目立ちにくい
(我が家は白系と色物で分けて洗っていますが、
この程度の色味であれば通常白系で入れますが、最悪色物に分類してもOK)
・・と、いいとこどりなワケです。
そんな優秀カラーのタオル、思い切って大人買いするしかないでしょう!

・・ってかコストコって大人買いしかできないから・・
多く同じものを揃えたい!とかいう時には重宝するかもしれませんね。
タオルとか、食器なんかも。

残念ながら食器はボーンチャイナのものがなかったので私は買いませんが。。
カップ、ソーサー、大小のプレート、大小のボウルの4セットで
計24アイテム入ったBOXが3~4,000円みたいなセットがいくつかありました。
ボーンチャイナのものがあれば即買いだったのになぁ。残念っ。

で、話はタオルに戻りますが。。
お値段は、
バスタオル@818円
ハンドタオル4枚SET@788円
ウォッシュタオル6枚SET@468円
です。

コットン100%はもちろん、厚めの生地でリッチな肌触りなんですよ~!
クオリティも高い感じなのにこのお値段はお買い得だと思います。

タオルは繰り返し洗濯したところでその良し悪しがわかりますから
まだ評価できませんが、日常使いの激しい消耗に耐えてくれることを願っていますっ!

そんなプチ・タオルマニアの私・・
売り場で、理想のカラーとクオリティ、リーズナブルなお値段・・と
言うことなしのタオルを目の前に興奮もしますよそりゃ。
一方でそれに超呆れてカートにもたれて私を見てる旦那様ww

今でも十分にタオルの在庫はあるので・・
もうこれ買ったらタオル買わないから!!(・・しばらくはww)
というお約束をして、こちらの3種類、カートに入れることを許されたのであります☆


食料品も買いました。
コストコの定番と言えば・・こちら、↓


そう、パン類ですね~。

とりあえずコストコ初心者なので、一番ベーシックな、お値段も量も入門編な
ミニクロワッサンを購入してみました。
そのまま食べるとイマイチですが、
レンジでチンしてふわっと、トースターで表面をカリッと温めると普通に美味しいです☆
24個・・あっという間に食べちゃいそう~。。


で、今日はコストコで買ったものでディナーにしました。↓



左のチキンの丸焼きはなんと、798円!安い☆
ウチのダーリンは丸焼きのチキンが大っっ好きです。
お買い物に行って丸焼きを見かけて買わなかったことがないくらい・・
基本的に骨のあるお肉が好きで、(ここ中国人ぽいですね。笑)
丸焼きのものは1羽です!!っていうその存在感が最高なのだそうな。

今回買ったのは結構大きめな一羽なので、
肉質が場所によって明らかに違うのが面白かったです。
やっぱりモモ部分がジューシーで一番美味しかったですね。
で。問題?のパサパサ気味のムネ肉ですが、これがびっくりするくらい
やわらかくて全然アリな仕上がりでした。

丸焼き慣れしている我が家でもかなり高得点なチキンでした。笑
またこれ買うためだけに行くことになりそうな予感ですw


というわけで。
今日の夕飯はチキンはオーブンで温めなおすだけ、
シーザーサラダはちぎる・かける・散らすだけ、
クロワッサンも温めなおすだけ、で準備がラクラクww

超手抜きだけど、どれもおいしくておなかいっぱい食べちゃいました。
高カロリーな夕飯でちょっぴり罪悪感ww
でもたまにだったら許されますよね?!
ちゃんと明日の夕飯はお野菜+和食の計画です。

でも、さすがにチキンは2人じゃ食べきれなくて残っちゃいました。
また明日も食べなくては・・・ww