奥さんの55回目の誕生日
僕の手料理と長女のケ-キでお祝いしました。
長女は家族みんなの誕生日を忘れずに祝ってくれます。

いっぱいお金使わせちゃって……少しおこずかいあげないとな。
三年ほど前から、奥さんの誕生日には料理をプレゼント。
物は残らないけど、労力に真心込みっていうことで。
今回のコンセプトは「肉食って元気に頑張りましょう」です。

今年はスペアリブに挑戦してみました。
焼目を付けてらか、砂糖、塩、お酢、はちみつ、だしの素で煮込みました。

それともう一つは、ローストビ-フ

これは塩こしょうして焼き色つけて、ラップとホイルで巻いて、
30分中火で煮て、あとは放置です。意外と上手くいきました。
奮発したサーロインステ-キ
ス-パ-で手に取って買い物カゴに入れるとき、
その霜降り具合に緊張しました。

定番のエビフライ

また、丸まっちまったなぁ。
これも我が家の定番のいくらたまご

黄味を一度取り出して、こしょうとマヨネ-ズをあえて元に戻します。
茹でた後、殻が綺麗に取れなくて、ポイッと口の中に入れて無かったことにしそうなのを、
我慢しながらやったので、白味がガタガタです。
苦し紛れのトマトのサラダ、マリネ風

左上にちらっと見えるのは、生クリ-ムポテト。
その他に刺身など、食えんのかよこれ?ってくらい用意しました。
幼少の頃の「せめてお腹いっぱいに」がまだ尾を引いています。
今回は参加が危ぶまれた仕事の忙しい長男も帰ってきてくれて、
何とか、全員参加の恒例誕生会が出来ました。
ん~よかった。よかった。
でも疲れたよう
僕の手料理と長女のケ-キでお祝いしました。
長女は家族みんなの誕生日を忘れずに祝ってくれます。

いっぱいお金使わせちゃって……少しおこずかいあげないとな。
三年ほど前から、奥さんの誕生日には料理をプレゼント。
物は残らないけど、労力に真心込みっていうことで。
今回のコンセプトは「肉食って元気に頑張りましょう」です。

今年はスペアリブに挑戦してみました。
焼目を付けてらか、砂糖、塩、お酢、はちみつ、だしの素で煮込みました。

それともう一つは、ローストビ-フ

これは塩こしょうして焼き色つけて、ラップとホイルで巻いて、
30分中火で煮て、あとは放置です。意外と上手くいきました。
奮発したサーロインステ-キ
ス-パ-で手に取って買い物カゴに入れるとき、
その霜降り具合に緊張しました。

定番のエビフライ

また、丸まっちまったなぁ。
これも我が家の定番のいくらたまご

黄味を一度取り出して、こしょうとマヨネ-ズをあえて元に戻します。
茹でた後、殻が綺麗に取れなくて、ポイッと口の中に入れて無かったことにしそうなのを、
我慢しながらやったので、白味がガタガタです。
苦し紛れのトマトのサラダ、マリネ風

左上にちらっと見えるのは、生クリ-ムポテト。
その他に刺身など、食えんのかよこれ?ってくらい用意しました。
幼少の頃の「せめてお腹いっぱいに」がまだ尾を引いています。
今回は参加が危ぶまれた仕事の忙しい長男も帰ってきてくれて、
何とか、全員参加の恒例誕生会が出来ました。
ん~よかった。よかった。
でも疲れたよう
本当に、腕をふるったのが分かります。
奥様にはちゃんと気持ちが伝わっていると思います。
家族全員で、美味しいものをほおばる、これ以上の幸せはないように思います。
奥様のゴーゴーのお誕生会は素敵でした(^_-)-☆
それぞれは、そんなに手間は掛かってないですが、
数で勝負しました(^^)
子ども達も大人になって、
まあまあ良い素材でシンプルに作ると、
良く食べてくれるのがわかりました。
「昔作ってもらった激マズチャ-ハンが嘘のようだわ」
と一言多い奥さんも喜んでました。