goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

お寺の木が折れた!

2019-09-17 22:12:17 | みんなの花図鑑

 先日の台風で、近くのお寺の木が倒れたと聞いて、一昨日見に行ってみました。

途中でで見つけた植物を見ながら。

 

 

ムラサキゴテン (ツユクサ科 ムラサキツユクサ属)

今まで、車で通る道に生えているのは知っていましたが、停車して撮ることは出来ませんでした。

やっと近くで出会えました。葉も紫で存在感があります。

 

   

 

 

モッコク (モッコク科 モッコク属) 常緑高木

モチノキマツと並び「庭木の王」と称される。 生長が遅く手入れが少なくすみ、放任しても樹形が整いやすい。

7月ごろになると、直径2cmほどの黄白色の花をつけ、芳香を放つ。

花後の実は直径1~1,5cmほどで、10月~11月頃に赤く熟すと不規則に裂け、1~4粒の赤黒い種子が顔を出す。

 

一昨年近所でこの木の実を発見したので、去年又見に行ったら全く生っていなくてがっかりしました。

やった! 今年は鈴なりです。よそのお宅のガレージに不法侵入して撮りました。

 

   

葉が厚く、ツバキ科という記述もありました。

 

花は見逃しました。

 

    

 

 

ザクロ (ミソハギ科 ザクロ属) 落葉小高木

庭木などの観賞用に栽培されるほか、食用になる。 赤い実はグレナディンシロップの原料になる。

 

    

実は食べる部分が少ないので、このお宅では収穫されないようです。

         

       

 

 

さてお寺に着いて、裏手に廻ってみると、

ヤナギでしょうか。幹の上の方がざっくり折れていました。

 

    

下には大きな木の一部分が落ちていました。

こんなに身近な場所で木が折れたとは知りませんでした。

倒れたのではないので、又芽吹いて復活することでしょう。

 

まだ停電している家が6万戸もあるとか。

こんなに長引くとは思いませんでした。

明日は雨です。早い復興を願わずにはいられません。



最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
しいちゃん、こちらにも! (さざんか)
2019-09-23 22:20:36
今しいちゃんのお部屋に書いて来たところです。
こちらにまで来て下さって有難う。
今日のはしいちゃんのミスでなんかないです。
謝ることなんか何もありません。
可哀想な名前、なんて書いた私が大袈裟だったの。
それに気づいて落ち込んだのね。
しいちゃん、優し過ぎますよ。
悩むこと無いのに。

私は山野草のこと全然知らなくて、いつも勉強させて貰ってるのに、ちっとも覚えられないボンクラです。(^^;)
これからも宜しくお願いしますね。
返信する
さざんかさん、こんばんは。 (しいちゃん)
2019-09-23 22:00:38
まずね、謝りに来ました。

今日は、自分のミスをさざんかさんに気付かせてもらって、
しまった~って、ほんと自分を責めて凹んでたの。
さざんかさんに謝られてどうしたら、ちゃんと気持ちが伝わるか考えてもあれくらいのコメントしか書けませんでした。
文章下手、お花も詳しくない(育て方ばかり気にして勉強してたから)
で、時々ドキってする質問いただいたり、
しょっちゅうアタフタしています。
いつも暖かい、適切なコメント頂いてほんと感謝してます。
気を悪くされないでこれからも仲良くしてくださいね。
返信する
らんらんさん、こんにちは (さざんか)
2019-09-20 17:06:59
コメント有難うございます。
花の名前を書き込めて良かったですね。
「なつぞら」見て下さいましたか。
先週遊びに来たので、頑張ったね、と言ってあげました。
私としては普通の生活をして欲しいのですが、ママが熱心で。
口は出さないことにしています。

ムラサキゴテン、葉の色が綺麗で好きなんです。
台風の被害、この辺では木が折れたくらいで済みましたが、まだ2万戸も停電しているそうで、何とも気の毒です。
私なら耐えられません。
早い復旧を祈るばかりです。
地球の温暖化による被害は、大きくて怖いですね。
返信する
拝見しました (らんらん)
2019-09-20 11:35:59
先日は、リキュウバイと教えて下さったのに
私のパソでフォトチャンネルが見えない状態で編集が出来なかったけれど
調べてたら設定が、いつの間にかフラッシュプレーヤー不可に変更されてました
それで可にしたら見えるようになって
やっと『リキュウバイ』と名前を入れる事ができました
本当に (人''▽`)ありがとう

