カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

フィットにドラレコ

2022-09-06 20:13:33 | フィット

こんばんは

ヨッサンです

台風の季節ですね

遠く離れていても影響があります

天気予報は常にチェック!

バイクカバーがボロボロだから

早いとこ買わないとだ!!

 

さて

最近は、煽り運転が社会問題化しています

ドライブレコーダーの普及によって

記録に残されて、晒される(^o^;)

ヘタな運転は身を滅ぼします

 

でも

連日のように煽り運転報道が出てくるよね

ホントに頭に血が上ったら、人は我を忘れます

後先考えませんよね~

 

ということで、我が家のフィットにもドラレコ付けよう!!(いまさら感・・・)

コムテック製のZDR016

前後カメラのドラレコです。もっとも売れているヤツらしいです。

 

とりあえずシガーソケットにプラグ差し込んで

日付設定します。あっ・・・1日間違えてらw

 

前カメラ(本体)はフロントガラスの上部に強力な両面テープで接着

 

配線コードはガラスと内張りの隙間に入れました

運転席側のサイドのゴムクッションの内側にそわして

ヒューズボックスの付近を通してシガーソケットまで配線をひきました

 

後カメラはリアウインドウの上部の真ん中に

電熱線を避けて、両面テープで接着

 

配線コードはなるべく内張りの中に入れて

本体までのばしました

配線が表に出るところは抑え金具で動かないようにして

 

 

1時間ほどかかって取り付け終了

けっこう簡単な作業ですが、ドアが半分しか開かない場所でやったもんだから

腰が痛い(*_*)

 

無事に走行動画が記録できているみたいです

ただ、このままだとシガーソケットが埋まってしまい

スマホ充電ができなくなるので

暇なときに

アクセサリー電源に繋ごうかなと思います

こんな感じで コチラ

 

ドラレコ付けて安心感アップ!

これが役に立つ日がこないことを祈ります

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

カブにもドラレコ欲しいね


フィット ドアミラー直る

2022-08-20 16:12:15 | フィット

こんばんは

ヨッサンです

なんかしばらく不安定な天気だそうで

少し小雨が降ってきました

まあ涼しくていいけど

 

前回、フィットのドアミラーが壊れた続きです

 

ネット注文した金属製ギアが届いたので

さっそく交換しよう!!

とりあえずミラー板を外してみる

下側から手前に引くと取れます

爪折らないように慎重にね!

 

このまま作業できないかな?と進めるも

やっぱりミラー本体外さないとキツイ(*_*)

ドアの内張り剥がして、パワーウインドウのカプラー外して

ドアミラーのカプラーも外して

ミラーを支持しているナット3個を外せば

ドアミラーは外せます

ドアミラーの長いハーネスはクリップ1つ外さないと引き抜けないので注意!

しばらくここで悩んだよw

 

ドアミラーを分解していきます

外側カバーはプラスネジ2本と爪5ヶ所ぐらい外せば外れます

モーターと駆動ギアが入っているボックスは

ミラー付け根の裏側にプラスネジ3本

その隣にステーを支持しているプラスネジ1本外すと

ボックスごと取れますので

ボックスの爪4ヶ所外すと、基盤とモーターが出現!

基盤は2ヵ所の挿し込みを取れば簡単に外せました

そうするとプラスネジが2本見えますので外します

モーターごとカバーを持ち上げると

 

はい!ご対面

見事にギアが割れていました!!

 

ピンセットで取り出して

新しい金属製ギアに入れ替えます

 

シャフトの上下に付いているキャップが簡単に外せますので

ギアも嵌め込むだけ簡単!

グリスをたっぷり塗りたくります

 

そして元に戻す

左側の平たいパーツを軽く持ち上げると

シャフトとギアが簡単に入ります

その後に右側にプラ製の縦型ギアをはめて

 

いちおうグリスを多めに注入してから

モーターボックスを嵌めて閉めます

 

本当に直ったか不安なので

ドアミラーのカプラーつないで、電源オン

無事にドアミラーの開閉ができるようになりました(^-^)

ウインカーもしっかり点きました

 

あとは逆手順で組み戻していき

ドアミラー復活!!!

と思ったら、カバーが少し浮いてらw

 

爪が1ヶ所はまっていない?まあいいか・・・

 

以上、素人作業でした

1時間半もかかりましたよ

 

なんというか内容が分かっていれば簡単な作業です

ただ、初めて触る場所

悩みましたよね

 

この樹脂製のギア

なんとかならんのかね~( ゚ェ゚)

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

 

交換費用1500円

損害、プラリベット1ヵ所破損なり

 


フィット ドアミラー壊れる

2022-08-18 19:54:24 | フィット

こんばんは

ヨッサンです

夏休みも終わり、なんだかケダルイ

身体がナマッてます

朝30分のストレッチが日課になりました

 

さて

今朝の事ですが

さあ仕事行こう!とクルマで出掛けると

細い道で対向車と擦れ違う時に、電動ドアミラーを畳んだら・・・

そのまま動かなくなりました( ゚ェ゚)

そしてウィーン!っていうモーター音みたいなのが鳴り続ける

 

ハイ壊れました。

 

この症状は以前にもあった

前回は左ドアミラーでしたが、今度は右

クルマ屋さんに持っていったら

内部パーツが壊れているのでドアミラー丸ごと交換になった記憶が(*_*)

たしか3万ぐらい費用かかったよね

 

また高額修理かよ!!

いちおうネットで調べてみたら

電動ドアミラーが壊れるのはフィットの持病らしい

ミラー開閉のギア(歯車)が樹脂製らしく

経年変化で劣化して割れるとか・・・

 

とりあえず補修用金属製のギアが売っているので、お取り寄せしてみましょうか

 

ウィーンっていう異音が大きくてね

運転しているとイライラすんので

どうにかならん?

 

ネット情報を頼りになんとかしよう・・・

ドアの内張りを外しますか!

肘掛け部分をマイナスドライバーでこじって外しました

 

ドアノブのところのプラスネジを外して

 

窓の開閉ボタンの下辺りのプラスネジも外します

 

そうするとドアの内張りを外せるらしい

下側からバリバリ剥がしました

 

ドアミラーに延びているハーネスのカプラーを外して

とりあえず電源カット!これで音は消えるはず

 

もちろんドアミラーに付いているウインカーも点かなくなります(^_^;)

まあヘッドライトのウインカーが動くのでいいでしょう!

 

これでとりあえずは走れるね(^-^)

走行距離12万キロ、14年落ちのフィットです

あちこちくたびれてきましたね

 

直るといいなあ・・・

 

それではまた

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

テレビのリモコンも怪しくなってます