さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

アマリリス 自宅の花5月下旬

2022-05-29 21:38:00 | 花ブログ

今日は暑かったですね。まだ5月なのに、先が思いやられます。

うちではアマリリスが沢山咲いて来ました。大きな花で豪華なので、嬉しくて。はす向かいの奥さんが「すごく綺麗、見せて。」とやって来ました。

 

                             

アマリリス(ヒガンバナ科 ヒッペアストルム属 )

毎年同じことを書いて恐縮ですが、この花は8年半前に亡くなった母に、私がプレゼントしたものです。もう10年ほど育ててていることになります。今年も綺麗に咲いてくれ、球根も増えて3鉢になりました。左の鉢には球根が3個植えてあり、全部蕾が上がっています。              

           

       

他の色のもあります。これらも増えて来ており、アマリリスはとても丈夫です。

         

          

 

         

ブラシノキ(キンポウジュ、カリステモン) (フトモモ科 ブラシノキ属) 常緑小高木

樹勢が強く毎年剪定して貰っています。植えて22年経っています。

                                 

5枚の萼と花弁(見ても区別がつきません)からなる蕾の中に雄蕊が丸まって入っており、先に雌しべが突き出ます。

雄蕊が全部出るとブラシのような姿になります。花は一つの花序に20~120個ほど付くようです。

              

         

 

        

スモークツリー  白花はあまりうまく煙らず、焚火くらいでした。木も小さいです。

 

         

チリアヤメ(ハーベルティア)(アヤメ科 チリアヤメ属) 秋植え球根

芝生に点々と生えて来ます。うちは芝生を張り替えたとき、犬走りの砂利に引っ越しました!何輪も咲いています。

可愛い花で大好きですが、1日花で昼過ぎには萎んでしまします。

          

 

                               

アベリア・エドワードゴーチャー(スイカズラ科 ツクバネウツギ属) 緑葉赤花の常緑低木

まだ咲き始めです。

              

 

ご覧下さって有難うございました。         

               



最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流石!! (しいちゃん)
2022-05-29 21:45:45
さざんかさん、こんばんは。

アメリリス、上手ですね。
私は増やすどころか2年咲いたら上出来です。
去年も頂いて冬は部屋に春になったら大きな鉢に植えてと教えて頂いたのですが、
地植えにしました。
そしたらまだ芽が出て来ません・・。
ブラシの木も満開ですね。
チリアヤメは覚えています。
こんな可愛い子好き!!

さざんかさんはやはり豪華なお花がお似合いですね(*^^)v

一番かも♪
ブラシノキ (ninbu)
2022-05-29 22:10:31
さざんかさん、こんばんは。
今日は暑かったですね~。今年も猛暑の予感がします。
ここ2~3年、毎年猛暑が続き、これが平年になりそうですね。

アマリリスの花、大輪で華やかに咲き、私も好きな花です。
このアマリリスがたくさん咲いている庭は素敵ですね。

ブラシノキ、これもユニークな姿をしており、一度見たら忘れること
なく、すぐ花の名前を忘れる私でさえ、これだけはしっかり覚えています。

また、柏市にある手賀の丘公園にはブラシノキがありますが、この木は
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州キャムデン市から贈られた
ものだそうです。平成9年の友好都市協定を記念したものです。
天才的! (なつみかん)
2022-05-29 22:20:18
さざんかさん、こんばんは。
お母さまへのプレゼントのアマリリス、覚えていますよ!
今年も綺麗に咲きましたね~
10年経って弱るどころか、球根が増えて3鉢!!
2年でなんでも枯らす私から見たら、神様のようです。
ピンク色も綺麗ですね~
植物園でしか見たことがありません。

チリアヤメも可愛いですね。
スモークツリーも煙っていますね。
どの花も元気そうでいいですね。
本当にさざんかさんはなんでも上手に育てられて、天才的ですね^o^/
さざんかさん こんばんは (shu)
2022-05-29 22:37:30
今年もアマリリスが咲く季節になりました。
お母様も、赤いお花がお好きだったのですね。豪華なお花を観に、ご近所の方がいらっしゃるんですね。
大切に育てていらっしゃるのが、よく分かります。

チリアヤメも咲き出しましたか。
芝生を張り替えた際に、別の場所に避難したのですか?
うちの芝生にも出てきてくれたらいいのにと思います。
しいちゃん、こんばんは (さざんか)
2022-05-29 22:54:56
イッチバーン!のコメント有難うございます。
アマリリスはうちでは球根が増えるし、何年も咲きます。
鉢に植えっぱなし、外に出しっぱなしです。
あまり球根が増えたら分けますが。
そちらはこちらより寒いかしら。
耐寒性は強くないそうです。
地植えだと冬がきついかな。
チリアヤメ、可愛いでしょう?
芝生を張り替えて絶えたと思ったら、勝手に砂利の方へ移動したのにはびっくりしました。
大雨の時球根が流れたのでしょうか。
これが咲くと、おー!と嬉しくなります。
私、小さな花も好きですよ。
ninbuさん、こんばんは (さざんか)
2022-05-29 23:03:35
コメント有難うございます。
暑い日が続きますね。
夏は水やりが大変でへとへとになります。
アマリリスで一番嬉しいのは、球根から蕾が出て来たときです。
おー、よしよし、と言ってやりたくなります。
勿論花が豪華で好きですけどね。
ブラシノキはオーストラリア原産ですから、友好都市となった柏市に贈られたのですね。
平成9年に植えられたのなら、随分大きな木になっていることでしょう。
満開時は見事でしょうね。
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2022-05-29 23:13:56
コメント有難うございます。
褒めすぎですよ~。
この赤いアマリリスが強健なだけです。
株分けするだけで肥料もやっていません。
水栽培も出来るくらいですから、丈夫な花だと思います。
それに何でも上手に育てるわけではなく、バラは苦手、その他枯らすものも結構ありますよ。
今日なつみかんさんが撮られたスモークツリーの花のお写真を拝見して、流石!と思いました。
私が撮るといつもピンボケになってしまいますから。
近所の木も白花は煙っています。
近いうちに載せますね。
shuさん、こんばんは (さざんか)
2022-05-29 23:21:06
コメント有難うございます。
母は最期の2年間は近くの施設で過ごしたので、綺麗な花を持って行くと楽しみに見ていました。
このアマリリスは、職員さん達が綺麗だと褒めてくれると言っていました。
その花が今も咲いてくれるのは嬉しいです。
チリアヤメは諦めていたのに、勝手に移動したんですよ。
翌年咲いて驚きました。
「どうやって引っ越したの?」と聞きたいくらいでした。
花数も芝生のときより増えています。
アマリリス (イケリン)
2022-05-30 06:02:15
さざんかさん
お母さんから送られたアマリリスが
十年の歳月を経ても、その華やかな美しさは変わらないようですね。
変わらないどころか、ますます艶やかさを増しているといっても良さそうです。
冒頭の赤色の華やかさが目を引きますが、その下の気品を感じさせる
花もいいですね。
おはようございます^^ (attsu1)
2022-05-30 07:04:50
アマリリス、
大きな華やかな花がこんなにたくさん(@_@)
お庭を賑やかにしてくれていますね。

ブラシの木が咲き、スモークツリー
暑くなってきたこの時期を感じます^^

チリアヤメ、
チリ出身?、見たことないアヤメです。
そうそうアヤメの季節になりましたね。

そして昨日は夏のよう~、半袖、半ズボンで過ごしましたよ。
今日も暑そうです。水分補給に気をつけてくださいね

コメントを投稿