カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

ちょっと勝山城跡まで

2015-06-28 21:55:33 | 
こんばんは
昨日家族奉仕したので
今日はフリーダムだったヨッサンです
女子の買い物ってなんであんなに長いんでしょうかね~
いや~疲れます

雨予報だったのに
まさかの好天!
これは走りに行くしかないでしょう

4時半に起きたのですが
予備のチューブの穴あき修理を忘れていて
急いでゴムパッチをあてていく
なんと3箇所も穴が・・・
パッチが足りなくて完全に治せず^^;
けちらずに新品チューブ買おうかな・・・

6時に家を出て
とりあえず宮ケ瀬方面へ
金目川ではカワセミを発見

ブルーとオレンジが目立ちますね~
なんかガンビーさんのカブとヘルメットみたいです

宮ケ瀬湖は相変わらず水量少ないですね

湖底が見えそうな気がしてきます

ヤビツ峠に向かう道は


なんと通行止め

なんか落石があったそうな
おとといの雨のせいかな?
早く復旧お願いいたします><

鳥居原の駐車場をスルーして一気に道志みちへGO
道の駅 どうし 裏側から見た感じ

ここの田舎道はおすすめです
静かなカブだけにゆるされる感じですけどね
なるべく地元の人に迷惑はかけたくないので

道の駅に駐車したら
いつのまにか隣に90カブさんが停まっていました

オーナーさんはおらずに残念^^;
ここでカブに会うのは久々です

ここらは一気に都留市まで走り
本日の第一目的地 勝山城跡へ

かな~り迷って
グーグルマップにお世話になって
なんとか到着
入口は農村の中
駐車場っぽいのが2台分ぐらいかな
トイレは古いけれど地元の人の管理がいいのか
とてもキレイでした 地元愛を感じますね


訪問者も少ないのだろうか
登山道も草がいっぱい茂ってます


15分ほどで頂上の本丸跡地へ

いや~暑いですね
すぐ下には桂川 遠くには富士山
景色はなかなかよろしです

ちなみに戦国時代は小山田氏の城だったそうな
岩殿山よりはコッチのほうがちっさいですね

下山して忍野方面へ向かう途中

いや~富士山がはっきり見えてラッキーです
山梨県側から見ると麓のほうは緑色が多いですね
大自然を感じます

忍野は観光客がいっぱいで
寄る気も失せてしまい
山中湖を半周しつつ道志方面へ

第2目的地の石割の湯へ
しかし・・・目の前のローソンで休憩してたら温泉入るのがだるくなって
や~めたw

石割の湯の入り口付近で
お土産にトウモロコシを買ってみた

これは生でも食べれるヤツで
5本で1000円 かなりの糖度でした
甘すぎて途中できつくなってしまった^^;
しかしうまかったです

道の駅 どうしで2回目の休憩中
偶然にも 八王子のカブ乗りさん登場!

お久しぶりです~

とりあえず売店でソフト

なかなかの旨さです 暑いからなおさら

ここでグッドマナーのステッカーを頂きました

道志みちは飛ばす方が非常に多いので事故も多いんでしょうね
2輪通行不可にならないように抑えて走りましょう^^;
センターラインはみ出してくるクルマとバイクの多いこと・・・
今日はマーチっぽい車が側溝にはまってました 可哀想

道志から宮ケ瀬まで
八王子のカブ乗りさんとご一緒にプチツー
排気量90と70ですから合わせやすかったです
普段は50キロぐらいで走っているので
速い人にはついていけませんから

鳥居原の駐車場に着くと
クロスカブと90カブが停まっていました

90カブ乗りさんは 水曜どうでしょうのファンらしく
熱く語ってくれましたが・・・
わたくし水曜どうでしょうを見た事がなく・・・
なかなかついていけず^^;
カブ乗りさんの中では常識なんでしょうかね~
今度見てみるかな

しばしお話した後
嫁からの いつ帰ってくんの!電話きました・・・
はい帰ります・・・
惜しまれつつも解散
またお会いできる日を楽しみにしています~~


帰って昼飯
14時半に 石焼ラーメン火山で
噴火してます

とんこつがおすすめかな

その後 家の草取りして
疲れて撃沈

明日からまた仕事がんばらなくっちゃ

ではまた



にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

夏至の夕暮れ

2015-06-22 20:57:44 | 日記
こんばんは
今日も肉体労働者のヨッサンです

仕事帰りに夕焼けがキレイだったので
コンビニで休憩


夕焼けに焦点合わせると

なかなか美しい光景でした

毎日通っている道でも
四季で景色が変わるので飽きないです


夏至ですか~
もう夏なんですね
これからどんどん陽が短くなるのか~

キャンプ行きたいけど
連休がなかなか取れず^^;

