カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

おじさんぽ 北の国から 2024 夏

2024-06-01 19:47:59 | 旅行

こんばんは

ヨッサンです

いろいろあって北の国へ

20年ぶりぐらい

 

ある晴れた平日

羽田から旅立つ

 

飛行機は3回目

ワクワクドキドキが止まらない

窓際の席でした、ラッキー

 

雲の上はキレイな青空

 

北の国へ降り立ち

所用が終わり

 

ナイトウォーキングへ

もう21時だというのに

巨大な手のオブジェを見に来ました

 

さらにウロウロ歩き回り

旭橋へ

 

素敵な鉄骨の橋、ぼーっとしちゃいます

 

近くに行ってみたり

 

珍しい環状交差点がありました

なんかの紋章みたいに見える

 

交差点の全体を照らす灯台

めちゃくちゃ明るいよ

 

気温9℃はさすがに寒い

歩いていて身体は温かいが

手がしばれる

 

あったかいラーメンを食べにきたよ

旭川ラーメンの店、有名なのかな?

繁盛していました

 

旭川ラーメンというと醤油味のイメージですが

ここは塩ラーメンがウリ

とてもシンプルな塩ラーメン

しょっぱさがなく、とてもまろやか

飲んだ後に最高な場所ですな!

 

メニューも撮ってみました

 

もう一度、手のオブジェを見てから帰りましたとさ

 

翌日、早朝にまたもや散歩

知らない土地を探索するのが大好き

大きい公園を発見、常磐公園

明治時代からあるみたい

 

大きな池の前で、ベンチでぼーっとするだけ

 

大きな街ですが

歩いている人が少ない

そして道路が広い!あらゆるモノがでかい

落ち着くね〜

 

昨晩の旭橋を見に

昼間は違って見える

 

ここで

早朝おじさんぽ終了、急いで帰りましたとさ

 

旭川いいね

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

北の国は、シラカバ花粉症が最盛期


アトレー プチ車中泊の旅 其の二

2024-05-06 17:41:41 | 旅行

こんばんは

ヨッサンです

連休最終日はユックリ過ごすつもりが

カブ散歩とカブいじりで・・・

全然ユックリじゃなかった!

 

昼寝はしたけどね

 

さて

5月4日のアトレープチ車中泊旅

後編です 特に面白みはありませんけど

 

朝の7時半過ぎに

上越に着きました

すぐ目の前には春日山城があるんですが

けっこうな山城っぽいので、今回もスルー

お連れ様が山城NGな軟弱者なのでw

 

その代わりに

同じ上越市内にある高田城に行こうかな

平城だから平気だべ

 

おおきな公園の中にある城跡

天守は現存していません

復興されたっぽい三重櫓がいい味出していました

 

風が穏やか、人も少なくて落ち着く

逆さ城も撮ることができました!

 

ベンチでのんびり眺めていたら

突然噴出する噴水にビビる

 

高田城 とてもいい場所

また寄りたいと思える場所でした!

駐車場には謙信君?かわいいね

 

ここから少しだけワープ航法で行きます!

1時間半しか仮眠してないんで疲労が・・・

高田インターから上田インターまで

ワープ!

目的地まで下道だと2時間以上かかるんで(汗)

高速道路使っても1時間半近くかかるんですがね

 

上田市の山の方に上って行くと

稲倉の棚田があります

 

少し時期が早かったね

水を張り始めたばかり、ほとんどの田んぼは田起こしだけ

 

水鏡は見れなくとも

景色が良くて癒やされました

 

時刻11時 早めの昼御飯にしようと

近くのカフェレストランに行くも・・・

本日貸し切りの看板!

諦めて、次の目的地へ

 

東御市の海野宿へ来ました

 

最近のマイブーム

重要伝統的建造物群の1つ

古い宿場町を散策、そして暑い暑すぎる

なるべく日陰を探してウロウロ

 

白鳥神社に参拝

ここの隣の河原で木曽義仲が旗揚げしたらしい

大河ドラマ 鎌倉殿の13人 の頃は混雑したのだろうか?

この日は空いていました

 

こんなのどかな宿場町でも

普通にクルマが通ります!なんだかなあ

 

暑すぎる海野宿、意識薄れながらも楽しめました(汗)

人少ないとのんびりして良い

 

そして

昼御飯ですが

近くのスーパーやおふくでお弁当買って

東御市中央公園の駐車場の日陰で

車中飯!カツ丼は胃に重い

そして仮眠1時間、もうね顔が重くてさ

寝ないとやってらんないよね

 

その後、ひたすら家を目指す

 

無料の高速道路を使って小諸市から野辺山方面へ

アトレーにはクルーズコントロールという

スマートアシスト機能がついています

手元のボタンで速度設定すると、その速度を維持してくれます

とりあえず時速85kmに設定して走る

前走車との車間距離も三段階で設定できます

もうね、勝手に運転してくれるもんだから気持ち悪いw

前走車が減速したらブレーキかかりますし

前走車が加速したら気持ち良くアクセル踏んでくれます!踏みっぷりが良過ぎて加速Gがかかりますw

 

足の操作がなくなるだけでこんなに楽だとは・・・

すんごい便利な機能です

燃費さえ考えなければ最高の機能ですねw

 

そして

野辺山〜韮崎〜甲府と走り

渋滞地獄へ突入

 

想定していたよりだいぶひどく

河口湖でハマり

山中湖でもハマりかけたが、なんとか機転利かせて回避!

道の駅 すばしりで休憩後

グーグルマップで混雑状況確認

 

ダメだ・・・どこも大渋滞

東名高速は乗り口に行く前から動かない

足柄峠越えは?ダメだ真っ赤だ

しょうがないので御殿場のコンビニで晩飯タイム、すでに21時だよ

2食続けて車中食になりました

 

気合入れて、さあ行くぞ!

御殿場から乙女峠越えて箱根へ

仙石原から金太郎ラインで南足柄へ抜けます

真っ暗な金太郎ラインは怖すぎ

バイクなら余裕のワインディングロードですが

軽バンの背高にはキツい!キツ過ぎる!!

タイヤが悲鳴上げそうです

ただただ苦行でした

やっと金太郎ラインが終わったと思ったら

足柄峠から下ってくるクルマの多さよ・・・

まったく右折合流が出来ません!(泣)

わずかな隙間に入ってなんとか脱出

 

その後は順調に帰れましたとさ

帰宅22時半

なんと26時間半の日帰り?旅になっていた

ゴールデンウィーク恐るべし

 

走行距離752km

ほぼ下道旅です

カラダに悪いのが分かったので、もうやらん!

 

次の日は使い物になりませんでしたとさ

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

カブのエンジン分解が停滞

専用工具が無いからね

 


アトレー プチ車中泊の旅 其の一

2024-05-05 17:12:41 | 旅行

こんばんは

ヨッサンです

連休はあっという間に過ぎていく

あと1日で終わり

早いもんです・・・

 

一昨日の夜

夜20時に家出しました

アトレーに乗ってどこへ行く?

とりあえず行けるところまで行こうかな

 

新潟カブツーリングチームに参加出来ないので、気分だけでも!

山中湖〜河口湖、甲府〜韮崎

国道20号で信州を目指しますか

 

高速道路を使わず下道クルマ旅

20時40分 小山町マックスバリューで食料ゲットしたあとは、走りっぱなし

21時半 河口湖 通過

甲府〜韮崎〜白州まで

23時半 道の駅 はくしゅう

ここで初車中泊しよう!

トイレは煌々と輝いて眩しすぎるほど明るいです

 

約1時間ほど車中泊、いや仮眠だなコレ

日付替わったので車中泊という事でw

 

ひたすら国道20号を走り

白州〜茅野〜諏訪湖

諏訪湖 湖畔の駐車場で再度仮眠します

 

30分で仮眠終了 なんか興奮して寝れない

ここらで2時半、深夜です

顔が重いです

 

気合入れ直して

さて新潟でも行くか!w

 

またもやノンストップ走りっぱなし

諏訪湖〜塩尻〜松本〜安曇野

道の駅 池田の前を素通りして

道の駅 白馬も素通りして

 

道の駅 小谷でようやく休憩

すでに5時、明るくなってきたよ

 

気温4度は寒すぎ、カブで走ってくる人の気がしれませんw

 

6時半

日本海に着いたよ

神奈川から新潟まで下道で行くと

10時間ぐらいかかりますよ(汗)

今回は、いつかカブで行くときのために予行演習?時速60km未満で走ってきました

なんかやれそうな気もしてきたね

 

ヒスイ海岸で朝から宝探し

 

素人なのでどれがヒスイか分かりません!

