市内川島にある、内藤記念くすり博物館で「薬用植物観察と薬膳料理を楽しむ会」の募集があったので参加してきました。(22日)
木曽川学研究協議会野外活動事業として行なわれ40人ほどが参加です。
木曽川学研究協議会野外活動事業として行なわれ40人ほどが参加です。
くすり博物館の外観、青空が広がる好い観察日和でした。
館内で博物館の紹介を聞き
二班に分かれて、薬草園、薬木園でのお勉強(観察)
職員から易しい説明を聞きながら、薬草などを手で触ったり、口に含んだりして、いい香りや苦い味を楽しみました。
タラヨウの葉、葉の裏に字など書くとこうして残り手紙の代用にしたことも、葉書の木とも呼ばれる。
ウコンの花、CMでよく流れていましたね、スマップの中居君の
黄色いところが花です。
カカオの実、大きな幹に小さな花がたくさん咲き実が付くんですよ。ほとんどの植物はは新しく伸びた枝に花が咲きます、珍しい花のつき方ですね。
薬草園などで勉強したあとは、お楽しみの薬膳料理(料理代が1050円必要)
鶏ササミのハト麦フライ(ハト麦はイチョウを活発にさせるため便秘にいいです。)
茹でイカのボウフウ入りサラダ(ボウフウは茎と葉は抗酸化の働きが強く、解熱・風邪などに作用)
イワシの唐揚げの陳皮甘酢餡、蓮根の紅花洋風漬け、長芋と千貝柱のキンピラ煮、
フルーツ(フルーツは腸を潤し、便秘の改善に作用)
(すべての料理の効用が説明されていましたが省略します。)
黒米入りご飯
フノリ入り味噌汁
ウコン茶(健胃、胆汁分泌を促進させ肝機能を高める作用)
味付けが良くて、美味しく食べられましたよ、ご飯のお代わりもして何も残さずに完食です。
食事の後は、博物館の中を自由見学して自由解散です。
絵馬の一つ、「乳しぼり」・絵がユニークでおもしろかったので撮ってきました。
薬狩りの図
わが国最初の薬草採集は、611年に推古天皇が大和のウダノに出かけた薬狩りであり「日本書紀」に記されている。出かけた5月5日を薬日として、軒先に菖蒲や蓬(よもぎ)を下げ、菖蒲湯に入り、一年の健康を祈願した。(博物館の説明より)
ご訪問ありがとうございます。
くすり博物館には年数回行っていても、薬草園の説明に薬膳料理は初めてまた機会があったら参加したいです
館内で博物館の紹介を聞き
二班に分かれて、薬草園、薬木園でのお勉強(観察)
職員から易しい説明を聞きながら、薬草などを手で触ったり、口に含んだりして、いい香りや苦い味を楽しみました。
タラヨウの葉、葉の裏に字など書くとこうして残り手紙の代用にしたことも、葉書の木とも呼ばれる。
ウコンの花、CMでよく流れていましたね、スマップの中居君の
黄色いところが花です。
カカオの実、大きな幹に小さな花がたくさん咲き実が付くんですよ。ほとんどの植物はは新しく伸びた枝に花が咲きます、珍しい花のつき方ですね。
薬草園などで勉強したあとは、お楽しみの薬膳料理(料理代が1050円必要)
鶏ササミのハト麦フライ(ハト麦はイチョウを活発にさせるため便秘にいいです。)
茹でイカのボウフウ入りサラダ(ボウフウは茎と葉は抗酸化の働きが強く、解熱・風邪などに作用)
イワシの唐揚げの陳皮甘酢餡、蓮根の紅花洋風漬け、長芋と千貝柱のキンピラ煮、
フルーツ(フルーツは腸を潤し、便秘の改善に作用)
(すべての料理の効用が説明されていましたが省略します。)
黒米入りご飯
フノリ入り味噌汁
ウコン茶(健胃、胆汁分泌を促進させ肝機能を高める作用)
味付けが良くて、美味しく食べられましたよ、ご飯のお代わりもして何も残さずに完食です。
食事の後は、博物館の中を自由見学して自由解散です。
絵馬の一つ、「乳しぼり」・絵がユニークでおもしろかったので撮ってきました。
薬狩りの図
わが国最初の薬草採集は、611年に推古天皇が大和のウダノに出かけた薬狩りであり「日本書紀」に記されている。出かけた5月5日を薬日として、軒先に菖蒲や蓬(よもぎ)を下げ、菖蒲湯に入り、一年の健康を祈願した。(博物館の説明より)
ご訪問ありがとうございます。
くすり博物館には年数回行っていても、薬草園の説明に薬膳料理は初めてまた機会があったら参加したいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます