「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

化粧上手な半夏生

2014-06-29 17:42:01 | 河川環境楽園・オアシスパーク
白く化粧しているのはだけ女性ではないですよ。
植物も化粧をしたように葉が白くなっています。
よく訪れる河川環境楽園の水辺で群生している
半夏生(ハンゲショウ)を見てきました。(26日)


半夏生
七十二候の1つ「半夏生」から作られた暦日で、かつては夏至から数えて11日目としていたが、
七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、
かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では毎年7月2日頃にあたる。
この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多い。
地域によっては「半夏水」(はんげみず)とも言う。~ウィキペディアから~

約千株ほどのハンゲショウ
ドクダミ科の多年草で、花が咲くころに上部の葉が白くなり、
和名は半夏至の頃、白い葉を付けるからとか、
半化粧の意味とも言われています。
見ごろは7月上旬頃までで、
白く染まった葉はもとの緑色に戻ります。















ご訪問ありがとうございます。

木舟遊覧しながら見る半夏生も綺麗だと思います。
皆さんもハンゲショウに出会いましたか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花とバラ

2014-06-21 20:18:48 | 各務原浄水公園
各務原市内の木曽川沿いにある各務原浄水公園
梅雨に似合う紫陽花が見ごろかと見に行ってきました。(19日)

まだ咲いていない木も半分ほどあって早いようでした。








バラ園にはまだ綺麗なバラが







ユリ園には、ユリはまだ蕾でしたが、アガパンサスが綺麗でした。





その近くにはノカンゾウが綺麗に咲き誇っています。










ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツツバキ

2014-06-20 17:20:06 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
各務原市民公園の茶室の傍で
ナツツバキが純白の花を咲かせています。


ナツツバキ(夏椿)は、ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木。別名はシャラノキ(娑羅樹)。
仏教の聖樹、フタバガキ科の娑羅樹(さらのき)に擬せられ、この名がついたといわれる。
花期は6月~7月初旬である。花の大きさは直径5cm程度で、花びらは5枚で白く雄しべの花糸が黄色い。
朝に開花し、夕方には落花する一日花である。(ウィキペディアから引用)










近くにあった木の実、何の実でしょうか。



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊木山の紫陽花小道

2014-06-19 17:16:25 | 伊木の森
伊木山のふもと、各務原市少年自然の家近く、
木曽川街道沿いの「あじさいの小径」では、
今年も綺麗な紫陽花が咲いています。(19日)











ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏です、ネムノキと紫陽花の花

2014-06-17 20:59:41 | 「学びの森」の四季
「学びの森」の遊歩道を散策していると
初夏になりネムノキや紫陽花の花が咲いています。(14日)

「学びの森」旧岐阜大学の農場跡地という歴史と、周辺に教育施設が立地することから名づけられた公園です。広い芝生広場にはシンボルツリーの大イチョウをはじめとする旧大学から受け継がれた大木が立ち並び、中心市街地にありながら広大な緑地空間を有することから、多くの市民の憩いの場として利用されています。公園内には、雲のテラス(喫茶店・ギャラリー)、大小の池とせせらぎ、斜面緑地や竹林などもあり、変化に富んだ景観を創出しています。(市のホームページから)

イチョウやメタセコイヤの約300メートルの並木道。
今年も銀杏の木には実がたくさんついています。


ネムノキ
牧場の池の近くに数本植栽されています。




紫陽花
竹林の脇の遊歩道に様々な種類の
紫陽花が咲いています。




ノカンゾウだと思います


散策していると親子連れが
隣接する中部学院大学の「森の学校」講座参加者たちで


まきば(牧場)の青葉の池の周りでは
ザリガニ釣りを。




小さな池に、予想以上のザリガニで10匹以上が釣られ
クリップにスルメを挟んで釣っていました。



ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団消防操法大会

2014-06-11 17:27:01 | 「学びの森」以外でのイベントなど
梅雨の中休みで暑くなった日曜日(8日)
那加第二小学校のグランドで
消防団消防操法大会が朝早くから開催されていました。
消防団の技術の向上と士気の高揚を目的として
市内5地区の大会で優勝したチームの小型ポンプを活用した
放水が実演されました。



市内の消防団の消防車が勢揃い


操法の始まり


的に向けて放水











ご訪問ありがとうございます。

初めて見た操法大会
暗くなった夜の練習成果が出ていたようです。
皆さんの街を守ってくれる消防団の
操法大会を見たことがありますか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2014-06-08 12:30:35 | 「学びの森」の四季
梅雨が始まった東海地方学びの森の竹林の隣では
梅雨に似合う紫陽花が様々な花を咲かし始めています。
梅雨の合間に学びの森を散策しながら
綺麗な紫陽花を楽しんでください。





















学びの森のイチョウ並木
新緑が濃くなってきました。


駐車場も緑が一杯



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビッコ 冒険広場

2014-06-05 19:55:41 | 「学びの森」のイベント
学びの森で6月7日に「チビッコ 冒険広場」が開催され
自然の中で、大学生のお兄さんやお姉さんたちと、
元気いっぱい楽しくあそびましょう。
と 小学生以下の子どもたちを対象に
様々な催しものが行われます。





ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの仲間・・ウスベニアオイ

2014-06-03 16:09:51 | 内藤記念くすり博物館
各務原市の内藤記念くすり博物館の薬草園・薬木園で
咲いていた花たちです。(31日)
この時季はたくさんの花が咲いていて
ほんの一部の紹介になります。

ウスベニアオイ
オクラの仲間で、粘滑薬として使われ、
ねばねばの成分でのどの痛みを和らげます。




クスリウコン
ウコンの中で特にクルクミン含量が多い




イブキジャコウソウ
開花期の地上部を煎じて咳止めに用いる




ゴレンシ
解熱や解毒の作用があるとされる




ザクロ
根や樹皮は虫下しに、果皮は下痢止めとして使われた




ご訪問ありがとうございます。
(薬効などの説明はくすり博物館から)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の花菖蒲

2014-06-02 17:54:47 | 各務原浄水公園
各務原市内にある各務原浄水公園に花菖蒲が咲きだしていました。
ここの公園では四季ごと花、桜、ユリ、今はバラも咲き
身近で花が楽しむことが出来る公園、
自宅からマイカーで10分ほどにあります。(31日)

池の周辺に花菖蒲




ここでもう一度、カキツバタ、アヤメ、花菖蒲の違いを
花菖蒲とカキツバタは水辺に咲き、
花弁の元がカキツバタは白く、アヤメは網目状に
花菖蒲は黄色で区別がつきますよ。

花菖蒲の花弁の元、黄色です。


カキツバタの花弁の元、白いですね。(知立市八橋かきつばた園で)


アヤメは網目状に。(内藤記念くすり博物館薬草園で)


バラ園の約400株のバラも綺麗に咲いています。




紫陽花も株がたくさんあり、少し咲いていました。


大きな木のタイサンボクの花、
先日紹介したオオヤマレンゲより大きな花で
見上げて望遠で撮っています。






ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする