goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

女子旅!2014大阪

2014-02-14 20:16:00 |




年に一度3~4人で集まる女子旅、11日から13日に大分在住の友人NEKOさんと大阪のひろさんと3人で大阪に合流しました。
今回は京橋のホテルモントレ ラ・スール大阪を選んだのですが、このホテルグループを知ったきっかけは8年ほど前にオットと札幌旅行をした折、泊まったホテルのそばにスパ付きのホテルモントレ・エーデルホフを見つけて、次の機会にはスパ付きが良いな~と思っていて、前回の女子旅の帰りに一人で京都のモントレを利用したところ気に入ったので決めました。
環状線の京橋の駅から屋根付きの歩道橋で数分で着ける立地で、レイトチェックアウトでスパ入り放題のプランにしたので3回しっかり温泉を堪能。
1階にコンビニもあって便利だし、朝食バイキングも充実していたし、トリプルルーム連泊なので割安で一人1泊7400円!ここにして大正解でした。
ホテルの窓からは大阪城ホールが見え公園も近いので、2日間とも昼はのんびり梅林を散歩してから温泉に入り、夜は天満の居酒屋「もりもり」に。
NEKOさんが20代の頃にバイトをしていた店で、店主たづちゃんが30年以上に渡って同じ場所で続けているのも凄いことですが、お料理がなにしろものすごく美味しいのです。
旬の新鮮な食材を、純和風やちょっとエスニック風味や様々なヴァリエーションにアレンジしてタイミング良く出してくれる、居酒屋価格でとても贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
大阪近辺の方、ぜひ「もりもり」をごひいきに!お奨めの店です!
昨日は午前中に京橋の商店街を散歩してから、戻ってスパの後にラウンジで休憩、早めに戻るNEKOと分かれた後、散歩途中で見つけた「くれおーる」でタコ焼きを食べ、ひろさんを環状線の駅で見送って帰路に付きました。
なんと今日は一転して雪に!・・・2週続けてとはビックリです・・・。
この1週間、ありがたいことに非常に運良くTTBのコンサートも旅行もお天気に恵まれました。
皆様におかれましては、今日明日の雪で怪我や停電などがありませんように、そして東北の被災地に大きな被害が及ばないことを祈ってます。


goo | コメント ( 0 )

鬼怒川温泉~キッチンの片付け

2013-11-21 20:22:00 |








今年の春、湘南新宿ラインが浦和に停まるようになってから、新宿発でJRから東武に乗り入れているスペーシアで乗り換えなしに日光と鬼怒川に行けるようになり、これはぜひ一度浦和から乗って行ってみたいと思っていたところ、この紅葉の時期にオットの休みが上手く取れたので16~17日は鬼怒川温泉に行って来ました。
行きの車両はスペーシアは時間が合わず別の車両だったけど、帰りはスペーシアにもちゃんと乗れた。
ちなみに帰りのスペーシアは満席でした、予約取っておいて良かったです。
栗橋で東武線の線路に入る時に一瞬電気が消え、そしてJRから東武線に入って行く、そういうのも珍しいのでわくわくしたりして、タモリ電車倶楽部でも取り上げれば良いのになどと思う私(笑)。
知らない人のために書いておくと、タモリ倶楽部では時々電車ネタやるんですが、私はこれがとても好きで。
昨年は琵琶湖旅行の後にわざわざ湖西線に乗ってみたりしてますし、実はちょっとだけ鉄子なのでした。

鬼怒川は10年以上前に一度行ったことがあるけど、その時は車で川治温泉に泊まった翌日帰りに寄った形で、ライン下りはその時にも乗りましたが確か曇り空だったような記憶があります。
今回はお天気にも恵まれ青空の下、午前中の澄んだ光の中で紅葉を眺めるライン下りは格別で本当に美しい景色を堪能しました。

10時台のライン下りの後、ロープウェイに乗り丸山山頂展望台で景色を眺めてから温泉神社にお参りをして、その後駅に戻りそこから10分強歩いた蕎麦屋で昼食。
ぐるっと別の道を散歩して駅に戻り、お土産を買ってから駅前の鬼怒太の湯という足湯でしばらく時間をつぶし、スペーシアで帰路に。
結構沢山歩いたし帰りは車内で爆睡だったけど、スペーシアは普通車両でも靴が脱げるフットレストが付いていてこれが楽ちんで寝心地良かったです。
ライン下りの乗り場まで100段の石段を下りたり、ロープウェイ山頂でも展望台や神社までそこそこ階段の上り下りがあったので、翌日は筋肉痛でした(苦笑)。
しばらく山歩きしてないから、鈍ってるなぁ。。。