明日は雨予報
しばらくクルマ通勤か・・・
土日晴れないかな
久々に走りに行きたいです><

それでは



にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

バイクカバー購入

2015-06-21 18:03:50 | カブ
今週も通勤にしかカブに乗れなかった
傷心のヨッサンです どうも

今日も天気がよろしくないので
走りにも行けず・・・
ちょこっとスーパーに乗っていったぐらい^^;

先週破れてしまったバイクカバーを
交換しようと買い物へ

秦野のカインズホームで
オリジナルバイクカバー購入

1480円(税抜き)
なかなか安いんではないですか

大きさはLサイズを選びました
他のメーカーだとLLサイズクラスですね

自分のカブは
ウインドシールド(でかい)
後ろに張り出した荷台と採集カゴがあります


かぶせてみたら


まあまあいい感じです
生地もけっこうしっかりしてるし
一年もてばOKかな~

後ろはこんな

タイヤ半分くらい見えてますが
まあOKでしょう・・・

なんせ前のカバーが車体半分くらい見えてましたから^^;

バイクカバーなんてメンドクサイって方も多いかもしれません
実際私もバイクカバーを使うのはカブが初めてで
今までは使っていませんでした

サビが出てやれてる感があるカブも
味があっていいんですが
やっぱり愛車なので大事に乗りたいと思います
なんせ5年越しで買ったカブなので
思いは強し

皆さんもお大事に~

ではまた



にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

33333

2015-06-15 21:05:25 | 日記
こんばんはヨッサンです
今日も暑くなりましたね
カブで走っていて
ふとメーターを見ていたら
33333km達成していました

中古で買った時が14500kmぐらいだったので
乗り出してもうすぐ20000kmです
3年でこんなもんですか
まだまだカブ乗りとしてはルーキーですね^^;

基本的にカブで一日に走れるのは
200kmが限度ですかね~
ケツがもたないし
なにより腰と肩に響きます~
おっさん化


夏になってきて
我が家の植物たちも元気いっぱいに

嫁がかわいがっている
セダムの寄せ植え


嫁がかわいがっている
パクチーの群れ

もちろん私は食べれません・・・
ハーブ系は苦手ですね~

ぐんぐん成長中のトマトさん

今年は何個とれるかな?

家庭菜園ってけっこう楽しいですね
次は何を育てようか

ではまた~



にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

タイヤ交換です

2015-06-13 21:23:23 | カスタム
こんばんはヨッサンです
今日は休日出勤になってしまい
16時まで仕事してました

仕事終わったら即行で家に帰り
17時からカブの後ろタイヤ交換作業へ

今回で3回目ですが
小一時間ほどかかって終了
チューブに穴開けないように慎重になりすぎかな
上手い人なら30分かからないのかな?

bee rubber社のビジネスタイヤ
2.50-17

白いラインはなんなんだ!
早く消えてほしいもんです

まあ格安タイヤでも
交換後走ってみると
乗り心地はアップしますね
しばらくはおとなしめに乗らないと

タイヤ交換で疲れた後に
外で夕飯にしようとの事で

国道246号沿い
ナップス伊勢原店の隣のほう
最近できた中華屋へ行ってみる

刀削麺がウリっぽい店なので
頼んでみた

海鮮刀削麺(中)800円


牛肉刀削麺(小)700円


水餃子 8個入り 480円だったかな?


海鮮は塩味ですがちょっと優しすぎな味
(中)サイズですが器は小ぶりで
男性には物足りない感じでした
麺はツルツルっとした感じ
ゆっくり食べてたら伸びて柔らかくなってしまった^^;

牛肉のほうは
ちょっとクセのある味
香辛料の匂いがすごい
ちょっと具がさみしいですね
(小)サイズなので大きいお茶碗ぐらい・・・
子供向けかな

水餃子はつけダレが薄い感じで
若干物足りない

う~む
疲れたカラダには丁度よかったです

他にもメニューはたくさんありますね
次回は・・・う~ん
気が向いたらいってみようw

明日は早朝ふらっと宮ケ瀬かな~
天気いいとうれしいです

ではまた


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村