朝日に照らして、これなのか?

 

この石には光る部分が見られる、これか!?

 

ヒスイっていうと緑のイメージ

まさかこれなのでは!?

 

結局、分からんけど

波が穏やかな日本海に朝日を拝みに来た

これだけで充分に満足しました

 

さあ帰るぞ!

まだ朝の7時ですw

 

日本海沿岸を北上して

上越へ、ここで給油しました

リッター162円で安いなぁ〜

ここまで走行距離377km 給油17.6リットル

燃費21.42km/リットル

のんびり走ったから燃費良かったです

 

さて

長いのでここらへんで

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

このあと激暑に


初フクシマ クルマですが

2020-11-15 17:00:55 | 旅行

こんばんは

ヨッサンです

寒くなってきたかと思ったら

ここ最近は暖かいですね

日向ぼっこが気持ちいい

 

さて

昨日はドライブ

初のフクシマ進出!

家を4時半過ぎに出て、圏央道にのり

久喜市の辺りで日の出を迎え

東北道を突っ走り

8時付近で福島県に入りました

さらに走り、二本松インターで降りたのが9時過ぎ

4時間半ぐらいかかりました

距離は320kmぐらいだったような

宇都宮からが長かったね~

 

インターのすぐ近くにある

二本松城を2時間ほど攻めて

 

かなりお高めのネコドラを食べる( ゚ェ゚)

 

すでに11時

また東北道にのりまして、南下する

矢吹インターで降り、白河市へ

 

本日の目的の1つ

白河ラーメンを食べよう!

Google Mapで検索してみるといっぱいお店が出てきますが

行列に並ぶのは嫌なので、なんとなく走りながら

お客さんが少なそうなお店にイン!

 

メニューを見ると白河ラーメンとは書いてないけど

細麺も選べますって事なので、基本が平打ち縮れ麺らしい

 

らーめんを頼んでみた

 

疲れたカラダに沁みわたる味  優しいね

手打ちの平打ち麺は美味しいね~

餃子も頼んだんですが、かなり甘めの味

砂糖入ってる?!ってぐらい甘い

フクシマの餃子は甘いのかしら?ビックリです

 

その後、白河小峰城へ  詳細は次回へ

 

一時間ほど城攻め満喫してから

近くにある日本最古の南湖公園に行ってみたが

激混み( ゚ェ゚)  速攻でUターンしました

素敵な場所ですが、人が多いと興ざめです・・・

 

国道4号を北上しまして

須賀川市へ  ベスパンさんに着いたのが15時

 

いろいろパンを購入した

ベスパンはレンジでチンすると出来立てっぽくなりウマー

あんパンも美味しい、もう少し買えば良かった

 

ここでフクシマともお別れです

須賀川インターから東北道にのり、帰路へ

予想以上に遠かったフクシマ!今度はカブで行きたいね!!

田舎道が走りたかったな

 

渋滞に巻き込まれながら

埼玉県まで戻ってきたとこで、お腹空いたね~って事で

今度は山梨県へ!上野原市のスローライフさんへ

 

夜の手ごねハンバーグは最高です

 

ワタシはいぶり焼きチキンですがね(^-^)

 

デザートにクリームブリュレ  ウマーい

 

ゴーツーキャンペーンとかゴーツーイートとかありますが

一切使用しておりません、というか使い方が分からない

めんどくさがりなので(^o^;)

 

その後、山道クネクネしながら帰宅

22時を越えてました

なんだかんだで、フクシマは日帰り旅行の圏内ですね

今度は会津へ行こう!かと思いますw

 

知らない道は楽しいね

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

近所のスーパーで喜多方ラーメンが298円で売っていた

倍値で買ったよね・・・


ただ 朝日を見に行く ただ それだけ

2019-08-11 17:44:59 | 旅行

こんばんは

ヨッサンです

お盆の大型連休に入りましたね

ワタクシは・・・なんと9連休になってしまいました!(゚д゚)!

いや・・・こんなにまとめて休んでもね~ 分散したい・・・

お仕事中のお方には申し訳ない感があります(-_-;)

 

さて

昨日は連休初日 帰省ラッシュ真っ只中!

こんな時に出かけるなんて疲れるだけですね~

 

でも出かけたけどw

 

もう暗くなってきた 19時半

いきなりドライブです

フィットでゴーゴー 目的地は特にないけど・・・とりあえず西へ

御殿場で長崎ちゃんぽん食って 今度は北へ 信州へ

深夜の諏訪湖・・・何も見えねえ・・・ちなみに0時過ぎ

 

さらに

国道20号をひたすら進み 塩尻の辺りから国道19号へ

この辺りは あんまり道知りません 適当に走るw

とりあえず安曇野まで走り さてどうしようか?コンビニで悩んでいたら

お?新潟って意外と近い? 地図上では近い気がする・・・

 

よし!行ってみようw という事で

安曇野から新潟県糸魚川市を目指すことに

走り出して気づいたのだが・・・いくら走っても近づく気がしない(-_-;)

信州が広すぎるのだ!! 白馬の辺り 道の駅で1時間半仮眠して

ハイスピード国道を疾走して (なぜか眠くない)

朝日が出る頃に 糸魚川市 親不知まで

 

早朝5時 

親不知のホテル前まで来ました 家から9時間半 神奈川から下道で来るとこんなに時間がかかりますw

 

険しい断崖だらけですが・・・上からはよくわからないのだw

 

15年ぶりの日本海 意外にも穏やかな海でした

 

荒れ狂う海を想像していただけに拍子抜け

 

昔の人は 断崖絶壁の真下 海沿いの海岸を通っていたそうな・・・

だから波にさらわれるという事もあったそうな・・・こわっ!

 

崖に彫られた文字

 

 

日本の道100選らしい

 

 

親不知 誰もいない さびしいところでした

 

崖の上なのに フナ虫の大群がいました ゾックゾクすっぞw

 

一応 説明文も

 

ただ 朝日を見に来ただけ ただ それだけ

 

クルマで新潟に来たのは初めてです

バイクでは3回ほど来てます 北海道に渡るフェリーに乗るために

せっかく新潟まで来たけど 朝日だけ見て帰ります

ほんとただそれだけw もったいない気もしますが・・・時間がないので

なんせ夕方17時までに家に帰らないといけないのでw

 

親不知から北陸自動車道で上越へ

上杉謙信の居城 春日山城跡が見学したかったのだが・・・早朝6時半・・・

さすがに早過ぎて 資料館とか営業していない( ノД`)

また来るよ・・・今度はカブで

 

上越から長野自動車道へ分岐

さらに松代の先で関越自動車道へ分岐

小諸の先 佐久の辺りから中部横断自動車道が伸びていました

無料で佐久穂町まで行けてお得^^ かなり時間短縮になりますね

山梨方面から新潟へ行くには 松本経由より 清里・野辺山エリアからの方が早そうです

 

そして 11時 お昼ご飯

いつもの国道141号沿い 佐久海ノ口駅の側

レストラン ストローハットさんで

いつもの みそかつ 1080円 さっぱりして旨し

 

今日はシェフが不在でしたので お目当てのステーキ丼は頼めませんでした( ノД`)

しかたなく 炭火焼き豚丼 これまた柔らかくて旨し 1080円

 

けっこうボリュームあって お腹苦しくなってしまった(-_-;)

 

そして小海線を見学

 

無人駅の佐久海ノ口駅

 

 

時刻表 便が少ないです

 

この電光掲示板 いいね

 

写真撮っていると 乗客の小学生が手を振ってきますwなんか恥ずかしい・・・

 

松原湖で少し休憩して 

 

あとは ひたすら走って走って・・・帰宅したのが16時 セーフ!

新潟日帰りツアー なんとか完了です^^

仮眠一時間半 と 15分ぐらいの2回ほどの休憩でしたが

なぜか眠くない!いや眠い時もあったがすぐ回復した・・・カブで鍛えられているおかげ?w

 

まぁ しばらくは長距離ドライブはいいや・・・って感じになりますが・・・

 

明日は実家に帰省です ぼっちでカブで帰ります^^

たまに みんどこも付けるかも キーワード cub で

どのルートで帰ろうかな~ 悩む悩む

あとは 雨が降らなければ・・・ たぶん降るんだろうけど

 

それでは良いお盆をお過ごしくださいませ

 

ブログ村 カブ系行き 

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

なんか 眠くなっちゃった・・・