今月中旬は熊谷の仕事7台を延べ3日でこなしたりで忙しかったので、今週は仕事は一台だけ。
元々はもう一台あったのだけど先方の都合で来週に延期になり、来週はその分ちょっとハード。
でも、肩の調子は上向いているので、何とかこなせそうです。

昨日は懸案の食器棚内部の整理をして、買い換えのために下見に行きました。
母がメインで使っていた食器棚は家を建てた時の物で、もう40年使っていて、扉の不具合もあるし大きな地震が来たら中身が飛び出して崩壊しそうであることが気になっていたので、思い切って買い換えることにしました。
古い家ではありがちなことかと思いますが、食器棚の上には箱に入った貰いもののお盆などが3つも乗っていたりして、その手の物は処分することに。
一つはなんと、昭和36年、祖父母の金婚祝いの名前が入った立派な物なんですが・・・結局母も一度も使わなかったわけだし私も今後使う可能性ゼロだけど・・・全部捨ててしまうのも胸が痛むので、そのお盆だけは残して仏壇前のお供え物を載せる台にしようかな。


goo | コメント ( 0 )

初島旅行~レコーディングなどなど

2013-11-12 20:57:00 |

〈エクシブの庭のクリスマスイルミネーション、点灯式数日前で着々と準備が進んでいるところだった〉


〈初島灯台にて〉


〈松林散策路からの景色〉

前回の更新から早いもので、3週間も経ってしまいました。
旅行やら録音やら仕事やらで目まぐるしく、書いておかなきゃな~と思うものがいつも溜まってしまって長~い日記になってしまって・・・こんな長文を読んで下さる皆様、ありがとうございます。

昨年と丁度同じ時期になったけど10月31日から2泊3日、伯母と従姉と3人で今回は初島に行って来ました。
伯母が関西のエクシブの会員なので、安く泊まれるということで2泊招待をして下さいましたが、2ベッドルームのジュニアスイートでこんな豪華な部屋に泊まるのは初めてだな~!・・・ちょうど伯母の誕生日にも近く平日で空きもあったからホテル側が部屋をグレードアップしてくれたのか?と思っていたら、帰ってネットで調べてみると初島エクシブは3~4人の場合このタイプがスタンダードと出ていた。
和洋室に3人で泊まるよりは、はるかにゆったりしていて、今回は2泊だし2部屋あって助かりました。
初日は1年ぶりの再会に話も弾み、夜遅くまで語り合いましたが、いくら超元気な伯母といっても85歳、二日目は食べ過ぎの疲れも出て伯母は夕食後早めに休んだので、それが出来る環境でありがたかった。
1日目の夕食は和食のコースの中でも最上級のものを選んでくれて、伊勢海老やあわびや松茸がふんだんに使われたメニュー。
翌日の午前中は海中展望船に乗り、その後従姉と一緒に灯台まで散歩してそこから分かれて私は島内を約一周ぐるっとウォーキング。
従姉も別ルートで散歩。
伯母は部屋でテレビ見ながらのんびりして、お昼ご飯は夜に備えて3人とも抜いて、散歩後に3人でカフェにてお茶とケーキ。
2日目の晩は中華、中では一番軽いメニューを選んだのだけど、それでもさすがに二日続けてコース料理はお腹がくたびれましたです・・・でもしっかり美味しく全部頂きました。
伯母は晴れ女だそうで、数々の旅行でいつもお天気に恵まれているそうですが、今回も良い天気で風も穏やかな3日間でありがたかったです。
初島は初めて行きましたが、熱海から船で30分ほどの距離でありながらとても静かで落ち着いた居心地の良い環境で、ゆったり過ごせて3人とも非常に気に入りました。

旅行から戻った翌日は、新中野弁天にキャサリンことshe-her参加のLoose&Beatを観に行き、その後2日間は自宅で過ごせるもゴミ当番やら(苦笑)、仕事のブッキングや整体で体調を整えたりに費やし。
6日は神楽坂在住のヴァイオリニスト宅の仕事に向かい、7日はMumon Bandのレコーディング3日目。



今回は無門のガットギター、義治のギターのダビング、コーラスなどを録った。
大分洗練されてきたと言いましょうか、良い形に進化しつつありますが、当初思っていた3回ではやはり録り残しもあるし録り直したい曲もあり、続きの作業は年明けからスタートすることになりました。
年内、Mumon Bandのライブは12月22日に恒例の年末パーティー@新所沢Tora's cafe。

さてそして、調律の仕事がそこそこ溜まっているので、保育園や幼稚園などのまとまった台数もこなさねばならないここ数週間ですが、昨年のこの時期には肩の具合がかなり悪く一日2台が限界だったのが、今回は熊谷往復の運転があっても3台こなせています。
ここ半月ほど、以前よりずいぶんと左腕が上がるようになってきた。
週一の骨盤整体と、毎日朝晩欠かさずやっているカエル体操のお陰かと思う。
左腕が上がらなくなってから、1年2ヶ月。
そろそろ、五十肩から抜けられるかも???

