goo blog サービス終了のお知らせ 

カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

アトレー リアゲートストッパー、リアゲート網戸追加

2025-05-20 18:31:56 | アトレー

こんばんは

ヨッサンです

急激に気温上昇しました

今年も猛暑になるのだろうか?

しばらくはゆっくり仕事して

徐々に慣らさないとだね

 

さて

そんな暑い日に

暑さ対策グッズが届いたよ

 

アトレーのリアゲートに付ける

リアゲートストッパー

鍵付きで安心

 

リアゲート用の網戸

 

さっそく付けてみる

リアゲートストッパーは簡単に付きましたが

注意しないと車体を傷つけるかも

気をつけよう!

このぐらいの隙間でリアゲートを開放できます、夏の車中泊には必須ですね!

 

そして

リアゲート用の網戸

ジャストフィット過ぎました

 

上部と両サイドは車体の鉄部にマグネットでくっつけます

下部は鉄部が無いので、なんとなくダランと垂らす感じ

 

左右のダンパー部分が隙間できてしまうので、洗濯バサミで留め付けました

 

とても柔らかい網戸素材

けっこういい感じです

これで虫を気にせずに窓開けて休憩できます

 

車中泊の予定はありませんが

グッズだけ増えていきます(汗)

 

キャンプしたいのう・・・

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

蚊除け対策もしなければ


アトレー 100均セリアの網戸 取り付け

2025-05-10 16:52:21 | アトレー

こんばんは

ヨッサンです

キャンプ道具を集めていますが

まだキャンプには行っておりません

道具から入るタイプです(笑)

妄想だけで楽しんでいます

 

さて

夏場に車中泊、休憩などする時に

窓を開けたいと思うんですが

虫が侵入するのが嫌ですよね

 

クルマ用の網戸が欲しいな〜と

アマゾンやホムセンでは1000円ぐらいで売っているんですが

100均でも売ってないかな?

近所のセリアに行ってみたら・・・

 

有りました!!

車用ドアネット

フロント用はサイズが小さかったので

リア用を購入

 

縦78cm  横幅98cmまで使えるみたい

 

アトレーのフロントドアのサイズが

縦65cm  横幅95cm 

これならいけるかな?

 

ドアミラーを畳めば装着できました

 

外側の隙間はほぼありません

 

内側も隙間なし!完璧

 

軽バン乗りの方、フロントドア用にどうです?

110円とは思えない造りですよ

 

これで安心して窓が開けれます

 

そして

キャンプで使用するカセットガスコンロ

タフまるが欲しかったんですが・・・

 

香典返しで頂いたカタログにたまたま

風まる3が載っていたのでコレにしました

 

風まる3も充分にキャンプで使える実力あるみたいですよ

 

あとはキャンプに行く機会さえあれば・・・

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

蒸し蒸しするね


アトレー カフェカーテン取り付け

2025-03-02 20:07:02 | アトレー

こんばんは

ヨッサンです

花粉の飛散が本格化しています

朝起きると目が痒い

以前よりも症状が軽くなったのが救いです

 

毎日、フルグラにヨーグルトとハチミツかけて食べてます

腸活して花粉症対策!

 

さて

アトレーの車中泊仕様化

遮光カーテンを付けて外から見られないようにしよう!!

ということでニトリで遮光カフェカーテン買ってきました

 

前側、後側用に135cm✕60cmを2枚

両サイド用に135cm✕90cmを2枚

隙間対策でカーテンクリップも

さらにダイソーでカーテンを吊る金具購入

 

イレクターパイプの太さが28mm

この吊り金具が26mmなので、少しだけ広げれば使えます

こんな感じで

 

サイドはこんな感じ

 

普段は半分開けておきます

 

後側はこんな感じに取り付け

 

普段は取り外しておきます

 

そして

夜暗くなってから、なんちゃって車中泊ゴッコ

 

ランタンの電球色が良い

 

外から覗いてみましたが

ほぼ中を見ることはできませんね

ニトリの遮光カフェカーテンの性能良いです

 

これでいつでも車中泊の旅に出れます

もちろん予定はありませんが(笑)

 

いつか東北とか四国とか九州辺りまで行ってみたいものです

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

散財しましたね〜

 

 


アトレー イレクターパイプで自作ラック

2025-02-23 16:44:34 | アトレー

こんばんは

ヨッサンです

午後になると空が暗くなる

今にも雪が降りそうな天気

でも降らないんだよな〜

大雪で大変な地域が多いのにね

 

さて

アトレーに室内ラックを作ろう!

ということで

前回はサイドレールを作りましたが

 

今回は左右のサイドレールの間に渡す

3本のバーを取り付けます

寸法を測ったら

1080mmがちょうど良さそう

マスキングテープ貼ってマジックで印を付けたら

 

激安パイプカッターで切ります

 

ノブを回して少し締め込み

刃が食い込んだら

 

ぐるっと回していきます

 

10周ぐらい回すと、パカッと切れました

 

切った断面付近は金属が盛り上がっているので

 

リーマーでグリグリして削りました

 

エンドキャップがスカスカだったので

マスキングテープをぐるっと一周巻き付けて硬めにしてはめました

 

これでケガしないね!

 

そして

取り付けをします

 

フロント側はカーテンレールを兼用します

 

車中泊でもプライバシー確保できます

 

リア側も取り付け

こんなパーツを使いますよ

 

骨組みできたー!

 

カインズホームに行き

メッシュパネルを買ってきましたよ

45cm✕60cm  2枚

 

インシュロックで固定

なんとなく良い感じ

 

布製チェーン、毛布、枕なんかを載せてみました

 

ラックの上は、一番低いところで14cm

一番高いところで20cmほどあります

パイプがストッパーになり、物も落ちにくいです

低めの箱を買ってきて収納スペースにしようかな

 

あとはサイド壁面に

パネルを付けて、いろいろ引っ掛けたりもできそう

想像が膨らみます

 

そんな休日でしたとさ

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

最近、スパイス系カレーにはまってます


アトレー 自作サイドバー

2025-02-19 20:04:49 | アトレー

こんばんは

ヨッサンです

昨日から寒くなりました

雪がチラチラ舞っていたり

体調管理しっかりとね!

 

さて

アトレーの室内にラックを作って

いろんな物を置けるようにしたいのだ

 

ということで

イレクターパイプを購入

サイドレール用に

長さ1500mmを2本

横に渡すバー用に1200mmを3本

 

手すりを取り外して

そこのネジ穴を使います

 

ボルトでアルミの円柱パーツを取り付けました

 

円柱パーツとイレクターパイプを繋ぐパーツ

 

1500mmのバーは長すぎるかな?と思ってましたが

ちょうど良い長さでした、ピッタリ収まった

 

けっこうガッチリと取り付けできます

 

とりあえず今日はここまで

次回は横に渡すバーを取り付けたいです

1200mmだと長いので

1100mmぐらいに切らないとです

激安パイプカッターを買いました、ちゃんと使えるのか心配です(汗)

 

 

工作は楽しいね〜

ワクワクが止まらない

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

けっこうお金かかりますよ