goo blog サービス終了のお知らせ 

カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

c90dx 腰下に手を出す クランクケース割りまでの道のり

2024-05-07 18:23:53 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

c90dx丸目デラ子さんの腰下分解作業

コツコツやってます

 

初めての作業なもんで

パーツリスト、虎の巻、ネット閲覧を駆使しています

エンジン内部のパーツを順番通りに外すだけなので

そんなに難易度は高くない

 

スナップリングプライヤーが必要な場所があります

アストロプロダクツで700円ぐらいのヤツ買ってきたけど使えました

 

手裏剣の上にあるパーツが六角レンチで外すのだが、固すぎて難儀しました

やっと抜けた

 

 

手裏剣は簡単に外れた

 

これも簡単にすっぽ抜けた

 

オイルポンプのプラスネジボルトがとにかく固い!ショックドライバーを使ってなんとか外れた

 

パカッ!なんか赤い

 

そしていよいよクランクケースを2つに割りますよ

ボルト7本外して

 

プラハンで出っ張り叩いたり

ショック与えてもビクともしない頑固なヤツ(汗)

 

もうね、まったく開く気配が無いので

ネット記事を調べたらさ

クランクケースの2つの出っ張りに何か引っ掛けて

外側に圧をかければイケそう

 

工具箱に転がっていたM10長い棒とナット2つ、これでイケそうじゃん!

 

出っ張りに引っ掛けて、左右のナットを同時に外側に行くように締めると

 

あら簡単に開きましたw

スクレーパーも入る隙間ができました

 

あとは簡単に開けるでしょう

 

今日はここまで

また明日〜

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

まだまだ問題は続きます

 


c90dx 腰下に手を出す

2024-05-03 17:42:59 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

ゴールデンウィーク後半戦です!

どっかツーリングとか行きたいね〜

と思いつつも

混雑はキライ・・・

 

というわけで

c90dx丸目デラ子さんのメンテナンスでも

 

現在の走行距離94000kmぐらい

2年前のカフェカブ青山に行った時に

エンジンから異音が出始めた

その異音がいよいよヤバくね?って感じになっております(泣)

 

音が聞こえるのは、クランクシャフト付近から

 

お店にまかせるのがいいんだろうけど

どんだけお金がかかるやら・・・

たぶん買い替えを勧められると思います

 

そんなら自分で学びながらゆっくりと直そう!直るかはわかりませんが

 

というわけで、いきなりエンジンを下ろします!初めての作業

一応、虎の巻を見て予習してます

シリンダーヘッド、シリンダー、カムチェーンやら外して

クランクを動かしてみると・・・

なんかね縦方向に少し動く気がする

横方向はもう・・・けっこう隙間ありそう

何よりもコンロッド動かしてクランクシャフト回すと

ゴロゴロ感があるような(汗)

音が出るって事はスムーズではないですよね

 

ピストン外すとき、ピストンピンのクリップがどこかに弾け飛んだ

探しても見つからなくて焦ったが

あとでエンジンからポロッと落ちてきた

どこかに引っかかっていたみたい

ピストンピンが固くて抜けない

変形してんのかな?

貫通ドライバー突っ込んでハンマーでトントンしたら抜けた

ピストンのスリ傷が気になる(汗)

 

エンジンの下に、クルマのジャッキを置いて

少し持ち上げるとエンジンマウントボルト2本が簡単に抜けました

 

そのままそっと下げて

無事に着地しました

 

初めてのエンジン下ろし完了

さあどうすっべ

 

室内に持ち込んで

のんびり作業する事にしました

外は暑いので

 

傾けたりするとアチコチから残っていたオイルが出てきますね

焦る焦る〜

 

右クランクケースカバーを開けて

クラッチを取り外しました

クラッチロックナットが固すぎて諦めかけたけど

ハンマーでレンチの柄を叩いて瞬間的に力を加えたら、あらあっさり回ったw

 

ここで作業終了する事にしました

スナップリングプライヤーが無いと、これ以上進めないのだよ・・・

 

アストロプロダクトで売ってるかな?

明日行ってみるか

 

素人作業でどこまでいけるだろうか?

まあユックリと楽しみます

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

なんちゃって車中泊の旅

北に向かうかも


冬季集中メンテ と ゴールド免許

2024-01-07 19:24:57 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

お正月休みもあっという間に終わりました

今年こそはロングツーリングするぞ!って願望はあれども

なんかね

身体がついてこない現実

 

明日の成人の日

自由時間がもらえそうなのに、なんかね~

カブツーリングする気が薄い

コタツでウダウダするのに慣れすぎて

 

気持ちを上げるために

カブの集中メンテナンスでもすっか!