今週も明日と金曜に熊谷、そしてこの週末土日は珍しくオットの連休が取れたので、二人で鬼怒川温泉に行くことに。
紅葉、まだ残ってるかな。
車では渋滞の可能性大でしょうし、浦和停車のスペーシアに一度乗ってみたいと春から考えていたので、電車で行ってのんびりして来ます(^^)v

goo | コメント ( 0 )

今年もよろしくお願いします

2013-01-14 15:20:00 |


凄い雪ですね~、我が家の庭は雪が吹きだまるので、こんなです。
3連休の方も多いのでしょうが、私は土曜が仕事だったし、オットはこの3日間とも仕事で明日やっとお休みです。
しかしこの雪で、派遣業の彼の会社の仕事は予定がズタズタだろうから、果たして今日帰れるのか微妙かも???

ともあれ、早いもので今年も2週間が経ちました。
喪中のため新年のご挨拶は控えさせて頂いておりますが、皆様本年もよろしくお願いいたします。




大晦日までオットは仕事でしたが、元旦は網代の割烹旅館に一泊してゆっくり温泉につかり、加賀料理を頂いて来ました。
高台の見晴らしの良い部屋で初島が正面に見え、初日は大島もかなりくっきり見えました。
元旦の夜の海の景色は、月明かりがとても美しかった。
元旦には初日の出が綺麗に見られたそうですが、2日は日の出の時間は薄曇り。
海からの日の出は見られなかったけど、数分後にでっかい赤い太陽を拝むことが出来た。





チェックアウト後、宿から網代駅まで車で送ってもらって熱海に電車で出て、バスで移動して熱海ロープウェーに乗って秘宝館はパスして散策後、下って海沿いを散歩のあと昼にお蕎麦を食べ。
その後、遊覧船に乗りたかったのだけど時間が合わなかったので、海から梅園まで上り坂をウォーキングしました。
梅はまだ、蝋梅がほんの少し咲いていた程度だけど、山茶花が綺麗だった。
バスで熱海駅に出て、小田原まで各停で移動してから、湘南新宿ラインの特別快速のグリーン車に乗って赤羽までビューンと一気に戻る方法で帰路に就きました。
行きは新幹線だったけど、帰りは時間を合わせてこれにした。
タイミングが合えば、この列車はとても便利だし安い!
3月のダイヤ改正からは、浦和駅にも湘南新宿ラインが停車するようになります~嬉しい~!
今のところまだ本数が少ないけど増発予定ということで、オットの通勤には朝5時台の列車を出してもらいたいんだけど、どうなるでしょうか・・・さすがにそれは無理かなぁ?

今週は17日に、Mumon Bandの新年初リハ。
金土と仕事なので、週の前半は仕事を詰めずに部屋の片付けなどしつつ骨盤整体でコンディションを整えて今月後半のスケジュールに臨むことに。
職業病に五十肩が重なった状態は一進一退で、日常動作には不自由はあまりないけど仕事が続くとすぐ悪化するので、当面もろもろの予定は無理のないペースで組んで行くつもり。
でも、週に1~2回通っている近所の骨盤整体は私にはとても合っているようで、体のバランスが良くなって免疫力も高まりずっと風邪も引かずに済んでいます。
引きかけたような時も、悪化せずに早くに治るようになりました。
昨春からはずっとギックリ腰やギックリ首とも無縁に過ごすことが出来て、効果を実感しています。
良い治療院に巡り合えてラッキーだったと、しみじみ思う。
とにかく、健康に一年を過ごしたいな・・・家族も友達も皆元気で過ごせますように。
そして、厳しい寒さが続きますが、被災地の方々に更なる災害が襲うことがありませんように。


goo | コメント ( 0 )

遅ればせ、広島~京都旅行報告

2012-12-30 19:13:00 |








ライブ前、18日から21日まで行ってきた旅行の報告です。
大阪の友人「ひろ」が京阪の萱島駅そばの鍼灸あんま治療院で働いているので、彼女の仕事終わりの時間に合わせて新大阪駅で待ち合わせをして、みどりの窓口で障害者割引チケットを買ってから新幹線に。
今回の宿は、広島グランドプリンス。
私たちが宿に着いたのが23時ごろと遅かったのだけど、先着組2名は体力を温存してお酒とツマミをセッティングして待っていてくれて、深夜まで語り合い、またプロの「ひろ」マッサージもあり体調の悪かったメンバーもすっかりほぐれて元気になった。
大分の友人2名との合流で女子4名の旅なので、コネクティング・ツインを予約してあって、快適な滞在でした。
翌朝は「なだ万」の和定食で、茶がゆや適量のヘルシーなメニューがとても美味しく、その後は海沿いを散歩してから平和記念資料館へ。
その後、駅ビル内に数軒並ぶお好み焼き屋の中で一番美味しいらしい店で牡蠣の鉄板焼きとお好み焼きを食べ、路面電車で広島港に戻りそこからタクシーでホテルへ。
夕飯は、ホテル最上階のレストランで夜景を見ながら洋食。
翌日は、原爆ドームに行ってからお茶して、駅で大分組と分かれ新幹線に。
ドームの写真ですが、なんとてっぺんにアオサギが2羽とまっていたのでした。
川の町でもある広島は、こういった鳥の姿も見られるのですね。
初めての広島市でしたが、ドームも周りを歩いて全角度から見るのは写真で見るのとは全く印象が違うインパクトなのだと改めて思いました。

新大阪から、「ひろ」の帰路分かりやすい場所までと大阪駅の環状線ホームまで同行し、電車に乗ったところで別れて、一人京都へ向かい烏丸御池のホテルモントレ泊。
楽天トラベルで予約したモニタープランがスパ利用料込で6000円、これは大変リーズナブルだった。
最上階のスパからの眺望も良く、スパにはタオル類とバスローブも用意されていて、スタッフの接客態度も丁寧だしエレベーターホールから客室のフロアに入るにもルームキーカードが必要なところが、女性の一人旅にも安心。
二日続けて温泉にゆっくり浸かって、肩の具合もかなり良くなったみたい。
翌朝は、市役所手前の進々堂でモーニングを食べてから下鴨神社までぶらぶらと散歩。
鴨川沿いの散歩は、かもめ、アオサギやダイサギ、ヒドリガモやマガモ、カワウなど沢山の野鳥を見ることが出来て超楽しめた。
紅葉が少しだけ残る糺の森、神社をぐるっと回って、京阪に数駅乗ってそこから徒歩で清水寺へ。
バスで京都駅に戻り駅弁を買って、帰路に付きました。

昨年秋、大分の友人との合流の帰りが嵐山、今年10月の琵琶湖の帰りに続いて京都づいてますが、以前はそんなに興味のなかった京都だし寺社の歴史には疎い私にとっても、行く度に魅力が深まる地だなと感じます。
私を最年少に最年長は69歳という女子会?!ですが、またの機会がとても楽しみ。

今年は押し迫ってからの仕事オファーが2台あって、28日と今日も仕事があり、これでやっと終了。

正月は元旦にオットと一泊で網代温泉に行って来ます。
旅行が続いているこの頃だし正月に温泉旅館は高くて贅沢だけど、オットが31日から3日午後までしか休めないし他の時期には滅多に連休の取れない人なので、ここは思い切って奮発。

2日に帰って、3日はオットの実家に挨拶に行き彼はその足で夕方会社に行きます、私は一人で運転して帰ってくるパターン。
派遣会社ゆえ翌日の手配の確認があるので・・・まあ毎年のことなので、こんなもんだという短い正月だし今回は喪中だし。
去年は元旦も正月もなく、連日母の入院する病院に通ったんだよな。。。

そして年明けのライブ観戦予定は、まずは6日に高橋まこと氏の59th Birthday Live。
秋の品川教会の打ち上げの時に、ご本人からじきじきに来いよ~と言われていることですし、これは外せません。
ヒロさん、坂下さんらとのユニットで新曲も準備しているそうで、楽しみです。

会場:duo MUSIC EXCHANGE(渋谷)
日時:2013年1月6日(日)
17:00開場
18:00開演
ゲストアーティスト:長沢ヒロ(Ba:ex.安全バンド)/坂下秀実(Key:四人囃子)/友森昭一(Gt:ex.REBECCA)/本田毅(Gt:ex.PERSONZ)/MOTOKATSU MIYAGAMI(Dr:THE MAD CAPSULE MARKETS)/永井利光
(Dr)/梶原徹也(THE BLUE HEARTS)/ヤガミトール(BUCK-TICK)
★OPENING ACT:COHAN(和太鼓バンド)

goo | コメント ( 0 )