〖なつぞら〗見ました
何と愛らしいお孫ちゃん (*^。^*)
芦田愛菜ちゃんの子役の頃を彷彿とさせられます
将来、有望ですね🎶
ムラサキゴゼン。。。
高貴なイメージで、やっぱり大好きです
お寺の木。。。
何と、痛ましい姿
可愛そうに。。。
本当に最近の天災は半端ないですね
地球規模で異常です
また、新しい台風がやって来ます
もう、想定外が普通になっているので
非常時の備えも気を引き締めてバージョンアップしなくちゃ
復旧が長引いているなか
被災者の健康が心配です
せめて、高齢者や体の弱い方を優先して安心できる居場所を確保してあげてほしいです
返信する
yurineさん、こんばんは (さざんか)
2019-09-19 20:37:51
コメント有難うございます。
市川市は幸い停電も断水も無くて済みました。
木も倒れたのではなく折れただけです。
県内ではまだ数万戸で停電しているようですね。
電気が無ければすべてストップしてしまい、どうやって暮したらいいのでしょう。
屋根がはがされた所に雨が降る…あまりに気の毒で胸が痛みます。

ムラサキゴテン、そちらでは見かけませんか?
こちらでは沢山生えています。
モッコク、珍しいと思ったら、コメントを下さった方、2人が持っていらして、驚きました。
返信する
Unknown (さざんか)
2019-09-19 20:28:58
コメント有難うございます。
ムラサキゴテン、あるのになかなか撮れないと、以前お話しましたよね。
やっと撮れました。
モッコク、お宅にあるんですね。
両性花と雄花だけの株があると書いてあります。
実が生らないなら、雄花だけの株でしょうか。
それにしても花は咲くはずですよね。??今検索したら、雄花も綺麗ですけど変ですね。
7月頃が花期だそうです。
来年見てみて下さい。
と言っても長年ある木でしょうから、今更ですけど。

夜はお疲れでしょう。
コメントは無理なさらないで下さい。
返信する
台風の被害 (yurine)
2019-09-19 20:04:01
さざんかさん こんばんは
千葉県での台風被害すごいですね。
さざんかさんの所被害がなくて安心しました。停電は大変です。こんなに長く停電したらどうして暮らしましょうか。
考えておかなくてはいけませんね。
柳の木が折れたとか、びっくりですね。
屋根がはがされているところが多くてびっくりしています。

紫御殿、もっこく、きれいですね。
ザクロだけ見たことあります。
返信する
昨夜も見ながら (永和 (eiwa-Ⅱ)です)
2019-09-19 16:55:53

さざんか さん、こんにちは。
紫御殿、黄色い蕊が目立ち 綺麗です。長い期間咲きますね。
木斛の実、鈴生り。赤く色づいて綺麗です。
色づきだした ザクロの実は、甘酸っぱいですね。
各地に台風の爪痕が、早い復旧が待たれます。

家の木斛は 花も見ない、実も見たことが無いです。
(両性花の株と雄花だけの株がある?)
昨夜も見ながら、コメントが出来ず、眠りました。


返信する
don4900さん、こんにちは (さざんか)
2019-09-19 13:24:55
コメント有難うございます。
ご無沙汰しております。

台風で、思ったより木が倒れるものですね。
ここだけかと思ったら、スーパーの前の植え込みのコニファーが随分倒れていました。
2mも無い木で、竹で支えていたのに。

通勤路が飛んで来た枝で埋め尽くされていたことがあったとは、びっくりです。
今回は南房で木も電柱も倒れましたね。
信じられない被害です。
いくら科学が発達しても、自然の脅威の前では無力ですね。
まだ停電している個所も沢山あり、一日も早い復興を願っています。
返信する
今回の台風 (don4900)
2019-09-19 10:28:04
こんにちは。

今回の台風は、たくさんの木をなぎ倒して行き、大きな被害を与えましたが、林業の衰退で病気になった木がそのままになっていたことも原因のようで、考えさせられますね。

身近の木が倒れていたとなれば、次は大丈夫かと気になります。

一昨年かな、風台風が通った後、通勤路が隣の林から飛ばされてきた枝で埋め尽くされていました。本当にこんなことがあるのかと思うくらいびっしりと。

今回は、大きな木が何本も倒れていて復興を阻んでいるようで、自然の恐ろしさを実感させられました。
(コメント投稿時入力する数字が、以前に乗っていた車のナンバーと同じだ)
返信する
のんこさん、こんばんは (さざんか)
2019-09-18 20:38:53
コメント有難うございます。
本当に温暖化によって海水の温度が上がり、台風が出来るのですね。
もう来ないように祈っています。
モッコク、モッコウバラを想像されましたか?
私も毎年花を見逃しています。
実になって気付くというありさまです。
実はツバキの実を小さくしたような感じで、ぶら下がって付くので可愛いですよ。
どこかで出会うといいですね。
返信する
さざんかサン今晩は~ (のんこ)
2019-09-18 20:03:38
台風の被害? 大した事無い様で、好かったですね。自然災害 逸れてくれるのを、祈るばかりです。
ムラサキゴテン 花も茎も葉っぱも紫?納得ですが、こんな色の統一も珍しいですね。
モッコク 名前見た時ツルバラかと思いました。見た事ない?バラと間違える位ですものね。花と違い素通りしてるかもです。
返信する
fukurouさん、おはようございます (さざんか)
2019-09-18 10:35:35
コメント有難うございます。
木の枝が折れたくらいでまだ良かったです。
そちらでも去年の台風で大木が倒れたのですね。
公園内でまだ良かったです。
人家に倒れかかったら大変でした。

今回の千葉県の被害は甚大です。
いくらAIなどが発達しても自然の威力には勝てませんね。
そして復旧も出来ず被害が長引いている。
情けなく歯がゆい思いでいます。

ムラサキゴテン、やっと撮れました。
11時頃でした。
返信する
shuさん、おはようございます (さざんか)
2019-09-18 10:12:38
コメント有難うございます。
降らないうちにと、庭の手入れを1時間もしていました。
毎日少しずつやっているのに、枯れ葉も落ち葉も雑草も、きりが無く有るものです。
まるでシジフォスの神話です。

あまりテレビをご覧にならないのですか?
ニュースくらいは見た方が…。(すみません。)
そちらでも小さな被害はあったのですね。
いまだに南房では停電が続いている所が何万戸もあるなんて、信じられないことです。
一日停電しても大変なのに。
早い復旧を願うばかりです。

モッコク、お宅にあるのですか!
珍しいですね。
あまりカメラを向けたことが無いなんて、勿体ないです。
私は実を見つけただけで喜んでいるのに。
もちろんお花も見ておられますよね。
時期を知るために、是非来年は載せて下さい。
たった今、雨がパラパラ降って来ました。
返信する
台風被害 (fukurou)
2019-09-18 10:05:28
さざんか様
おはようございます。
近くでこんな台風の被害があったのですね。
千葉県の台風被害のニュースは連日やっていますが、最初こんなに拡大するとは、そして長引くとは思ってもいませんでしたね。
昨年の21号の大阪の被害を思い出します。
近くの公園で大きな木が2本倒れました。
ムラサキゴテン、美しいですね。この子は昼からになると蕊が丸まってしまい、美しさが半減してしまいます。美しくお撮りです!
返信する
attsu1さん、おはようございます (さざんか)
2019-09-18 09:53:13
コメント有難うございます。
昔食べた木の実や見た実などを今見ると、子供の頃を懐かしく思い出しますね。
ご実家にあったザクロは召し上がったでしょうか。

そちらでも台風で木が倒れましたか。
見るのは悲しいですね。
大木を埋め直すのは大変でしょう。
枝を切って小さくして埋めれば、ヒコバエが出て来るかもしれませんね。

返信する
台風被害 (shu)
2019-09-18 07:42:56
さざんかさん おはようございます。
しばらくテレビを観ていませんでした。
久しぶりにテレビをつけて、南房総の被害の大きさに驚きました。
我が家の近所でも、大きな樹の枝が折れたり、ガラス窓が割れたりの被害はありましたが、大したことはありませんでした。
友人が千倉の出身なのでお見舞いのメールを入れました。やはり停電が続いていたそうです。
さて、ムラサキゴテン、上手に撮られていますね。
近所の散歩道でも咲いています。
モッコクは我が家にもあります。あまりカメラを向けたことがありません。
ザクロは虫がよく集まりますね。近所では見かけたことがありません。
今日は午後から雨のようです。
午前中、何とか持ってくれるとよいのですが・・
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-09-18 06:21:11
モッコク、春にはたくさんの花が咲き、
それがたくさんの実になっているんですね。
ザクロ、昔、実家に有ったのが懐かしいです。

