ようこそがっこうとしょかんへ

箕面市の小中学校図書館司書がおすすめする本を紹介していきます。

読書週間献立2023

2023-10-31 12:00:00 | 読書週間献立
10月27日から11月9日の読書週間にあわせて、おはなしや絵本にまつわる料理が、給食の献立(こんだて)に出ます。
今年は3冊の本から、4つの料理をつくってくれます。
おいしい給食と、たのしいおはなし。
どちらもたっぷり楽しみましょう!

11月1日(水)
献立名「みそおでん」


『名古屋(なごや)うみゃあもんのうた』
長谷川義史/著 佼成出版社 2015年発行

「大阪には うまいもんが いっぱい あるんやで~」
ようちえんやほいくしょで手あそびした『大阪うまいもんのうた』っておぼえていますか。
じつは、アメリカみんよう「ゆかいな牧場
(まきば)」のかえうたなんです。
この本は、その名古屋ばんです。
「名古屋にゃ うみゃあもんが どえりゃあ あるんだわ」

きゅうしょくにでてくるのは、「みそおでん」です。

11月2日(木)
献立名「ドラキュラスープ」


『おばけのアッチとドラキュラスープ』
角野栄子/さく 佐々木洋子/え ポプラ社 2013年発行

アッチは小さなおばけのコックさんです。
アッチのレストランで、ドラキュラのまごむすめドララちゃんが作った「ドラキュラスープ」を出すことになりました。
はたけのいのちをしぼりとったおいしいスープだそうですよ。

「ドラキュラスープ」どんなあじか、たのしみですね。

11月6日(月)
献立名「じゅうねんみそ団子」「芋煮汁」


『保健室経由、かねやま本館。』既刊1~6巻
松素めぐり/著 講談社 2020年発行

中学校の第二保健室の床下にあるのは、心と体を癒す
(いやす)中学生専門の湯治場(とうじば)、「かねやま本館」。
全国の中学校と繋
(つな)がっている不思議な場所。
自分に合う効能のお湯に浸かった後、女将の小夜子さんの心のこもった料理をいただきます。
訪れた中学生たちは、かねやま本館で働く人たち、そこで出会った人たちと温かい時間を過ごすうち、元気を取り戻します。
今日もまた、どこかの中学生が硫黄
(いおう)の匂いに誘われて、かねやま本館にやって来ます。
2023年度の「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」にノミネートされた作品です。
「じゅうねんみそ団子」は5巻、「芋煮汁」は3巻に登場します。

※ 「じゅうねん味噌」のじゅうねんとは、エゴマのことです。エゴマの種実はゴマの代用として使用されますが、エゴマはシソ科、ゴマはゴマ科に属しており別物です。

◎ 箕面市の給食ブログでは、毎日の給食を写真付きで見ることができます。
どんな給食ができあがったのか、ぜひ見てみてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書週間献立2022

2022-11-01 12:00:00 | 読書週間献立
10月27日から11月9日は全国的に読書週間です。
読書にぴったりのこの季節、給食の献立(こんだて)にも物語や絵本にまつわる料理が登場します。
今年は、3冊の本から5つの料理を味わうことができます。
おいしい給食のあとは、本の世界も楽しみましょう!

11月1日(火)
献立名「アーモのトマトシチュー」


『ありがとう、アーモ!』
オーゲ・モーラ/作 三原 泉/訳 鈴木出版  2020年発行

バスどおりのアパートのてっぺんのへやでアーモがつくっているのはとくせいシチュー。
町にただようおいしそうなにおいにさそわれて、いろいろなひとがアーモのおうちにきたので、アーモは夕ごはんにたべるつもりだったシチューを一ぱいずつ分けてあげました。
「ありがとう、アーモ!」とうれしそうにみんなが帰ったあと、おなべはからっぽ。
ああ!
アーモの夕ごはんはどうなっちゃうの?!

「アーモ」は作者オーゲ・モーラさんが、両親のふるさとナイジェリアのことばでおばあちゃんをよぶときのことば。
「アーモのとくせいシチュー」の本物のレシピはモーラさんの秘密(ひみつ)です。
給食の「アーモのトマトシチュー」は栄養教諭(えいようきょうゆ)のみなさんがアーモの作り方を想像(そうぞう)して作ってくださいました!

11月4日(金)
献立名「しめじご飯」「秋鮭(あきざけ)のチャンチャン焼き」


『妖怪(ようかい)アパートの幽雅(ゆうが)な日常』全10巻
香月(こうづき)日輪(ひのわ)/著 講談社 2003年~2009年発行

高校1年生の夕士(ゆうし)が、一癖(ひとくせ)も二癖(ふたくせ)もある人間、幽霊(ゆうれい)、妖怪(ようかい)たちと出会い、世界を広げていく物語。
「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」に、2010年度、2015年度、と2度もノミネートされた箕面の子どもたちにも大人気の作品です。
夕士(ゆうし)が住む「妖怪(ようかい)アパート」で住人の食事を担当しているのは、手首だけの幽霊(ゆうれい)、るり子さん。
その料理がなんともおいしそうで、こんな本も出ています。


『妖怪(ようかい)アパートの幽雅(ゆうが)な食卓(しょくたく) るり子さんのお料理日記
香月(こうづき)日輪(ひのわ)/原作 講談社 2009年発行

季節の食材を使って丁寧(ていねい)に愛情をこめて作られるるり子さんの料理は、どれも絶品!
この本で、おいしさの秘訣(ひけつ)がわかります。
今回、給食に登場する「しめじご飯」「秋鮭(あきざけ)のチャンチャン焼き」のレシピも載(の)っていますよ。

11月9日(水)
献立名「パルゥハンバーグ」「ポメスープ」



『本好きの下剋上(げこくじょう)~司書(ししょ)になるためには手段(しゅだん)を選んでいられません~既刊 第一部~第五部 30巻
香月(かづき)美夜(みや)/著 TOブックス 2015年~発行

生活に支障(ししょう)をきたすレベルの本好き女子大生・麗乃(うらの)は、ある時、目が覚(さ)めると貧しい兵士の子ども・マインに転生(てんせい)していた。
なによりもショックだったのは、本がない世界に来たこと。     
(おさな)いマインが、紙もない異世界(いせかい)で、本を作ろうと奮闘(ふんとう)するところが愉快(ゆかい)です。

今回の献立名(こんだてめい)にあるパルゥ、ポメは異世界(いせかい)の食材(しょくざい)の名前。
パルゥは、パルゥの木になる甘い果汁(かじゅう)の実。
ポメは、黄色いパプリカみたいな見た目で、味はトマトのような野菜。
パルゥ、ポメを使ってマインが作った料理は、家族に大好評(だいこうひょう)
本のために生きるマインも、おいしいものは食べたいし、おしゃれもしたいんだよね。

箕面市の給食ブログでは、毎日の給食を写真付きで見ることができます。
 どんな給食ができあがったのか、ぜひご覧くださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書週間献立2021

2021-11-02 12:00:00 | 読書週間献立
10月27日から11月9日は読書週間です。
給食の献立に物語や絵本にまつわる食べ物や料理が登場します。
今年は、3冊の本から5つの料理を味わうことができます。
どの給食もおいしそうですね。

11月1日(月)
献立名「キキの肉だんごトマト煮込(にこ)み」


『魔女(まじょ)の宅急便(たっきゅうびん)
角野栄子/作 福音館書店 1985年発行

魔女として13歳(さい)でひとり立ちをしたキキは、ほうきに乗って空を飛び、荷物を届ける宅急便を始めることになりました。
相棒(あいぼう)の黒猫(くろねこ)ジジとの暮(く)らしは楽しいけれど、やっぱりさびしい時もあります。
知らない町で周(まわ)りの人々に助けられながら、成長していくキキの物語です。
肉だんごトマト煮込みは、キキの生まれた町で大みそかに食べる料理です。
キキのかあさんは、りんごぐらい大きい肉だんごを作るそうですよ。
遠く離(はな)れた故郷(ふるさと)を思って作るキキの肉だんごトマト煮込みは、どんな味がするのでしょうか?

11月2日(火)
献立名「おじいさんのポテト・スープ」



『ポテト・スープが大好きな猫』
テリー・ファリッシュ/作 バリー・ルート/絵 村上春樹/訳 講談社 2005年発行

アメリカのテキサスの田舎(いなか)町で暮らすおじいさんと猫のお話。
この猫は、おじいさんの作るポテト・スープが大好きです。
おじいさんは、口には出さないけれど、この猫がお気に入りで、湖に魚釣(つ)りに行くときもいつも一緒(いっしょ)です。
ところがある時、猫が姿を消してしまいます。
また一緒にポテト・スープを味わえる日は来るのでしょうか?
中学校2年生の国語教科書(三省堂)にものっているお話です。
給食の献立は、じゃがいもをミキサーにかけてとろりとさせたポテト・スープ。
猫の大好きなポテト・スープはどんな感じかな?
想像(そうぞう)しながら、いただきましょう。

11月10日(水)
献立名「あめだまみどりごはん、ころもうみ、えだみかんのポタージュ」


『ぜったいたべないからね』
ローレン・チャイルド/作 木坂涼/訳 フレーベル館 2002年発行

チャーリーの妹には、にがてな食べ物がたくさん!
そこで、チャーリーは妹になんとか夕食を食べさせようと、「えだみかん」に「あめだまみどり」、「くもぐちゃらん」など、今まで聞いたことのないふしぎな食べ物の話をします。
さて、みなさん、「あめだまみどりごはん、ころもうみ、えだみかんのポタージュ」には、いったいなにが入っているかわかりますか?

 
箕面市の給食ブログでは、毎日の給食を写真付きで見ることができます。
どんな給食ができあがったのか、ぜひご覧くださいね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書週間献立2020

2020-10-27 12:00:00 | 読書週間献立
10月27日から11月9日の読書週間に合わせて、給食に物語にまつわる献立が登場します。
今年の献立は次の3つ。
物語も給食もじっくり味わってくださいね。

11月2日(月)
献立名「ジュテームスープ」


『食堂かたつむり』
小川糸/著 ポプラ社 2008年発行

声の出なくなった倫子(りんこ)が開いた食堂かたつむりでは、お客様は1日1組限定。
お客様に合わせてメニューを考え、心をこめた料理でもてなします。
季節の野菜がたっぷり入った「ジュテームスープ」は、高校生の桃ちゃんの恋をかなえて、食堂かたつむりの看板メニューになりました。
恋や願い事がかなうと噂
(うわさ)されるスープのお味は?

11月4日(水)
献立名「あじの開きのからあげ」

「まいごのかぎ」斉藤倫/作 陣崎草子/絵
小学校3年生の国語教科書(光村図書)にのっています。
りいこが学校の帰り道にかぎをひろったところから、ふしぎなことが次々におこるお話です。
あじの開きのかぎあなに、かぎをさしこむと、さて、なにがおきるかな?
給食のあじの開きも、ひとあじちがう、ふしぎなおいしさかもしれませんよ。

11月9日(月)
献立名「カレー風味のビビンバ丼(どん)


『男子☆弁当部 オレらの友情てんこもり弁当
イノウエミホコ/作 東野さとる/絵 ポプラ社 2010年発行

2017年度に「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」主演男優賞を受賞した『男子☆弁当部』の主人公ソラ。
今回給食に登場するのは、ソラたち男子弁当部が弁当コンクールに出した「ビビンバどん弁当」のビビンバ丼
(どん)です。
いろいろな具がまざりあったおいしさを味わってくださいね。
本には子どもだけで作ってもあぶなくないように、電子レンジでの作り方がのっています。
ぜひ、おうちでも作ってみてください。

箕面市の給食ブログでは、毎日の給食を写真付きで見ることができます。
どんな給食ができあがったのか、ぜひご覧くださいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする