goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

Public saxophone@地球屋

2005-10-01 16:13:06 | music
昨日はPub saxoのライブ。
マイミクのサキツミさんの地元、国立の地球屋でのライブで、よっちゃさん観に行かないの~ってお誘い受けてまして、腰が~って言ってたんだけど、何とか回復したので武蔵野線で行って参りました。
昨日は人の縁が繋がる日だったようで、ぞくぞくと懐かしい顔が集まってそういう面でも面白かったです。
珍しく浦和ロックンロールセンターの高沢氏が登場したのだけど、彼と会うのも久しぶり。
she-herのお友達タカちゃんも、国立ジモティなんだけど地球屋は初めてということだがバッタリと会い。
それから、サキツミさんのお誘いでいらして初めてお会いしたtoyaさん、この方なんと高中正義と「エスケープ」をやってた元・ドラマーでして、当時四人囃子とも何度か共演してるんですね。
森園氏と一番最初に会ったのは、なんとヤマハのライトミュージックコンテストで、モリさんが「ムーリク」というバンド名で出演参加してた時だそうで。
その後音響関係のお仕事をされていて、サンレコで連載を持っていた時期があり単行本も出しておられます。
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar2_data/01204421.htm
モリさん大二さんと何十年ぶりかで再会して、話が弾んでいるところに同席できてすごーく面白かった~。
大二さんとtoyaさんは、当時ドラマーとしてお互いものすごく意識していたそう。

高沢氏は最新号のロック画報21号、メッセージ・ソングの特集でパンタのインタヴューをやっています。
http://www.bls-act.co.jp/bm/detail.php?wpid=2795&ltid=41&mgid=424
この号、REALの吉田シゲオ君のインタヴューも載っているのだけど、マゼンダと同時代に活動していて、80年代頭にはよく一緒にコンサートに出ました。
ロック画報これから買いに行こーっと。

さてそれで、ライブはどうだったかですが、3日間の北海道ツアーから戻ったばかりだというのに、パワー全開で。
大二さんの音が、以前にも増してデカイっ!!!
最近和太鼓も初めたそうで、その影響もあるのでしょうかね?
地球屋のPAでは足りなくて、歌がかき消されちゃったのが、惜しいなあ~…。
まあとにかく、やればやるほどパワーを増してくる50代のお兄様たち。
私などはまだ弱音を吐ける年ではありませぬ。
体を鍛えて、付いて行かねば。


goo | コメント ( 3 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Harumi)
2005-10-03 19:16:55
行ったのね・・・・うらやましい限り・・・
最近、行きたいライブとタイミングが合わず悲しい限
り・・・

大二さんのパワーアップ・・・凄すぎる。
 
 
 
Unknown (リッチー育毛研究会)
2005-10-05 07:42:14
俺も行きたかったー
今度行ってみよ。
 
 
 
Unknown (toya)
2005-10-07 11:29:01
確かに岡井君の音は大きい..
しかしずっと聞いているうちに・・
これはこれで良いのかも と思った
何故ならドラマーは確かに歌ものなどでは歌の後ろ
では音量制限を自らするものですが
ロックの場合...歴史的に見ても
余り気にしていないというか(笑)
それがロックだと言われれば
ボーカルの人もそういうものだと覚悟して
歌わざるを得ません
ディープパープルなどはそんな感じもします
だから大声になります
シャウト以外は厳しい世界・・・

またドラマーはひとたびボーカルの人に合わせて
音量制限するような習慣がつくと
小さくまとまったりしやすいです
これも危険です(笑)

よっちゃさんのベース
今度ききにいきますので近場(キボンヌ)だったら
教えてください
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。