10月27日~11月9日は読書週間です。
おはなしや絵本にまつわる料理が給食の献立(こんだて)に出ます。
毎年楽しみにしている人もいますね。
今年は3冊の本から3つの料理が出てきます。
10月29日(火)
献立名「豆乳スイートポテト」

『ルルとララのスイートポテト』
あんびるやすこ/作・絵 岩崎書店 2009年発行
ルルとララのお店にお菓子(かし)を買いにくる動物たちは、おかねのかわりにいろんなものをもってきます。
今年はサツマイモがたくさんとれるのか、サツマイモばかりもってきました。
こまったルルとララは、サツマイモでなにかお菓子はつくれないかと考えましたが、いい案がうかびません。
そんなとき、シュガーおばさんが教えてくれたのは「スイートポテト」というお菓子。
ルルとララは、いろんなスイートポテトをつくることにします。
給食のスイートポテトの材料は、サツマイモと豆乳とさとうだけ。
これでもルルとララに負けないおいしいスイートポテトができあがりますよ。
10月30日(水)
献立名「くじびきハンバーグ」

『給食のおにいさん』 既刊1~5巻
遠藤(えんどう)彩見(さえみ)/著 幻冬舎 2013年発行
コンクールで賞をとるほどの腕前をもつ料理人の佐々目(ささめ)宗(そう)。
独立して店を持ったものの火災で燃えてしまいました。
失意のなか見つけたのは小学校の給食調理員という仕事。
思い通りにならないことばかりですが、一風変わった先生や苦手だった子どもたちと接するうちに、給食の裏事情や子どもたちが抱える問題を知っていきます。
やがて宗は子どもたちと真剣に向き合い、様々なレシピを考えていきます。
おはなしや絵本にまつわる料理が給食の献立(こんだて)に出ます。
毎年楽しみにしている人もいますね。
今年は3冊の本から3つの料理が出てきます。
10月29日(火)
献立名「豆乳スイートポテト」

『ルルとララのスイートポテト』
あんびるやすこ/作・絵 岩崎書店 2009年発行
ルルとララのお店にお菓子(かし)を買いにくる動物たちは、おかねのかわりにいろんなものをもってきます。
今年はサツマイモがたくさんとれるのか、サツマイモばかりもってきました。
こまったルルとララは、サツマイモでなにかお菓子はつくれないかと考えましたが、いい案がうかびません。
そんなとき、シュガーおばさんが教えてくれたのは「スイートポテト」というお菓子。
ルルとララは、いろんなスイートポテトをつくることにします。
給食のスイートポテトの材料は、サツマイモと豆乳とさとうだけ。
これでもルルとララに負けないおいしいスイートポテトができあがりますよ。
10月30日(水)
献立名「くじびきハンバーグ」

『給食のおにいさん』 既刊1~5巻
遠藤(えんどう)彩見(さえみ)/著 幻冬舎 2013年発行
コンクールで賞をとるほどの腕前をもつ料理人の佐々目(ささめ)宗(そう)。
独立して店を持ったものの火災で燃えてしまいました。
失意のなか見つけたのは小学校の給食調理員という仕事。
思い通りにならないことばかりですが、一風変わった先生や苦手だった子どもたちと接するうちに、給食の裏事情や子どもたちが抱える問題を知っていきます。
やがて宗は子どもたちと真剣に向き合い、様々なレシピを考えていきます。
宗が子どもたちに野菜を食べてもらおうと考えたのが「くじびきハンバーグ」。
給食では、型抜きしたニンジンがくじになっています。
ハート型は恋愛運、花型は勉強運、星型はラッキー運、ニンジンなしは勝負運がアップします。
どれが当たるか楽しみですね。
10月31日(木)
献立名「ごちそうトゥクパ」

給食では、型抜きしたニンジンがくじになっています。
ハート型は恋愛運、花型は勉強運、星型はラッキー運、ニンジンなしは勝負運がアップします。
どれが当たるか楽しみですね。
10月31日(木)
献立名「ごちそうトゥクパ」

『トゥクパをたべよう インドのごちそうスープ』
プラバ・ラム&シーラ・プルイット/ぶん シルパ・ラナデ/え あまがいひろみ/やく イマジネイション・プラス 2020年発行
ツェリンは おうちへ かえりながら、よだれが じんわり でてきます。
だって こんやは ばあちゃんのつくる ごちそうスープのトゥクパが たべられるんです。
とちゅうで であった人たちが スープのざいりょうを もってきてくれて ますます おいしいスープに なりそうです。
トゥクパは、インド、チベット、ネパールで たべられる やさいやおにく、めんが はいったスープのこと。
きゅうしょくのトゥクパには、なにが はいっているかな?
◎ 箕面市の給食ブログでは、毎日の給食を写真付きで見ることができます。
どんな給食ができあがったのか、ぜひ見てみてくださいね。
だって こんやは ばあちゃんのつくる ごちそうスープのトゥクパが たべられるんです。
とちゅうで であった人たちが スープのざいりょうを もってきてくれて ますます おいしいスープに なりそうです。
トゥクパは、インド、チベット、ネパールで たべられる やさいやおにく、めんが はいったスープのこと。
きゅうしょくのトゥクパには、なにが はいっているかな?
◎ 箕面市の給食ブログでは、毎日の給食を写真付きで見ることができます。
どんな給食ができあがったのか、ぜひ見てみてくださいね。