カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

一日フリータイムは・・・カブで御岳山へ

2016-04-30 21:06:38 | カブ
こんばんは
ヨッサンです
今日は・・・
連休二日目にして
一日フリータイムの好機到来!

前夜から眠れません(゜д゜)

なによりも・・・
急にできたフリータイム
目的地が決まりません

久々に山登りしたいな~と思い

高尾山はきっと混んでいるはず

御岳山なら・・・空いているかも?

いってみっか~

朝5時半過ぎになんとか出発
混むことを考えると・・・
なるべく早く着きたいので

コンビニ以外ノンストップで!(-_-;)

2時間半ぐらいで御岳山入口まできました


立体駐車場の下にバイク駐輪場がひっそりと・・・


2輪車はゲートで係りの人に声かけて
いろいろしてもらうのでめんどいです・・・

ケーブルカー乗り場


ここで乗車券購入


往復切符 1110円

朝8時だというのに
駐車場はほぼ満車に・・・
ケーブルカー乗り場でも待ち人の列が・・・


10分ほどでケーブルカー到着


かなりの急こう配を6分ほどで上ります

御嶽山駅 到着


眺望よろしです


ここから山ハイキングです~


途中には御師の集落がありました


こんな山奥にもカブw

かな~りやれてます

素敵なお食事処

この辺り 坂きっつい

御岳神社 門


狛犬も立派なのが


だんだん 山道っぽくなってきました


まだまだスニーカーで余裕なハイキングコース




崖に建っている 酒屋さん?

有名らしいですが・・・酒しか置いてないw
こんなとこで誰が飲むんだろうか・・・

ここから
すごい急坂を下りますと
滝がありました


七代の滝というらしい
けっこう小さいが風情がある

さらに進むと
天狗岩へ


この岩登れるんですが
鎖と木の根っこつかんで登ります


子供らも登ってますが・・・ひやひやします


あまりお勧めできません キケンです~

少し歩くと
御岳山の見どころナンバーワンの
ロックガーデンへ














なかなか苔が多い
ステキな岩場ですね~
疲れも癒されます

長尾平 眺望よろし


買っておいたオニギリを・・・カブの箱には忘れてきたよ・・・
Σ(゜д゜lll)ガーン
水で我慢・・・
ここで食ったら旨いだろうなあ

綾広の滝


天狗岩


お土産物屋ゾーン
いい味出てます


立派な宿坊


3時間ほどでハイキング終了

迎えのケーブルカーがきました








途中ですれ違い


三時間で十分楽しめました(疲れた・・・
さようなら御岳山


11時頃になると
一回では乗り切れないほど 人が待ってます
駐車場待ちもひどいですね~


ここには朝7時ぐらいに着く感じで来ないと
ゆっくりできませんよ~


本日の目的も 午前中で終わってしまったので

奥多摩方面へGO
久々です~ 3年ぶりぐらい

小河内ダム


東京都とは思えないほど美しい自然があふれてます
やっぱ奥多摩いいわ~

浮橋に来ました (昔はドラム缶橋だったそうな)


向こう岸まで渡れます


誰もいませんね~
穴場スポットですか?


けっこうしっかりした作りで
全然怖さがありません ちょっと拍子抜け

小菅の湯の隣にできたという
新しい道の駅 こすげ


人がいっぱいで観光地っぽ~い
あまり長居はできませんね 落ち着かん

小菅の湯に入りたいトコですが
帰りの事考えると 時間がナイ(-_-;)
あきらめましょ~

近くの渓谷には 鯉のぼりがなびいてました




その後は 道の駅 どうし まで一気に走り


バイク多いですね~


相変わらず カブがいない・・・
大型バイク展示場ですね

すでに15時
そろそろ帰らないとです

道志の森キャンプ場をいちおう偵察

けっこうな混み具合
でもま~なんとか入り込めそうな隙間は多いですね
いけばなんとかなるかもw

連休中にココでキャンプしようとしてましたが
諦めましょうか・・・密集地でキャンプとかガラに合いません
ゆっくりできませんね~

そのあとは 
鳥居原で休憩したぐらいで
家まで一気に走りました(-_-;)

12時間フリータイム 久々に楽しめました
しばらく カブ乗らなくてもいいや・・・
ちょっと疲れましたね

あと5連休 何しようか?
ドライブもな~混んでるし

あ~悩む


それではここらで

また~


ポチってカブブログ村へGO
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村


昼からでもツーは行ける

2016-04-25 20:29:02 | カブ
こんばんは
ヨッサンです
なかなかカブで走りにいけないのですが

先日ちょっとだけ時間ができました

午前中 嫁の用事に付き合って
午後から 走りにいってもいいよと・・・

正直言って 午後からだと気分はのってきませんね~

まあ・・・せっかくのチャンスだし
無駄にはできない!

短時間だと 宮ケ瀬方面しか選択肢ないんですが
5時間ほどあるので

伊豆方面へ

とりあえず湯河原

万葉公園の独歩の湯
足湯ですね


広々していいですね
景色もいいし 有料ですが いい感じ


写真だけ撮って帰りました(-_-;)
一人だけ入ったら 嫁さんに怒られそうなので・・・

湯河原といえば
幕山


いつか上まで登ってみたいですね・・・


なんかゆっくりしすぎて時間がなくなってしまい・・・
帰宅モード

根府川の山の中走ってたら
サル軍団とばったり

路上に10匹ほどいて怖いので・・・
遠くからパシャリ!


