カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

バルブの洗浄

2022-11-29 20:56:31 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

もう12月が近いのに暑いな!

仕事してたら汗かいちゃいました

家の中の方が寒いです

 

さて

c90dxさんのヘッドを分解してみたら

カーボンまみれだったので

メタルクリーナーに漬け込んでみました

 

本当は一晩で取り出すはずが

暇がなくて、2日間放置してしまった!

大丈夫?

 

取り出して洗ってみたら

バルブシート付近はわりと汚れが落ちた

 

バルブもけっこうカーボンが落ちてる!

 

薬品の力は強力ですね~

でもね、放置し過ぎはダメです

 

なんか外側が黒ずんだ気がする(^o^;)

 

バルブガイドの先端が傷入っちゃってるね

カーボン噛んだのかな

 

まだこびりついているカーボンがあるので

カーボンクリーナーでも買ってみようかな?

 

バルブシートがカーボン噛んでボコボコになってるので

なんとかしなきゃです

 

なんかいろいろ大変になってました

ヘッド開けなきゃ良かったかも( ゚ェ゚)

 

タメ息しか出ねえ

 

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

メタルクリーナー浸け過ぎ注意しましょw


とりあえずヘッド分解

2022-11-28 17:58:15 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

薄曇りの月曜日、寒いです

ハンドルカバーでも着けようかな

 

さて

土日連休でしたが

大掃除してました・・・

押し入れの物を全部出して、中を拭き掃除

まあ疲れました(*_*)

 

そして日曜日の午前中

c90dxさんのヘッドを分解してみました

バルブ周りが真っ黒・・・

 

ピストンにもカーボンがくっついてます

 

カムシャフトを取り出しました

わりとキレイ、ベアリングも平気そうな気がする

 

ロッカーアームが横に動くんですが

隙間が0.23mmと0.18mmありました

 

許容範囲なのかよくわかりませんけど(^o^;)

 

ボルトを差してロッカーアームシャフトを取り出します

 

ロッカーアームとシャフトの接触面は擦り傷ある

 

バルブを叩く部分は当然減ってます

 

カムシャフトに接触する面はピカピカに磨耗してますね

 

このロッカーアーム1式が異音の原因か?

とりあえず丸ごと交換してみますか

 

バルブがヤバい事になっているので

 

メタルクリーナーにいろいろぶちこんで浸け置きしておこう

 

ついでにシリンダーも外してみようかな?

なかなか時間がかかる作業になりそうです

 

最後にストップランプが切れているので交換

 

帰宅時に切れていたらしい

わざわざ教えてくれたスクーターの方ありがとう!

 

ゆっくりボチボチいきます

 

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

年内に復活したいものです


雨の祝日なので富士タンメンへ

2022-11-24 16:08:47 | グルメ

こんばんは

ヨッサンです

昨晩のワールドカップは熱かった!

寝っ転がりながらテレビを見てました

どうせ勝てないだろうな~程度で

ドイツだもんな~

と思ったらまさかの逆転!

すげえな!!

 

さて

昨日は静岡方面へドライブだったのですが

朝から雨!全然止まない

道路はガラ空きで快適ですがね

 

蒲原町まで出汁を買いに行ったのですが

お店は休みでした・・・

さすが勤労感謝の日  ( ゚ェ゚)

 

ということで他に用事もないんで

富士市の富士タンメンへ

 

開店11時ジャストに入店しましたが

10分ぐらいで満席(^o^;)

人気店なのね

 

鶏白湯の醤油

トロッとしたスープで美味しい

 

お連れ様は、鶏白湯のモツ入ったヤツ

モツは味付け無し?でもスープと一緒に食べると旨いですね

 

野菜がシャキっとして最高でした(^-^)

また来よう

 

 

そして

雨なので寄るところもありません

こっそりとツバメヤ前をスルーして

帰路へ

 

途中で紅葉が進んでいるのを見て

丹沢湖へ寄り道

雨なので観光客なんぞ居ません

 

晴れていたら紅葉がキレイだったかもよ

シーズンです

 

雨に打たれて散策

 

誰もいないので、雨の日も悪くないかも

 

 

よくわからない祝日でした

 

土日連休はカブ弄りするか?

