goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

三菱電機の冷蔵庫☆MR-E50R

2010-10-25 | お買い物☆お気に入りアイテム
冷蔵庫を買いましたー!
三菱電機のMR-E50R、2009年モデルです。



2010年モデルが10月中旬に市場に出始め、
旧モデルが店頭から消えかかってたところを
ギリギリ滑り込みでメーカー取り寄せで買えました。

お値段は113,000円。商品券使ったので10万ちょうどをカード払い。
この後エコポイント15,000円ついてくるので実質10万切る価格です。
もちろん、配送・設置無料、リサイクル対応、10年保証などあって当然の条件下で。

容量は400L程度でよかったんだけど
第一希望のMR-45Rは10月上旬くらいから完全に市場から消えた模様で、
仕方なく501Lの50Rにした・・という感じ。
でも外観の大きさ自体はほぼ変わらないのでむしろいい買い物だったかも。

フレンチドアで500Lの大型冷蔵庫なんて
自分には無縁だと思ってたから超楽しみ~~☆

ちなみに我が家の今の冷蔵庫はナショナルのNR-B173J。
容量は165Lで、完全にシングル用。笑
同棲時代はまともに料理しなかったから気にならなかったけど、
新居に越してから本格的に自炊をするようになってからは
少しまとめて買い物しただけでパンパンになるし、
冷凍庫は小さくて何入ってるのかわかんなくなるしで・・
結構ストレスでした。

何よりも、育ち盛りにはよく食べると言われる
男の子なおチビが家族に加わることが今回の購入を後押し。
今までのちょうど3倍の容量になるわけだけど、
さすがに入らない!!とイライラすることは無くなるかなww

それから年間消費電力も最近のは省エネ技術の高さが半端ない。
今の冷蔵庫は容量165Lで小さいにもかかわらず年間消費電力は460kWh。
対して今回買ったMR-E50Rは何と290kWh。
年間の費用に直すと、今:10,580円→新:6,670円だそうで。
大きさが全然違うのに、年間4,000円も大型の方が得になるとは。

実家の冷蔵庫はもう14年使ってるらしく、
オカンに今が買い時だよ!と打診したら
「壊れてないから特に考えてない」だって。
絶対もったいないし、10年以上前の機種って
消費電力いくらあるんだろう・・。

冷蔵庫は10年を目安に買い替えていったほうが
電気代込みで考えるといいらしい。

今の小さい冷蔵庫は3年前に買ったばかりで
まだまだ新しいんだけど、エコポイントがあって
モデルチェンジの過渡期で・・と、
この絶妙なタイミングで買い替えたことは絶対正解なはず。

大事に使おう~♪
メーカー取り寄せなので我が家にやってくるのは12月☆
私自身は臨月間近だなぁ・・。
きっとあっという間なんだろうなー















Love Sweets ANTIQUE「となりのチーズリング」

2010-10-22 | お買い物☆お気に入りアイテム
今日、Love Sweets ANTIQUEというお店で
「となりのチーズリング」を買ってみました☆
これ↓


ここの姉妹ブランド?が出している
「天使のチョコリング」が美味しかったので
気になってたんだよね~~。

やっぱりデニッシュ生地がおいしい♪
パイ生地って言ってもいいくらいパリパリの層になってるー。
中に入ってるチーズケーキも甘すぎず丁度いいバランス。

でもザックザクで切るのも一苦労で・・笑
食べにくいけど、おいしいから許しちゃう☆

ダーリンと半分こする予定だったけど、
ほとんど私が食べてしまった・・。
たくさん食べられて満足☆
こういう時、甘いものに興味ない旦那様だと
取り合いとかにならなくて助かるww笑

とろなまドーナツとクリームパンはあんまり
興味がないんだけど、そのうち制覇しようと思います。




ティファール圧力鍋☆クリプソ プルミエ 4.5L

2010-08-15 | お買い物☆お気に入りアイテム
ダーリンの要望で買ってしまいました!圧力鍋☆
彼の地道な価格調査により、どこよりもお買い得になっていたようで・・
プレゼンとその熱意に負けて購入してしまいました。

ティファールの圧力鍋の中でも超ベーシックなタイプです。

圧力鍋って今まで使ったことないから爆発するとか
怖いイメージしかなかったけど。。

二人して説明書についてるレシピ眺めて
ダーリンは角煮と豚足、私は具が大きいカレーを
試してみたい~~とお互い全然かみ合ってない妄想で盛り上がった。笑

本当にやわらか~く仕上がるのかなぁ??
一緒に圧力鍋デビューをしようというので、
使うのは来週末になりそう~。
楽しみ☆


パナソニックのエアコン♪CS-500CXR2

2010-07-24 | お買い物☆お気に入りアイテム
ついに我が家にもエアコンという文明機器がやってきました!
連日の猛暑、エアコン様の到着がどんなに待ち遠しかったか・・

2週間前、家電と言えば!のヤマダ電機日本総本店@池袋まで足を運び、
ダーリンと交渉頑張って実質16万くらいで購入。
最新モデル機種でこの値段、結構頑張ったんじゃないかなww

工事費はもちろんほぼ無料で断熱ドレンとか少し実費がかかって4,700円だけ。
エアコンって工事費も入れるとこれまた奥の深い業界で、
謎やぼったくり?的な部分も多くて、業者にだまされないように
よく調べる必要がある家電なのですねぇ。

我が家はとにかく費用を押さえることに重点をおいて、
余計なものは一切省いたつもりだけど、
それでもエアコンに16万とか高いよ~。

今回はリビングだけ付けたけど、あと2部屋は・・
たぶん、エアコンなしになりそう。

夏はリビングそばの和室で寝ればいいし、
子供には小学校卒業まで部屋は与えないつもりだから問題なし。
子供が大きくなって部屋を与えたときに
本人が必要と感じれば自分で買わせようとひそかに思ってますww

さて、肝心のエアコン、試運転したけど
スイッチ入れた瞬間に冷える冷える!
さすが最新モデルだけあって古いものとは比べ物にならないねー!


白くてツヤのあるボディは我が家のTVボードと馴染んで結構いい感じ☆
でも思った以上に分厚くてちよっと圧迫感がww
すごい迫力なんですけど~~!
見慣れたらまた違うかしら。。

テレビや洗濯機、エアコン、冷蔵庫・・家電って一度買ったら
買い替えってなかなかしなくて気づいたら何十年も使ってたりするけど
区切りをつけて最新のものにしていくのって結構大事かなって思った。

機能は格段に違うし、エネルギー効率も絶対に新しいほうがいい。

CS-500CXR2は空気洗浄機としても使えるらしく・・
そして今どれだけ電気代使ったかも見ることができる。
室内・室外温度、湿度の表示があるなんて古いエアコンしか知らないから
それだけでへー!と思ったり。
イオンまで出るらしいけど、本当かどうか怪しんでしまうアナログ人間。。

機能満載すぎて使いこなせるかわからないのが最新家電の悪いところ?だけど、
熱帯夜に強い見方が来てくれて夜が楽しみだ~

というわけでエアコンも無事に購入終了で、あと残るは洗濯機と冷蔵庫!!

JR新型車両・E233系のありがたみ

2010-07-06 | お買い物☆お気に入りアイテム
最近、マタニティマークのストラップをつけて通勤しています。
1ヶ月くらいになるかな。
今朝、席を譲って頂きました。。

これでもう5回目です。
CHIBA県民は心の優しい方が多いww

しかも、今まで結構男性が気づいてくれて、
このマークの普及・認知ってかなり進んでるんだなーって思います。

私が使っている路線は、一駅5分程度かかるので、
立ってるのって男性でも誰でもダルいはずなのに、
そんな中で譲って頂くのは嬉しさ3割、申し訳なさ7割ですが・・
でもでも、すっっごくありがたいです。

そして今日は待ちに待った新型車両・E233系で通勤でした。

今まで、他路線のおさがり車両ばっかりだったK線。
CHIBAに来たばかりの頃、
自分が20年近く前に西日暮里の塾に行くのに乗ってた
京浜東北線の青い車両(201系というらしい)が
現役でK線の線路を走ってるのを見ると
なんとなく悔しくて悲しい気持ちになったものでしたが・・

2010年夏、新型車両250両導入のニュースは
ひそかに楽しみにしていました。

今回はK線のためだけの本当の新品!
大好きな山手線とかと同じモニターがついて、中も座席も広々、
冷房も風が控えめでほどよく効いてる!
乗りごごちUPで新車のニオイがたまんないww

ささいなことだけど、毎日乗るものだから
少しでも環境が良くなることはうれしい事です。
これで風にも少しは強くなってくれたら嬉しいなぁ~
そして目指せ201系完全サヨナラ!