小田原から湯河原方面までは
いろんな農道があって楽しいです
東海道線もいい味だしてます


トンネルから出てくる迫力がすごい


根府川から 石垣山城跡まで 農道で




鎧塚ファームで ソフトクリームでも


午後からでも十分楽しめました^^

それではまた~



ぽちってカブブログ村へ
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

小田原でクラフト市お手伝い

2016-04-23 20:43:29 | 日記
こんばんは
ヨッサンです
熊本の大地震がショックで
ブログの更新も滞っていました(-_-;)

早く地震が収まって
復旧活動が進むことを願っています

我が家も地震対策はしているんですが
実際 あの規模がきたら
耐えれないんだろうな・・・


そんな中

今日はクラフト市に出展するというので
一日中 嫁の手伝いです

小田原市 上府中公園で
毎月 第4土曜日に開催されている

カミイチ に



フリーマーケットではなくて

あくまでもクラフト系 雑貨 アートが主体です

端っこで店ひろげた・・


あみぐるみと・・・着せ替え・・・

子供がわんさか来ました・・・

自分・・・声が非常に低いので・・・

なるべくしゃべらないように(-_-;) ビビらせたら悪いし

ここは看板掲示が必須なようです


天気も良く
なにより球場付きの大きな公園
人はいっぱいですね

大磯市より賑わってそうです・・・



10時~16時までキッチリと
店番&姪っ子の相手して・・・疲れ果てました( ノД`)

毎月 2回もイベント出店があるので
いよいよカブでふらふらできなくなりまして・・・

明日はフリータイムもらえるのだろうか・・・
そして天気も悪そうだしな~

まあ出勤でカブライフ満喫しますか!

それではまた


カブブログ村へ!
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

楽しい時間の後は・・・いつものオゴリ

2016-04-12 21:12:57 | グルメ
こんばんは
ヨッサンです
楽しい時間があれば
つらい時間もある
バランスよくできています

そう!
富士カブミーに参加する代償は・・・

いつものオゴリです( ノД`)

勝手に決められたひどいルール
遊びに行くたびにメシおごらされます

今回のおごりは・・・

秦野市にある
小田原ラーメン 郁さんです


まだ新しいお店ですね

小田原系ラーメンとは
真っ黒い豚骨醤油スープ
麺はピロピロで太さがまちまち 平打ち縮れ麺
餃子の代わりにワンタン
らしい・・・(ネット情報w

ワンタンチャーシューメンを注文
1200円とかなりのお値段・・・


中身はワンタン6個 チャーシュー5枚
甘めのシナチク ネギ もやし 海苔

スープは醤油味ですね
透明な油が浮いています

味は 濃いめです・・・
醤油だけどあっさりではない・・・
たぶん脂が浮いてるせいですな

薄味派にはきついですが
なかなかうまいです

ワンタンがつるつるして美味しいんですが
たぶん・・・ニンニクが入っていると思われる

最近はニンニクに弱くなってしまったので
ちょっとでもお腹にキテしまいます(-_-;)

麺は 手打ちっぽいですね
旨し! のびやすいので早く食べないと!

ひっきりなしにお客くるので
人気ありそうですね~^^

ただ店主が職人っぽい感じで
落ち着いては食べれませんね(-_-;)
妙なプレッシャーが・・・

やっぱ食事は落ち着いて楽しくいきたいね!


その後は
秦野ドライブ

三廻部地区から寄まで山道を~
カブで走るのが楽しい道です

土佐原地区で桜を見る


土佐原のしだれ桜


秦野って けっこう素敵な場所があるんですよね

中津川上流で脂肪燃焼のために
アウトドアウォーキング(-_-;)






結局 おやつ食べて プラマイゼロ

のんびり日曜日でした


それではまた~



ポチってカブブログ村へGO
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

富士カブミーで食べた物は・・・

2016-04-11 19:59:19 | グルメ
こんばんは
ヨッサンです
富士カブミーの疲れか
日曜日は昼寝2回もしてしまいました(-_-;)
基本的に内向的な性格でして・・・
人とお話しするのが苦手で疲れやすいようです( ノД`)

でも頑張って話かけていくので
皆様よろしくお願いします!


さて
富士カブミーに行く前に

実は寄り道していたんですが・・・

岳南電車の周辺マップに載っていたお店へGO

日東ベーカリーという 古いパン屋さんです


交差点の角っこにあるため・・・
カブ一台停めるのもきついです(-_-;)

申し訳ないと思いつつ
歩道にちょっと停めました・・・
本当は会場から歩けばよかったのにね~

場所はカブミー会場から北へ歩いて200mぐらいかな?
けっこう近いですぞ

陳列棚には・・・
懐かしい感じ・・・昭和の匂いプンプンです


ここはコッペパンで有名なんですが
どこにも置いてない・・・

これは・・・売り切れか!!

一応 店主さんに聞いてみると・・・

コッペパンは注文してから出てくるらしいw
いや~初めて来たのがバレバレで恥ずかしい

ピーナッツバター トッピングでお願いしました~
180円ぐらいだったかな?
素のコッペパンは120円

けっこうなボリュームのコッペパンでした


そして・・・めちゃめちゃ旨いじゃないですかあああ
ちょっとピーナッツバター多過ぎてましたが
パンが旨い!!
香ばしくていい食感です

来年の富士カブミーでも絶対行きたいです


そして
富士カブミーのお昼ご飯は・・・

去年に引き続き 保志菜食堂さんでした


このお店も 岳南電車の周辺マップに載っているんですよね~^^
小さいお店だから すぐいっぱいに・・・
入れきれずにお店をあとにした人もいます・・・( ノД`)

前回 ひれかつ丼食べたので

今回は チャーハン&ラーメンセット 680円 やすっ!

岳南電車マップにはチャーハンが旨いって書いてあったので頼みました

なんかホッとする味でしたね~^^
また次回行こうかな

富士カブミーではお昼ご飯は早めに済ませましょう~
混むからね

それではまた~



ポチってカブブログ村へGOOOO
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村