goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそがっこうとしょかんへ

箕面市の小中学校図書館司書がおすすめする本を紹介していきます。

【3・4年生】身近な夏の虫といえば

2021-07-13 12:02:00 | 3・4年生へのおすすめ
セミの鳴き声を聞くと夏がやって来たなと、感じます。
日本全国のセミのひみつにせまってみよう。



『はじめて見たよ!セミのなぞ』
新開孝/写真・文 少年写真新聞社 2017年発行

ミンミン、ジージー、鳴いているセミは、よく見るけれど、卵からかえるところや土の中で暮らす幼虫を見たことはある?
まだまだなぞにつつまれたセミのおどろきの写真がいっぱい!
きみもこの本で、セミ博士になろう!

※ブックリスト「よんだ?よむぞう!2018」より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3・4年生】雨の日をたのしもう!

2021-06-15 12:02:00 | 3・4年生へのおすすめ
きみは雨がふっていたら、家でいつまでもじっとしているかな?
それは、もったいない!



『あめのひ』
サム・アッシャー/作・絵 吉上恭太/訳 徳間書店 2017年発行

きょうは、あさからあめがふってる。
ぼくはそとであそびたい。
だって、あめのなかでも、たのしいあそびはいろいろあるよ!
おじいちゃんは「まちなさい」っていうんだけどね。
 

※ブックリスト「よんだ?よむぞう!2018」より


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3・4年生】オバケ屋敷(やしき)でくらせる?

2021-05-18 12:02:00 | 3・4年生へのおすすめ
おうち時間がふえましたが、図書館でお料理の本をかりて自分でつくる、なんていかがですか?
でも、オバケのすみついているおうちだったらどうなるの?


スギナ屋敷(やしき)のオバケさん オバケ屋敷(やしき)にお引っ越し』
富安陽子/作 たしろちさと/絵 ひさかたチャイルド 2016年発行

料理研究家(りょうりけんきゅうか)のオバケさん(ほんとうは尾羽健一郎(おばけんいちろう)というのですが)、すてきなお屋敷(やしき)に引越(ひっこし)しました。
でも、そこはほんもののオバケ屋敷
(やしき)だったから、さあ大変(たいへん)
おとなりの女の子は人間じゃないし、「出ていけ~」といやがらせをするオバケまでいるんです。
人間のオバケさん、ここでくらしていけるのかしら?

※ブックリスト「よんだ?よむぞう!2017」より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3・4年生】ケータイくんのおかげだよ

2021-03-23 12:02:00 | 3・4年生へのおすすめ
みんなは、物がこわれたらどうしてる?
フジワラさんのように、こわれた物も修理(しゅうり)して大切につかっていると、いいことがおこるかもよ。


『ケータイくんとフジワラさん』
市川宣子/作 みずうちさとみ/絵 小学館 2017年発行

売れのこったガラケーのケータイくんは、フジワラさんの家にやってきました。
フジワラさんの家では、大切に使われているざぶとんやちゃぶ台がケータイくんをむかえてくれました。

※ブックリスト「よんだ?よむぞう!2018」より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3・4年生】自分がたくさんいたら、どうする?

2021-02-24 12:02:00 | 3・4年生へのおすすめ
もしも自分にそっくりの子がたくさんいたら、あなたならどうする?
いっしょに遊ぶ?それとも、めんどうなことをやってもらう?
考えるだけで、ワクワクしますね。


『四人のヤッコ』
西内ミナミ/作 はたこうしろう/絵 鈴木出版 2018年発行

ふたごだったらよかったのに。
ヤッコがそう思ったしゅんかん、自分とそっくりの子がつぎつぎとあらわれた!
ヤッコのかわりに、ピアノの練習をする子、友だちと遊ぶ子、宿題をする子。
でも、どうしよう、わたしのやることなくなっちゃった!

※ブックリスト「よんだ?よむぞう! 2019」より



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする