goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

故郷への短い旅② 松本城

2018-11-02 16:00:56 | みんなの花図鑑

 やっと松本に着きました。

ホテルに入るまで時間があるので、松本城付近を散策することにしました。


 松本城の北側、松本神社の角です。地元では「五社」と呼ばれます。

御神木の大欅は境内の外にあり、これを守るために道路中央分離帯を作ってあります。


 

北側から見た松本城  お城の裏側です。

 

境内に入ると赤い埋橋があります。今は通行止め。


お城の西側。西日を受けて黒い瓦が銀色に見えます。


南側から。これが実物の色です。右側は月見やぐら。

私は均整の取れた良い形のお城だと思うのですが、夫は石垣が低いと言います。


庭園に見たことの無い木がありました。

      

 

           


    

ヒノキ科 ネズミサシ属の常緑低木 雌雄異株

幹は直立せず、曲がりくねる。枝は横へ広がり、葉は密生する。

この木は直立した大木なのに。だから珍しいのでしょうか。


ニシキギ (ニシキギ科 ニシキギ属)

葉は美しく紅葉し、可愛い実が沢山生っていました。


東側の山を望む。右が王ヶ鼻、左は袴越山。美ヶ原周辺です。

左下はお城への入り口、黒門。

中は何度も見ているので入りませんでした。


お城の北側の堀から東を望む。

   

  なかなか綺麗でした。


長くなるので今日はここまでにします。

次回は開智小学校付近を載せる予定です。


追伸 昨日(一日)の朝日新聞の夕刊に、松本城の詳しい記事が載っています。

   何という偶然でしょう。朝日新聞をとっている方は是非読んでみて下さい。

 



最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (ピエロ)
2018-11-02 16:29:57
さざんかさん こんにちは(^^♪

一番かな?
懐かしいなんてタイトルに書きましたが行ったことは無いんです。
ブログ友が良く松本城の写真を見せてくれたので懐かしいと思いました。
でも紅葉の時期のは見たことが無かったわ。

ニシキギはそちらもこちらも一緒でしたね。
返信する
楽しんでますね (壮路29)
2018-11-02 16:40:12
何年か前、わたしも諏訪湖を通りましたパーキングで休んで、お土産を買ったけど、松本へは寄りませんでした。だから写真を拝見してこちらも楽しませてもらっています
錦木に実がなるんですか こっちにあるのにはないみたいです 葉っぱが赤くなって綺麗ですよね
返信する
歴史を感じる街 (attsu1)
2018-11-02 17:13:56
こんにちは、

御神木の大欅、樹齢何年でしょう、相当な歴史を見てきたんでしょうね。
そして、松本城、さすが日本最古の国宝の城、重厚感と佇まいが見ていて落ち着きを感じます。
堀からの景色、紅葉と青空、絵になる景色、さざんかさん、故郷に帰ってきたなぁなんて思われていたのかと、勝手に想像していました^^
返信する
おおっ!松本城だっ!\(^o^)/ (ジョー)
2018-11-02 17:24:01
さざんかさん、こんにちは(*^^*)
松本への里帰り、お疲れさまでした。
ご親族のお参りだったんですね。
一泊だとお疲れになったんではないでしょうか?(^-^;

松本城、懐かしいですっ!
と言っても、前を通っただけですけど...(^-^;
もう6年も前になりますが、朝日村に友人(の友人)がいまして、その友人と松本を訪れました。
やっぱり近くで見ると、お城も庭園も素晴らしいですね。
西側から見たお城の赤い埋橋...
昔、サザエさんのオープニングでよく見た橋ですね。イラストですけど(*^^*)

①も拝見してますよ!
イチイ、食べてみたい~!未体験ゾーンなんです(^-^;
③も楽しみにしています!
返信する
ピエロさん、こんばんは (さざんか)
2018-11-02 17:32:04
コメント有難うございます。
松本城の写真は、皆さんどこかで見ていると思います。
ヒゲオヤジさんが素晴らしい写真を沢山載せておられます。
珍しくはないけど、折角行ったので載せました。

ニシキギは明日もっときれいなのを載せますから見て下さいね。

松本もシンボルは、なんといってもお城ですから、帰省してお城が見えて来ると、あー、帰って来たな~って感じるんです。
(^O^)/
返信する
壮路29さん、こんばんは (さざんか)
2018-11-02 17:45:58
コメント有難うございます。
諏訪のパーキングにはいらしたんですね。
諏訪も御神渡りや御柱、諏訪湖の花火など有名ですね。
松本もいい所ですよ。
夏暑くて、冬は寒いけど、空気が違います。
いまや上高地まで松本市です!
四方が全部山に囲まれているので、今全然山が見えない千葉県はドライブしても物足りません。
続きも見て下さいね。
返信する
attsu1さん、こんばんは (さざんか)
2018-11-02 17:58:15
いつもコメント有難うございます。
今はありませんが、実家に帰るとき松本神社の前の道を通るんです。
2本の大木の間を通って右側のお城を見ると、帰って来たな~としみじみ感じたものです。
松本城を褒めて(?)下さって嬉しいです。
大きなお城ではありませんが、形がいいと私は思っています。
何年ぶりかで庭園を歩いて、よく整備されていると感じました。
思いがけず、お城の北側のお堀の景色が綺麗だったので、嬉しくなって写真を撮りました。
最後の一枚です。
返信する
ジョーさん、こんばんは (さざんか)
2018-11-02 18:16:14
コメント有難うございます。
はい、一泊でとても疲れました。
昨日この記事をアップしようと思ったのに、夕飯の後ソファでぐーぐー眠ってしまいました。

松本は行かれたことがあったんですね。
お城の前を通っただけとは、勿体なかったですね。
お時間の都合だったのでしょうか。
赤い橋がサザエさんの始めに出ました?
あちこち旅行したみたいに、色んな場所のイラストが出たような気がします。

イチイの実は私も何十年も見ていなかったので、木いっぱいになっているのに驚きました。
食べずにいられはませんでした。
甘くて美味しかったですよ。
心は子供の頃に戻りました。
ジョーさんもどこかで出会うといいですね。
返信する
松本城 (カンサン)
2018-11-02 20:27:33
さざんかさんへ、松本城の中に入って天守閣から眺めたことを思い出しました。松本城、犬山城、姫路城、彦根城に2015年に松江城が新たに国宝に指定されて、今は国宝5城ですね。私は松江城以外は2015年より前に行ったことがあります。松江城が国宝に指定されて、これは見に行かなければ、と思って今年のゴールデン ウィークに見に行きました。(^^)
返信する
松本城 (しいちゃん)
2018-11-02 22:27:12
さざんかさん、こんばんは。

綺麗なお城ですね。
ご主人がおっしゃるように石垣が低いなって私も思いました。
石垣の高いお城を見る回数が多かったせいかな?

お庭の紅葉も綺麗で、お天気も良くて、
楽しい旅一緒に楽しませていただきました♪
返信する

コメントを投稿