先日、噴水の動画を載せた相模原公園で、
大きなシナノキが倒れてしまいました。
何とか、埋め直して復旧してほしいんですが
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2019-09-18 00:02:18
遅くにコメント有難うございます。
この辺は何の被害もないと思っていたのですが、ここだけはありました。
なつみかんさんが行かれる植物園でも、去年随分木が倒れましたね。
でも新芽が出て来て、木は再生しますね。

なつみかんさんはモッコクの花を沢山見られたのですね。
私は時期もよく分からず、見逃しました。
この木はそのお宅の庭の奥の方にあるので、気付きにくいのです。
来年は見られるといいのですが。
そう言えば、実はぶら下がってますね!
返信する
ピエロさん、こんばんは (さざんか)
2019-09-17 23:49:53
コメント有難うございます。
お寺の木が倒れたと聞いたので行ってみたら、折れただけでした。
と言っても落ちていたのはごつごつした塊のような枝で、どうやって片付けるのかと思いました。
このように倒木があるので電機の復旧工事が遅れているところもあるようです。
本当に被災された方々はお気の毒です。

ピエロさんはメルカリで買い物をされているのですか?
私は楽天一本やりです。

今年のモッコクは凄い実付きです。
はじけて種が出て鳥が運ぶようですが、生えて来たとは聞いたことがありません。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-09-17 23:49:10
さざんかさん、こんばんは。
やはり台風で木が折れてしまったのですね。
最近の台風は情け容赦ないので、とても人ごととは思えません。
でも、植物園でもそうでしたが、折れた木からも、どんどんひこばえが出てきています。
やはり植物は強いですね〜

それにしても、道中逃さずいろいろな花や木の実をご覧になってさすがですね!
モッコクは今年は花をたくさん見ましたが、実がなってるかどうか、また見に行かなくては‥
実のつき方が独特なので、見たら忘れませんよね(^-^)
返信する
まさかの2番 (笑) (ピエロ)
2019-09-17 23:14:22
さざんかさん こんばんは(^^♪
え~ 近くでこんな気が折れる被害があったなんてビックリしましたね。
恐ろしい強風だったのでしょうね。
未だに停電が続いているところが6万戸もあるなんてどんなに不自由な生活を強いられているでしょう。
雷雨があったので余計工事が遅れているのでしょうか。

ムラサキゴテン この前 メルカリを見ていたら出ていたけど考えちゃった。
綺麗な花だね。
今年はモッコクが豊作?
返信する
しいちゃん、こんばんは (さざんか)
2019-09-17 23:04:42
おやすみ前にコメント有難うございます。
木が折れたのはお寺の裏庭で、人家に枝が落ちたりしなくて良かったです。
もっと大きな木はなんともなかったのに、この木はもろい部分があったのかもしれません。

モッコクはここでしか見たことがありません。
来年は是非花を見たいものです。
ザクロって種のまわりの食べる部分が少ないですよね。
子供の頃、種を吐き出しながら食べたのを思い出します。
おやすみなさい。
返信する
何々、木が折れた? (しいちゃん)
2019-09-17 22:45:45
さざんかさん、こんばんは。

まさかの一番(^O^)/
レス見てお休みと思った伺ったら、更新されてた。
近場にこんな被害があってのですね。
ちょっとそれてたら、今大変な思いされてる方達と同じ事が近くで起こってたかもと思うと、
被害に遭われた方には申し訳ないのですが・・・。
ホッとしています。

ムラサキゴテン、いかにものお花ですよね。
そして実りの秋・・。
モッコクはいまだにみん花でしか見た事無くて・・。
ザクロは今日病院の帰りに見かけました。
いよいよですね・・。

おやすみなさい(-_-)zzz
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。