「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

「めざせ!ロケットマスター!H3ロケット大解剖」

2022-02-01 16:43:13 | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館で、
企画展「めざせ!ロケットマスター!H3ロケット大解剖」を開催中でお出かけ。(28日)
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は、先人の空・宇宙への憧れ、
挑戦の歴史を伝え、子どもたちにチャレンジスピリットと感動を与え、
国内唯一の本格的な航空と宇宙の専門博物館です。




チケットを購入して最初に出会うのは
陸軍 乙式ー型偵察機(サルムソン2A2)(模型)・・各務原での航空産業の
始まりとなった記念すべき飛行機。
1922年から1927年にわたり300機を生産。


1階のメインフロアは、STOL実験機「飛鳥」やT-2練習機など、30機を超す
実機が年代ごとにずらりと並ぶ「航空エリア」です。
オープン間際で数組の見学者だけ、マンボウの影響もあるのか?。


2階は「宇宙エリア」で、NASA(米航空宇宙局)のアポロ計画やスペースシャトル、
日本のH-IIロケットなど宇宙開発の歴史をさまざまな展示物で紹介し、
国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」は、
実物大で内部までリアルに再現しています。


今回企画展の「H3ロケット」は、令和4年に打上げが予定されている日本の大型ロケットで、JAXAが開発を進めています。今回は、打ち上げに先駆け、このH3ロケットに焦点を当てた企画展を開催し、ロケットの基礎知識やH3ロケットの特徴を、親子で楽しめるQ&A方式のパネルで紹介しています。(ホームページから)


















スペースシャトル
NASAが開発した、地上と宇宙を何度も往復し宇宙を
身近にした往還機。


ロケットの基礎知識やH3ロケットの特徴を、
Q&A方式のパネルで紹介していたので・・・

























ご訪問ありがとうございます。

ロケットマスターになっていただけましたか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別企画展 ユーリ・ガガーリン物語・・・・岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

2021-05-07 21:16:41 | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
岐阜県各務原市の「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」で
「特別企画展 ユーリ・ガガーリン物語」を開催中なので
平日の密が少ない時間帯にお出かけ(19日)
初の宇宙飛行士となったガガーリンって知っていますか、
人類が初めて宇宙飛行に成功してから60年
ガガーリンの生涯と最新の宇宙開発情報を貴重な
写真や映像、模型などで紹介しています。


屋外展示場は無料です。


チケットを購入して最初に出会うのは
陸軍 乙式ー型偵察機(サルムソン2A2)(模型)・・各務原での航空産業の
始まりとなった記念すべき飛行機。
1922年から1927年にわたり300機が生産。


屋内展示場


特別企画展 ガガーリン物語の紹介


30代の若さで事故死していたのですね。














ガガーリンの「地球は青かった」・・・若い人は知らないでしょうね。



当時は宇宙開発も米ソの競争が激しく、ソ連に先を越された当時のアメリカ大統領
ジョン・F・ケネディが10年以内に月面着陸をすると発言し、アポロ計画で
全6回の有人月面着陸を実現しました。
先月の新聞で、人類初の月面到達したアポロ11号に搭乗していた宇宙飛行士が
亡くなった記事が。
同僚の二人が月面活動する間、月周回軌道を飛行する司令船を操縦
「忘れられた宇宙飛行士」「史上最も孤独だった男」と呼ばれた M・コリンズさんです。


ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

2020-09-04 17:36:38 | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」の
館内の展示はもちろん素晴らしいですが、
屋外にも飛行機が展示され無料で見ることができます。

真夏の青空に映えて展示されていた
様子を紹介します。(29日)




博物館の前に並ぶ、屋外実機展示場で4機が並んでいます。


その4機を紹介します。

川崎 V-107A ヘリコプター
各務原で量産された多用途ヘリコプター
ボーイング・バートル社で開発されたバートル107を、ライセンス契約に基づいて
川崎航空機工業(現:川崎重工業)が国産化した機体。
陸海空の自衛隊で各種の用途で使用されたほか、スウェーデンやサウジアラビア
などへの輸出も行われ、1962(昭和37)年から26年間にわたり、159機が
各務原で製造された。
展示機は陸上自衛隊の第101飛行隊(那覇市)で救援機として使用された
機体です。









日本航空機製造 YS-11A-500R  中型輸送機
戦後日本で初めて開発・量産された旅客機
戦後日本で初めて開発・生産された旅客機。1959(昭和34)年に設立された
日本航空機製造に航空機メーカー6社が参画して設計・製造した。試作機の
初飛行は1962(昭和37)年に名古屋飛行場で行われた。1973(昭和48)年
までに182機が製造され、海外にも輸出された。
展示機は、全日空とエアーニッポンで運行されていた機体で、主翼とエンジン
ナセル(エンジンを履う部分)は各務原で生産された。1995(平成7)年11月末
に退役し、同年12月5日岐阜飛行場へ最終飛行した。


国内線で活躍していたので利用したことあります。











新明和 US-1A 救援飛行艇
荒天の洋上にも離着水でき海難救助などで活躍した飛行艇
当館で展示しているUF-XS実験飛行艇の成果を基に開発された対潜哨戒飛
行艇PS-1を水陸両用の救難飛行艇にした機体。フラップや動翼への高圧
空気の吹き出しなどの高揚力装置や波消し装置により、波高3メートルの
荒天の洋上でも離着水できる。この特長を生かし、海難救助や離島間の輸送
などに活躍した。
展示機は海上自衛隊第31航空群第71航空隊(岩国市)に所属していた
9078号機で、1995(平成7)年12月12日に岐阜基地へ最終飛行した。






後方から見ると、尾翼が高いのがよく分かります。


まるで「目」ですよね~。


機体ナンバーの後ろにあります。





川崎 P-2J 対潜哨戒機
各務原で量産された潜水艦を探知、攻撃できる飛行機
ロッキード社のP2V-7をベースにして、エンジンをターボプロップに置き換え、
胴体の延長、装備の近代化などの大改造をした、水中の潜水艦を探知、攻撃
出来る機体。1969(昭和44)年から約10年間にわたり82機が各務原で生産
され、1994(平成6)年度まで海上自衛隊の主力機として活躍した。
展示機は、海上自衛隊第1航空群第7航空隊(鹿児島県鹿屋市)に所属して
いた4782号機で、1994(平成6)年5月26日に岐阜基地へ里帰り飛行した。


操縦席がヘリと同じように、最前列に。
見晴らしは好いでしょうが、怖そう。















ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

2019-02-22 17:26:43 | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
昨年3月にリニューアルオープンした「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」。
実機と実物大模型の計43機が並び、航空機と宇宙の博物館としては
国内最大規模で、リニューアル後は今回初めての入館です。(17日)

入口


屋外展示は無料で見られます。


対潜哨戒機・・各務原で量産された潜水艦を探知、攻撃できる飛行機。
1969年から約10年間にわたり82機が各務原で生産され1994年度まで活躍した。


館内は、1階の「航空エリア」と2階の「宇宙エリア」に分かれています。
入館して最初に出会うのは、

陸軍 乙式ー型偵察機(サルムソン2A2)(模型)・・各務原での航空産業の
始まりとなった記念すべき飛行機。1922年から1927年にわたり300機が生産。


飛燕・・展示の飛燕は、戦後米軍に接収され、日の丸を米軍マークに変えられた時期もあったが、
1953年に日本に返還。その後各地を転々とし、2015年に故郷の各務原に里帰りし、
川崎重工岐阜工場での修復を経て展示されることに。国内で唯一現存する実物。


海軍 「零戦」試作機 (模型)・・第二次世界大戦の日本海軍の主力戦闘機。
1939年の各務原での初飛行以来改良を重ね、1945年の敗戦まで1万機以上が生産され、
日本の飛行機としては最多。


屋内展示の一部


航技研 低騒音STOL実験機「飛鳥」・・小さな地方空港でも離着陸できる、
低騒音の航空機の技術を得るために開発されたSTOL(短距離離着機)実験機。
1985年から約3年半にわたって岐阜飛行場で飛行実験を行い、高いSTOL性を実証した。
双翼の上に載った4機のエンジンが特徴的で、製造されたのは宇宙博に残る一機のみ。


川崎KAL-1 連絡機・・各務原での飛行機づくりを再スタートさせた国産機。
1945年の敗戦から7年間にわたり、日本は航空機の研究・実験・生産を一切禁止された。
1953年にそうした時期を乗り越え各務原で初生産された国産機。


火星探査車マーズ・エクスプロレーション・ローバー(模型)
火星に水があった証拠を発見した無人探査車。


日本実験棟「きぼう」(模型)・・日本初の宇宙空間における有人実験施設。
国際宇宙ステーションで最大の実験モジュール。スペースシャトルによる
3回の打ち上げ・組み立てにより2009年に完成した。


船内見学ができます。
内部まで本物そっくりに精巧に作られ、大西飛行士が16年7~10月に滞在して
いた頃の様子を再現。



ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかみがはら航空宇宙博物館

2014-09-22 18:19:31 | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
3連休の13日に、車で10分ほどにある
かかみがはら航空宇宙博物館
2年ぶりに行ってきました。


かかみがはら航空宇宙科学博物館の全景、
ブールーが主体の建物、遠くからも目立ちます。
屋外の展示飛行機は無料で観られますよ。

ライト兄弟が初飛行して14年後の大正6年に
岐阜県各務原市に「各務原飛行場」が開設され、
現存する国内最古の飛行場(現在は航空自衛隊岐阜基地)に
隣接して博物館があります。


戦後初めて国産された中型旅客機、
昭和48年までに182機製造された「YS11」


日本で開発された大型の高性能救難飛行艇。


館内の実機展示場
低騒音 STOL 実験機「飛鳥」のほか、
多くの実験機を中心に実物のヘリコプター、
グライダー、ジェット練習機などを展示。







寄贈された「ダイキャスト製モデル」





ヘリの操縦体験ができます。


実大模型
日本初の純国産ヘリ開発のため、実機を試作する前に製作された
実大模型(モックアップ)。この模型でパイロットや整備員の観点から
機体の使いやすさなどが確かめられ、実機の設計に反映された。




ご訪問ありがとうございます。

航空機等を主とした博物館としては、国内最大級の規模で
複葉機からロケットまで航空宇宙の歴史と航空技術が分かる博物館
興味がある方は立ち寄ってみてくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかみがはら航空宇宙科学博物館

2012-09-20 21:36:10 | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
ライト兄弟が初飛行して14年後の大正6年に
岐阜県各務原市に「各務原飛行場」が開設され、
現存する国内最古の飛行場に隣接して博物館があります。


「近代化産業遺産」と表示されています。


かかみがはら航空宇宙科学博物館の全景、
ブールーが主体の建物、遠くからも目立ちます。
屋外の飛行機は無料で観られますよ。


飛鳥
 館内の広い展示場で特に目立つ、
低騒音 STOL 実験機「飛鳥」


飛鳥の全面から、エンジンが翼の上についた珍しい形


飛行機の中にも入れます、機器が並んでいるだけですが。
操縦席も見られますよ。


宇宙関連展示ブース
HⅡ ロケットフェアリング
 1994年に、日本の大型ロケット H-Ⅱが打ち上げられました。日本の技術だけで完成した始めてのロケットです。これは、衛星を宇宙へ送り出すロケットの先につける、「衛星フェアリング」です。直径4m、高さが12mあり、
各務原で作られました。(展示説明から)
と言うことで、各務原は航空産業も盛んなところです。




ミラクルビークル・・・21世紀の交通手段として開発を進めている
一般道も走行可能な空陸両用機です。
平成9年から研究に着手し、
平成14年8月には1/3模型の飛行実証に成功しました。


館内には研究に使われた多くの実験機を中心に
実物のヘリコプター、グライダー、ジェット練習機などが展示されています。



ご訪問ありがとうございます。

隣接する飛行場では昼夜を問わず、
各種飛行機のテストが行なわれ、
飛行機マニアなどがよく写真を撮っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の屋外展示場

2012-05-28 11:30:52 | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
各務原市の航空自衛隊岐阜基地に隣接するように建っている、外観がブルーの かかみがはら航空宇宙科学博物館  無料で見学が出来る屋外展示場に2年ぶりに行ってきました。飛行機の展示だけでなく遊具も揃っているので、小さな子どもたち楽しく過ごすことができます。



戦後初めて国産された中型旅客機、昭和48年までに182機製造され「YS11」って言ってました。


操縦席




各務原市で生産され、海上自衛隊で使用されていた対潜哨戒機です。


日本で開発された大型の高性能救難飛行艇で、世界でも類を見ない性能を誇っています。








名古屋消防局が利用していたヘリ。



各務原市で生産され、陸上自衛隊で使用されていた大型輸送ヘリコプターです。


展示場の傍には遊具施設が並んでいます。




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかみがはら航空宇宙科学博物館

2011-09-23 17:16:24 | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
かかみがはら航空宇宙科学博物館
ライト兄弟が初飛行して14年後の1917年(大正6年)に、「かかみがはら飛行場」が開設されました。今では、現存する国内最古の飛行場になっています。1996年(平成8年)、各務原にゆかりの技術と航空機を中心テーマに「かかみがはら航空宇宙科学博物館」が開設されました。複葉機からロケットまで航空宇宙の歴史をたどるとともに、産業技術などを学ぶことができます。(リーフレットから抜粋)


ブルーの博物館、手前の広場には屋外展示場があり無料で見学できます。



各務原飛行場で誕生した第1号機のサルムソンの復元機
この機体は各務原で最初に量産された偵察機で、1922年11月各務原飛行場で初飛行、1927年8月までに、この各務原で300機が製作された。



実機展示場
 低騒音 STOL 実験機「飛鳥」のほか、多くの実験機を中心に実物のヘリコプター、グライダー、ジェット練習機などを展示。



低騒音STOL実験機「飛鳥」
 国産のC-1輸送機を原型機として、国産のFJRエンジン4基を翼の上に搭載した、短距離離着陸実験機。エンジン排気をフラップに沿って下向きに曲げ、高い揚力を得るUSB方式の高揚力装置やコンピューターによる飛行安定装置など各種の新技術を結集した。
 1985年10月の初飛行から1989年3月の最終飛行にいたるまで。航空自衛隊岐阜基地を飛行試験基地とした。 



星型エンジン



世界最初のヘリコプターの飛行に成功(模型)
 1907年11月13日、ポール・コルニュ



ライト兄弟のプロペラ機(模型)



零式艦上戦闘機「零 戦」
 第二次大戦中の最優秀機の一つである零戦、その原型機は各務原で初飛行に成功する。(1939年4月) 各務原での飛行試験は4ヵ月半、終戦までに各種改良型を含め合計1万430機が生産された。



火星探査車



もうすぐ映画も上映される「はやぶさ」
 2003年5月に打ち上げられ、2010年6月に7年ぶりに帰還した、小惑星探査機「はやぶさ」の模型とともに、機体製作からカプセル回収までの様子がビデオで見られます。




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかみがはら航空宇宙博物館

2010-02-11 14:11:34 | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
かかみがはら航空宇宙博物館
 自衛隊の岐阜基地南にある博物館、青い建物が綺麗で、外に展示してある飛行機などは無料で見ることができます。青空の下で大きな飛行機を見るのは楽しいですよ。

かかみがはら航空宇宙博物館ホームページ 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする