goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

HIROISM2007イベント終了、次日曜はCAVALLINOでライブ

2007-10-24 01:49:35 | stage photos






先週土曜は、有志が集まりHIROISM2007プロジェクト主催として、旧友カメの十七回忌・偲ぶ会で故人の好きだった60年代70年代の懐かしい曲を中心に演奏した。
Paint it black、Honky tonk women、「悲しき願い」、テンプターズversionの「今日を生きよう」。
歌謡曲から黛ジュンの「乙女の祈り」、山本リンダの「狙い撃ち」を挟み、ジャックスの「堕天使ロック」。
そしてカメの息子のボーカルでPurple Haze!
後半は安全バンドの長沢ヒロ氏、伊藤純平氏をゲストに、サポートメンバーの義治氏のギターで「13階の女」「ドアを閉めろ」「もぐら」「けだるい」「ディスカバージャパン」。
それからカメの亡くなった年にスタートしたHIROISMというイベントの中でテーマ曲となった、ヒロさん作詞作曲の名曲「ガキのまま」。
懐かしい写真や動画の上映もあり、盛り沢山のイベントとなった。
個人的にはベースにキーボードにコーラスに一部ボーカルもとあれやこれや大忙しで、肝心な所で声が出なくなるアクシデントがあって、とほほ…な部分もありましたが…。
まだ少々エネルギー不足な面もあったかな~、でも術後2ヶ月でライブ再開の機会が持てたことはありがたいことでした。

参加者の中には今年、私の何倍も大変な手術をした人が二人もいて(私の知る限りなので、他にもいたかも?ですが)、再会を喜び合う機会でもありました。

カメはあまりにも早く旅立ってしまったけど、いつも絶妙のタイミングで皆にパワーを与えてくれるね…ありがとう、カメ!

次の日曜は、CAVALLINOにてインストバンド・GMsで数曲キーボード参加と、神田綾子のボーカルのサポートでベースを弾きます。
メンバーは、相沢友邦、伊藤純平、藤田義治。
she-herボーカル、essenceのLei、はせべたかしギターのイエローチーズも出演。
お時間の取れる方は、遊びに来て下さい~♪
http://www.live-cavallino.jp/

goo | コメント ( 0 )

Not PANTA Cole Show Vol.2

2007-06-25 22:49:14 | stage photos






23日に行われた純平&フレンズのライブのご報告です。
1st.stageは純平&フレンズ。
休憩を挟んで2nd.stageで3曲の後にPANTAが登場。

PANTAのコーナーのset listは

1)It's Only A Paper Moon
2)夢見る頃を過ぎても
3)Stardust
4)酒とバラの日々
5)君住む街角
6)Fly Me To The Moon
7)さようなら世界夫人よ(in Bossa)
8)Mack The Knife
9)コミック雑誌なんか要らない(on 4 beat)with 長沢ヒロ

今回、純平&フレンズに初参加の、ウッドベースの若林美佐さん、素晴らしいBass Playerで、しびれました。
エレキのフレットレスにしろウッドにしろ、フレットのないベースを弾く人の中で、私が観た中で納得できるピッチを保てる人はあまり多くないんだけど、彼女はピッチも良いしグルーブ感もあるし全体をまとめ上げる力もあって、すごい女性プレイヤーはどんどん育っているのだな~と感慨深かった。
私は、Fly Me To The Moonからエレベ(しか弾けないだよ~)で参加。
コミック雑誌ではベースをヒロさんに渡して、ピアノを弾かせてもらいました。

PANTAもMCで話していたけど、ジャズの人たちとプレイするのは私にとっても異種格闘技でして、スリリングでありそして楽しく、また色々と勉強にもなったライブでした。

「コミック雑誌」は、まったくのぶっつけ本番。
私はへろへろのピアノだった(^^ゞですが、PANTA&長沢ヒロの絶妙のハモリが聴けて感無量だった!!!

出演:伊藤純平&フレンズ
伊藤純平(Ds・Vo)
藤田義治(G)
松元啓介(T.Sax)
酒井順子(P)
若林美佐(B)

ゲスト:PANTA(Vo)

support フジタヨシコ(B)
additional guest 長沢ヒロ

goo | コメント ( 0 )

居酒屋セッションの

2007-06-12 00:09:34 | stage photos


話が前後しますが、遅ればせながら、6月9日ロックの日に下北沢であった居酒屋セッションの写真を一枚アップします。
harumiちゃんが、いい感じのを撮ってくれたので~。
ナイスです、ありがとーharumi♪

明るすぎるとあれでそれでなので、こういうのがいいわ~、この角度なら体型やアゴのラインが目立たないし~(爆)。

3年前くらいからたまに集まる、居酒屋セッションの会。
ミュージシャン友達やmixi友達、ロック好きが集まってギター2本にポータサウンド、メロディオンなどでセッションを楽しみながら、飲みつつ語りあう宴会。
この日は、下北沢のoff beatを貸切にして盛り上がりました。

私は20年来の持ち歌?のDream Goes on forever(Todd Rundgren)、高校時代にやってたFreeのRide on ponyなど久々に歌っちゃって、あと新たに仕込んだMr.Fantasyもウィンウッド・ファンと一緒に盛り上がり、非常に楽しかった。
石井啓介さんのメロディオン、マイミクのGPさんのギター、私のポータサウンドでやったCissy Strutも良かったな~。
最近ウクレレに凝ってる堀田ヘル隊長こと山下セイジさんの、新しい愛人=飛行機でその日に到着したギブソンの40年代のウクレレとの初音合わせも、素敵なタイミングでした。


goo | コメント ( 2 )

4.21LIVE写真をアップ

2007-05-02 15:36:50 | stage photos
30年来の友人コツが、一眼レフのデジカメで400枚以上撮ってくれたので、
その中から40枚ほどを選び下記にアップしました。

http://members.jcom.home.ne.jp/yotcha/live_photo/index.html

さすが、コンパクトデジカメとは違います~♪
腕も素人とは段違いで、動きの感じられる良いショットが沢山あります。

たま~に写真アップ用だけに使っているページなので、スライドショウにする技がなくて、すみませんm(__)m
goo | コメント ( 0 )

essence Live at Rooster North Side

2007-04-22 17:39:25 | stage photos








結成10周年LIVE、お陰さまで大盛況でした。
ご来場の皆様ありがとうございました。
Punch The Clockは初期の代表曲「Sugar baby」、「愛と風のように」から新曲まで幅広く聴かせてくれた。
間にゲスト出演してくれたPunchの網野佳香と高井萌の二人のユニット「アミイモカ」は、鉄壁のハーモニーと高井さんのグルーブあふれるピアノが非常にカッコ良かった!
アミイモカは、今剛さんのプロデュースでレコーディング中とのことで、発売が楽しみです。
essenceは、たっぷり15曲。
今までで一番汗かいたわ、水をかぶったかのようでした。
汗が目に入りそうで拭きたくても、メドレーが多くてその暇もないという勢いで、全力疾走しました。
本当に充実したライヴでした。
Rooster North Sideはバンドの立場を尊重してくれるし、音響的にもとてもやりやすい店。
またここで、今年秋にやりたいと思っています。

(photo by コツ. thanx!!!)

goo | コメント ( 4 )