goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそがっこうとしょかんへ

箕面市の小中学校図書館司書がおすすめする本を紹介していきます。

読みたい本は予約をどうぞ

2025-02-11 12:04:00 | 箕面市の学校図書館紹介
読みたい本が図書館でみつからなかったらどうしますか?
だれかが借りているのかもしれない、もともと図書館にないのかもしれない。
そんなときは、あきらめずに予約(リクエスト)をしてね。


本の名前がわからなくても大丈夫。
「図書館だよりにのっていた本」「〇〇シリーズの新刊」「この前紹介してもらった本」というように、司書に相談してください。


貸出中の本は、順番が回ってきたらお知らせします。
自分の学校にない本は、他の図書館から借りたり、学校で買ったりしてお渡しします。

予約(リクエスト)を利用して、読みたい本を手に入れてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館ネットワーク

2024-12-17 12:04:00 | 箕面市の学校図書館紹介
学校図書館には各校1万~2万冊ぐらいの本があります。
「これだけあれば、じゅうぶん!」と思うかもしれませんね。
でも、そうでもないのです。
たとえば、先生から「今度、小学2年生が国語で詩の勉強をするので、詩の本をクラスの人数分集めてください」と依頼があったとき。
各校に詩の本はありますが、小学2年生が読める詩の本はクラスの人数分には足りません。
他にも、「読みたい本があるんだけど、私の学校にはないのよね」というときもありますよね。
そんなとき、たよりになるのが「図書館ネットワーク」です。




箕面市の学校図書館は、市内にある小・中学校図書館や箕面市立図書館から本を貸してもらえるようになっています。
しかも、本は毎日届けてもらえます。
このネットワークのおかげで、必要な本を素早く確実に集めることができるのです。
みなさんの「見たい!知りたい!読みたい!」気持ちを支えるために、今日もたくさんの本が箕面市内をめぐっていますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館が開いているのは、あたりまえ?

2024-06-04 12:04:00 | 箕面市の学校図書館紹介



箕面市の小学校、中学校の図書館は、子どもたちが学校にいる時間は、いつも開いていて、休み時間や放課後も利用することができます。
あたりまえ!と思うかもしれませんが、以前は、あ
たりまえではなかったのです。
箕面市では、1992年度に小学校1校に「学校図書館司書」が入ったのを最初に、少しずつ司書がいる学校が増えていきました。
そして、1996年度に全部の小学校に司書が入り、1998年度には全部の中学校にも司書が入りました。
司書が入る前は、図書館を使うときだけ先生がカギを開けていたんですよ。
今では司書がいて、いつも開いている図書館は、あたりまえ!
「本を読みたい!」「調べものをしたい!」「楽しいことをさがしたい!」というときには、いつでも図書館にどうぞ。
司書がお待ちしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする