goo blog サービス終了のお知らせ 

カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

c90DX フロントドラム洗浄

2025-04-22 19:13:44 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

gooブログが終了との事です

アメーバブログに移転しようかな?

なんかめんどい・・・

 

さて

春のメンテナンスキャンペーン

c90DXさんを集中メンテナンスしています

チェーン交換して

フロントサスペンションのボトムリンク分解洗浄など終えて

 

今日はフロントドラムブレーキを分解洗浄

しばらくやってなかったので汚い

 

パーツクリーナーをドバドバかけて

古いグリスをウェスで丁寧に拭き取りました

 

ピカピカまではいかないが

満足の仕上がりです

 

あとはグリスアップして組み付けるだけ

1時間もかからずに終了

カブって単純構造で良いですね〜

 

いろいろメンテナンスしたおかげで

走りが激変しました!なんて快適なんだ(笑)

 

これで遠出の準備もバッチリだね

計画はないんだけれど(汗)

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

ソロキャンプがしてみたい


c90DX ドライブチェーンの交換 と 少し花見散歩

2025-04-07 19:19:22 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

春が来て暖かいので

カブのメンテナンスがしやすいですね

先延ばししていたチェーン交換がやっと出来ました!

 

c90DXさんのドライブチェーン交換

前回交換から20000km以上使用していました(汗)

限界越えてたかも・・・

いつものDIDスタンダードチェーン98コマ

 

交換自体は簡単です

古いチェーンに新しいチェーンを繋いで

タイヤ回せば簡単に装着できます

 

難しいのがチェーンのテンション調整!

やる事は単純ですが、けっこうコツがいる

 

チェーンアライメントツールで

真っ直ぐラインにして

あとは自己流

チェーンの張りを上下に1cm動くぐらいのキツメの状態から

ドライバーにウェス挟んで、スプロケットに差し込み回り止めして

 

チェーンにテンションかかった状態で

アクスルスリーブナットを締めます

そうするとなぜか少しテンション緩めになり、チェーンが上下2cmほど動く張りになります

不思議なり

自分のカブだけ?

 

新品チェーンはグリスまみれなので

パーツクリーナーでキレイに取り除いてから

CRCチェーンルブをスプレーして

余分なオイルを拭き取って完了

チェーン調整バッチリ決まりました!

 

テスト走行します

花見しながらふらふらと

飛谷津の丘は満開になりました

 

神奈川県で一番長い桜並木

秦野市にあります

 

ここも満開でした、朝なのでクルマは少ないですが

昼近くになると渋滞して動けなくなります

 

震生湖の辺りの高台から外界を眺める

桜並木が見えますね

 

新品チェーンはいいねえ

減速時のショックがなくなりました

 

厳島湿生公園の桜も満開

いいとこです

 

農道を楽しみながら

 

毎年恒例の八剱神社まで

桜は満開ではないがほどほどに咲いています

 

 

朝のメンテナンス&カブ散歩

2時間ほどでカブ活動終了

 

来週は少し走れるかも?

久しぶりに西へ向かう予定です

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

ETC使えないと困るよね

 


結局、キャブレター調整でなんとかなる

2025-02-12 19:33:37 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

スギ花粉の季節です

お山は真っ赤っか!見るだけでカユイ

まだかゆみは来ていないが

鼻はグジュグジュしています

 

 

さて

どんなに頑張ってもエンジン始動できない

角目カブc90CMさん

とりあえずcdiを丸目90さんのヤツと交換

 

うん、動かない・・・

 

やっぱり燃調なのかな?

 

キャブレターのパイロットスクリューを外して清掃してから

1回転と4分の1戻しに調整

アイドリングスクリューは最後まで締め込んでから、半分ぐらいまでゆるめて

 

キック始動を試みる・・・

 

おっ、かかったよ!

アッサリとエンジン始動

やっぱり燃調がうまくなかったようです

 

しばらく近所を試走

エンジンを充分に温めてから再調整

 

とりあえずひと安心

今後はこまめに動かしていかないとだね!

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

胃が小さくなり、量が食えない


キャブレターOH後に取り付け と マフラースタッドボルトが外れない

2025-01-26 20:43:26 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

最近調子が下がり気味

頭の中が忙しいのかな

いつもなら早朝カブ散歩に出かけているはずが

コタツでグダグダしちゃってます

 

走り出す準備がめんどくさくなってます

(汗)

 

走りには行かないけれども

せめてカブいじりぐらいは・・・

 

朝8時過ぎから

c90CM角目さんのキャブレターオーバーホールをしたので

 

車体に取り付けしました

 

ついでにエキゾーストスタッドボルトも交換しちゃおう!

とりあえず冷却潤滑スプレーかけてみる

 

ハンマーでトントン叩いたり

内部に染み込んでくれないかな〜と淡い期待

 

少し放置した後にダブルナットかまして外そうとしましたが

 

さすが23年前の車体

錆びて固着してるのか?ビクともしません

無理するとボルトが折れるので諦めました(泣)

バーナー買ってから再チャレンジしようか

 

そして

キャブレター取り付けして

 

そして近所を試走してみました

 

エンジン温まったところで

キャブレター調整して終了

 

とても調子良くなりました

冷間時でも一発始動は感動です

 

その後

宮ヶ瀬にアトレーでドライブ

ふれあいの館で天ぷらうどん食べてきました

 

真っ黒い汁、濃い目で安い味

でもコレが好きなんですよね(笑)

定期的に食べに来たくなる

 

さあ月曜日からまた頑張って行こうか!

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

お山は真っ赤っか


c90dx テールランプ球切れ

2024-10-22 20:23:35 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

仕事帰りが夜道になりました

暗い農道を走っていると

急に人が歩いていたりしてビックリします

明るいサブライトが照らしてくれて

なんとか回避!

 

明るさは命です

 

さて

昨日の帰り道

ふと思ったんです

なんか後ろが暗くないか?

直感です

 

カブを停めて後ろを見てみたら

やっぱりテールランプが点いていない!

これはヤバーい

後ろから追突されるかも?違反で捕まるかも?

早く交換しなきゃ

 

とりあえず

帰宅してから電球を外しました

 

小糸製作所の12v18/5wが付いていた

予備が無いので

本日ホムセンで買いましたよ

 

挿し込んで押し回すだけの簡単取り付け

電球を素手で持つと皮脂がついちゃうので

タオルとか手袋はめましょう

 

無事に点灯しました

これで夜も安心

 

ここで気づいた

テールランプの下側って透明なんですね!

ナンバーを照らす光は赤じゃダメ!って事で

なんか新鮮な気持ちになりました

 

たまにはテールランプの確認をしましょう!

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

豚汁が食べたい季節