さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

三陽メディアフラワーミュージアム 温室の花②

2019-11-05 21:34:15 | みんなの花図鑑

 昨日の温室の続きです。

ご一緒に見て行きましょう。

  

 

プルメリア (キョウチクトウ科 インドソケイ属) 熱帯アメリカ原産

「プルメリアは丈夫で、1年を通じて開花する性質があるため、熱帯花木を代表する種類として世界中の熱帯地域で広く植えられています。花には芳香があり、ハワイではレイにも使われます。枝は多肉質で柔らかく折れやすいですが、乾燥に強く、冬に乾かし気味に管理すると0℃近くまでの寒さに耐えます。」

住宅街で咲いているのを時々見かけます。

 

 

       

カラテア・ブルーマルクシー ’グリーンアイス’ (クズウコン科 カラテア属)

 

                    

                    2916年 7/15

 

                

 

 

オヒルギ (ヒルギ科 オヒルギ属) マングローブ樹種の一つ。

「東アフリカから中国南部、東南アジアオーストラリアポリネシアに広く分布する。日本では奄美大島以南の南西諸島に分布する。

花期は晩春から夏。葉腋に単生し、直径3cm程度の花をつける。この花のうち、よく目立つ部分は(萼筒)であり、形状は筒状、赤色で、厚く、真っ直ぐに突き出し、先端はやや内向きに抱える。また、先端が8-12枚程度に裂け、櫛の歯状になる。このように萼片が赤く色づき目立つことが別名アカバナヒルギの由来となっている。花弁は萼筒の中にあるためあまり目立たなく、淡黄緑色で、先端は萼筒と同様に8-12枚程度に裂ける。」

 

      

何度も行っているのに、この花は初めて見ました。

名札が無くて分からないので。教えてgooで聞きました。

 

 

ベンガルヤハズカズラ (キツネノマゴ科 ヤハズカズラ属)

インドのベンガル地方原産 常緑でつる性の多年草で木質化する。

 

     

 

                                   

 

 

オドントネマ・ストリクツム (キツネノマゴ科  オドントネマ属) メキシコ~中央アメリカ

「原産地では林のなかや林縁に生え、直立して高さ2mくらいになる草本性の多年草です。茎は堅く根元からよく分枝し、古い茎は木質化します。葉は長さ20~25㎝の長楕円形で両端は細くなっています。葉色は濃い緑色でつやがあり対生します。秋から冬にかけて、枝先や葉腋に、長さが5㎝くらいで細長い筒状の真っ赤な花を、穂状にいっぱいに咲かせます。密集した花は、数花ずつ開き、満開にはなりません。しかし、つぼみの時から色鮮やかで、長い間咲き続けます。」

 

        

 

             

 

 

今日はプルメリア以外はちょっと珍しい花だったかもしれません。

温室の花はもう少しあるので、又見て下さいね。

                                         つづく…



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しいものばかり (ピエロ)
2019-11-05 23:08:32
さざんかさん こんばんは(^^♪
温室散歩 ご一緒させて貰いました。
プルメリアって大きな木になるのですね。
他のお花は見たことも聞いたことも無い南国のお花たちです。
温室の中の温度はどの位あるのでしょうね。
返信する
次も楽しみです。 (永和 (eiwa-Ⅱ))
2019-11-05 23:16:25

さざんか さん、こんばんは。
淡い黄色の プルメリア、沢山の花が咲いて奇麗です。
下にある花は、初めて見た花ばかりです。
沢山 咲いてて楽しまれましたね。
続き、また、また 楽しみです。



z
返信する
ピエロさん、こんばんは (さざんか)
2019-11-05 23:47:40
一番乗りコメント有難うございます。
やはりプルメリア以外は珍しかったでしょうか。
私は何度も行っているので、名前はちょっと忘れても見た覚えはあります。
オヒルギは全然分からなくて、教えてgooに出したら、まもなく回答が出ました。
よく知っている方がおられるものです。
マングローブになる木だそうで驚きました。
温室の中、普通の恰好でも入ってもそれほど暑く感じませんでした。
30℃なんて無かったと思います。
28℃位?湿度は高いです。
今度行った時、聞いてみますね。
返信する
永和さん、こんばんは (さざんか)
2019-11-05 23:57:44
コメント有難うございます。
2つ入っているので、後で1つ削除させて頂きますね。
プルメリアは街でも見かけます。
冬は室内でしょうか。
他の花は覚えにくい名前ばかりですね。
ベンガルヤハズカズラはいつ行っても咲いています。
ネットで見たら、ガレージの屋根の下にベンガルヤハズカズラ這わせている方がいました。
1日花なので大変だそうです。

温室の花はもう少しあるのですが、あまり沢山載せても…と思ってこれだけにしました。
私もネットと行き来して、肩が凝りました。
又見て下さいね。
おやすみなさい。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-11-06 07:04:03
さざんかさん、おはようございます。
さすがは温室!珍しい花が目白押しですね〜
プルメリアとベンガルヤハズカズラ以外は、知りませんでした。
クズウコン科の花、カラテアでしたっけ、色がついてる種類は見たような気がしますが、こんな黄緑色のは見たことがありません。
ヒルギはマングローブの仲間ですよね。花は初めて見ました。

また続きもよろしくお願いします。
温室の花の名前はよくわからないのが多いので、助かります!
返信する
きれいに撮られていますね (shu)
2019-11-06 08:15:16
さざんかさん おはようございます。
昨夜拝見しましたが、力尽きて寝てしまいました(笑)
さて、大きな温室ですね。たくさんの珍しいお花が咲いています。
温室のお花は、普段見られないので、名前も覚えていません。
少しずつ覚えていきたいですが、最近は覚えてもすぐに忘れてしまします。
温室はたいてい少し薄暗いのですが、さざんかさんは上手に撮っていらっしゃいますね。
私も3日に温室へ行きましたが、ピントが甘い写真が多くて、がっかりしています。
温室の中に蚊がいて、落ち着いて撮れなかったことを言い訳にしています(笑)
返信する
なつみかんさん、おはようございます (さざんか)
2019-11-06 09:51:20
コメント有難うございます。
温室に行かれる方は、ベンガルヤハズカズラはご存じだと思っていました。
ヒルギの仲間は長い種がぶら下がって、付け根の部分で発芽して落ちるんですってね。
一つずつ説明を読んでいくと面白いことばかりですが、載せきれません。

結構珍しがって下さる方が多いので、もっと沢山撮ってくれば良かった。
見慣れているものは撮らなかったのです。
アナナス類もランの仲間も沢山ありました。
うっそうとしている木は撮り切れません。
ヒカゲヘゴ、タコノキ、タビビトノキ、トックリヤシなど…。
返信する
shuさん、おはようございます (さざんか)
2019-11-06 10:05:48
コメント有難うございます。
夜はお疲れでしょう。無理しないで下さいね。
温室は薄暗い…うっそうと木が茂っていますからね。
上の方に咲い写真ている花は逆光になってしまいますし。
私も没になる写真はありますよ。
shuさんでもピントが甘いなんてことお有りなんですか?

私も蚊に刺されました。
痒くてひっかいたので、今手の甲にかさぶたが出来ています。(^^;)

shuさんの温室のお写真、楽しみにしてます。

返信する
さざんかサン今日は~ (のんこ)
2019-11-06 11:08:20
珍しい花達矢張りブルメリアしか実物見た事ありません.グリーンアイス 何とも素敵・その形のままアイスクリームで食べてしまいたい?オヒルギ初めての出会いです?オドントネマ・ストリクツム この花は姫ノウゼンカズラに似てる、と思いながら拝見しました。すぐ忘れてしまいそうですが、珍しい花有難う様でした。」
返信する
のんこさん、こんにちは (さざんか)
2019-11-06 14:16:54
コメント有難うございます。
プルメリア以外は、温室に行かなければ見られない花です。
カラテアのグリーンアイス、マツカサみたいであまり美味しそうではありませんね。(^^;)
オヒルギは私も初めてです。
木は以前からあったのでしょうが、花は初めて見ました。
マングローブを作る木だそうで驚きました。
オドントネマは花穂が5cm位で、一つ一つの花は小さいです。
お楽しみ頂けたでしょうか。
返信する

コメントを投稿