それとも蒲原町までカブで買い物か?

悩みますの~

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

ヘッド開けるのカッタルイ


クラッチ交換したけど、異音源じゃなかったね

2022-11-20 20:19:53 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

今日は雨予報でしたが

意外にも降らない!!

ということで、午前中にカブのクラッチ交換していました

 

カタカタケタケタ音がするc90dx丸目デラ子さん

キタコの強化クラッチキットに交換です

 

純正クラッチとの違いは、中央にある外れ止めリングと穴が3つぐらい?

ウエイトの数が同じなので性能的には変わらないかな?スプリングの強さが同じかはわかりませんけど

 

手が汚れて写真はありませんが

なんとかクラッチ交換しました

オイルスルーというパーツなんですが

前回クラッチ板交換した時に、逆に組んでいたっぽい(*_*)

しっかりと虎の巻とパーツリストを見て作業しないとだめですね

 

クラッチリフター付近も丸ごと交換です

けっこう傷むもんなんですね~

段付き磨耗がありました

 

ほんでもって

写真は間違って組んでおります

レバーが穴の中心を向いていませんw

少しずれて組んでしまったので

全部元に組み戻した後に、シフトチェンジ試してみたら・・・

1速に入った後に固まりました( ゚ェ゚)

だもんで、またバラしてやり直し

 

なんとか2回目で復旧しましたw

 

そして試走へ

 

クラッチ交換しましたが

純正と性能が変わりませんね、当然か

特に変化なし

 

そして異音は変わらず

カタカタケタケタ言ってます(*_*)

 

走る分には絶好調なんですがね

なんですかねこの不快感

 

う~む、次は・・・

シリンダーヘッド周りのパーツ見てみる?

悩ましい

 

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

モヤモヤすんね


マフラー外したついでに錆びとり と 少し宮ヶ瀬

2022-11-14 17:48:38 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

昨日は暑かった!半袖で過ごせそう

快適な秋晴れ最高!!

 

午前中だけ自由時間ができた日曜日

宮ヶ瀬カブミーの日なので、ちょこっとだけ顔だそうかな

 

ヤビツ峠を越えて秦野市から清川村へ

 

途中には銀杏の落ち葉がびっしりな場所があった

 

快適な陽気なので、ヤビツ峠には自転車とバイクがいっぱい走ってました

道路の真ん中をかっ飛ばしてくる暴走チャリンコには要注意w

何度かヒヤリとしました(*_*)

ちなみにヤビツ峠越えルートは11月15日から通行止めになるそうです

秦野市側からは塩水橋まで

清川村側からは金沢キャンプ場までしか行けません

令和5年3月末まで通行止めの予定みたい

 

とても暖かい日、汗かきそう

ヤビツ峠付近で気温15度

宮ヶ瀬湖では22度!暖かいね~

まいどお馴染みの宮ヶ瀬カブミーティングに参加です

お馴染みの顔ぶれさんにご挨拶して

1時間ほどの滞在で離脱しました

お付き合い下さった皆様ありがとうございました

 

そして

仕事終わりに少しカブ弄りでも

 

クラッチ外されて不動状態のc90dxさん

マフラー外しているので、ついでに錆びとりしましょう

マフラー裏側にはびっしりと錆びが!!

 

スクレーパーとカッターで大きな錆びを削り取り

 

かれこれ15年以上前の花咲かGを使って錆びとり

 

刷毛で塗りたくります、そして10分ほど放置して

タオルで拭き取ります

 

施工前

 

施工後

 

わりと落ちました

なんとか目立たなくなった?かな

 

裏の全体

 

表の全体はピカピカです(^-^)

 

 

あと5年もしたら穴が開く気がしますw

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

そろそろ大掃除の季節、だる~い