 

雲行きが怪しくなってきた14時から

c90dx丸目さんのメンテナンス

メニューはオイル交換、プラグ交換、エアクリーナーエレメント交換

ハブダンパー交換

 

およそ14000km走行したハブダンパーは意外にキレイ

 

新品に交換してもたいして見た目は変わらないよ

 

およそ11000km走行したエアクリーナーエレメント

新品同様の輝き、変える必要ある?

 

およそ5000km走行したプラグは劣化してます

これは効果ありそう

 

オイルは1000km毎の交換です

これのおかげか?90000km越えても元気に走ってますよ~

 

1時間半ぐらいで全部終えて

テスト走行へ

ハブダンパー交換の効果は体感できます

減速時のガツン!というショックが

フワッとした感触になり快適になりました

 

エアクリーナーエレメントも効果あり

見た目がキレイでも10000km走ればホコリが詰まってた?

交換後にエンジンが元気になりすぎた

キャブレター調整しないとかな

 

いろいろ一気にメンテナンスすると

快適で走りたくなりますよね(^-^)

 

冬季集中メンテナンス

次は角目さんかな

 

あっ!そうそう最近の事

20年ぶりぐらいにゴールド免許に返り咲きました

 

次の更新まで五年もあるのか~

次回もゴールド目指そうか

 

免許証の顔写真ってさ

なんか犯罪者っぽくなりません?

今回は指名手配犯風になりました・・・

 

ヒゲ生やし始めたら

クマゴロウと呼ばれるようになりました

ヨッサン改めてクマゴロウです!よろしくお願いします!!

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

さてどこに行こうかな


ニュートラルランプが点かない

2023-09-02 19:44:43 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

湿度が高いのか?ムンムンしてます

毎日暑くてやんなるね

冷たい物ばかり飲んで、お腹も不調なり

 

今週は土曜日も仕事

さあ仕事終わって帰るかー!

カブに跨がり走り出す~

 

信号待ちで、アレ?ニュートラルランプが点かないじゃん

球切れしたか!?

と思ったら、ウインカーも点灯しません

でもヘッドライトは点いている

 

う~む、どこが悪いんだろう

レギュレーター壊れていたらやだなぁ

 

誰もいない農道で

とりあえずサイドカバー開けて

ヒューズを見てみたら、問題無さそうですが

いちおう予備に交換してみたら

直りました(^o^;)

見た目じゃわからんのね

 

ニュートラルランプも無事に点いたよ

 

走行中のヒューズ切れは初です

こんなこともあるんですね

ウインカーも使えるようになりました

 

予備ヒューズ買いに行かなきゃだなあ

メンドイ

 

ついでにカフェカブ青山のエントリー写真を撮影

 

マフラーが写るように撮りましょう

 

 

抽選に当たるといいね~

どっちにしても行きますがね

1年ぶりにカブ仲間さんに会える貴重な時ですから

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

あと1ヶ月で塗装補修できるか!?


なんとなく外装を綺麗にする事に

2023-09-01 19:33:41 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

帰宅して夕飯食べて

あとは寝るだけ状態になると

毎晩のように新しい学校のリーダーズ動画を見てしまいます

 

もう日課になってます

キレキレダンスがクセになりますね

 

さて

カブの外装を自家塗装して

はや6年半経ちました

1度補修しましたが、だいぶヤレてきたので

再塗装しようかな?と思い立ち

 

とりあえず全部洗って乾かす

 

ちなみにカンペのシリコンラッカースプレー

ライトアイボリー色で塗装しています

けっこういい色ですよ

 

フロントカバーは大磯エクスチェンジマートで500円で買ったボロボロのヤツを無理矢理塗装しました(^o^;)

ひび割れまくって朽ち果てそうだったのに塗装するとそれなりに見えるw

取り外す時にフロントキャリアに擦って削れちゃうのよね

 

ナックルガードもあちこちハゲてます

 

レッグシールドはハゲはほとんど無いが

エンジン側が汚すぎるんですよね

 

とりあえずフロントカバーから補修していきますか!

中性洗剤で洗った後によく乾かし

エンブレムはマスキングテープで養生して

ミッチャクロンをスプレーしました

塗装の上から使えるっぽいので・・・

ミッチャクロン1回目塗布して、30分置いてから

2回目塗布して

また30分ほど乾かしてから

 

カンペのシリコンラッカースプレーをプシュー!とスプレーします

 

1時間ほど放置してから

2回目スプレーして、明日まで乾かします

 

果たしてうまくいくかな?

ドキドキです

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

塗装って楽しいよねー