goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

たまには顔見せろよ

2023年07月25日 | 子ども
東京で仕事を頑張っている長男が数か月ぶりに帰ってきました。

「みんなでウナギ食べるから帰ってきな」
そんな理由でも総司令官である奥さんの号令には反射的に従ってしまう彼でありました。

「ただいま」
日曜の夜に泊まって、そのまま会社に向かう長男は、通勤できる恰好です。

「げっ!あなた、ズボンの裾がボロボロじゃない」
「超忙し過ぎて、買いに行く暇もないから」

そんな解れたズボンの裾は、映画に出てくる遭難者以外見たことありません。
某大手ゼネコンの彼曰く超ブラック企業で4年目。
そこまで追い込まれるのか・・・・・・・

「よし、スーツ買いに行くぞ!」
久しぶりに息子に会った喜びもあり、良いおやじしたくなりました。


「もう、二着ぐらい買っておいた方がいい」
長男とこれはどうかな、あれはどうかなと話すのも久しぶりなので、
すっかり気が大きくなる私でありました。


そして、裾直しやら会計やらで待っている間
「そうそう、大きな現場終わったら、給料めちゃ入っていた」
「それは良かったじゃん、で、手取りで幾らぐらい?」
「え?こんぐらい」


「・・・・・・・(汗)」
彼が示した指の本数は、僕の先月のそれを超えていました・・・・・・


息子よ、言っておくがまだ親父を超えるのは早いぞ。
親父には親父の立場というものがある。言いふらさないように。


その夜は、久しぶりの全員揃っての食事。
感無量でありました。


しかし、全員揃うとテーブル狭いな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらにしても結局泣く父

2023年07月24日 | 子ども
「まだしばらくは、お世話になるのでよろしくね」

就活中の大学生の長女は、就職先によっては一人暮らしを考えていたのですが、
無事に第一志望の市内の総合病院から内定を頂きました。

決め手は、薬学部の病院研修で色々な患者さんと接した事だそうです。
「お爺さんが色々話をしてくれて、研修最終日に色々ありがとうって言ってくれたの」
(人に感謝を伝えるのって大事ですね)

そうかそうか、良かった良かった。
「お祝いに友達とディズニ-行くの。ご祝儀出る?」
「そりゃもう、パパの小銭入れ大解放!お昼のコンビニ連続出場記録更新だ!(泣)」
彼女がお家から通ってくれるなら何でもします。

いずれは何処ぞの馬の骨が現れ、連れ去るのでしょうが、
物騒な世の中だし、それまでは家にいればいいよ。

あ~今日は好きなことしようと大好きなゲームをやっている彼女の横顔を見ながら、
我が家は、今が一番平和な時期なのかなと思うのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっといいワインに挑戦してみようかな

2023年06月08日 | 日記
最近、知人の影響でワインに興味があります。

以前は、ワインのうんちくを聞いても、へぇ~と右から左に通過し、
ワインは「安い赤い渋い」が良いと、吉野家みたいなこと言い、
お前はビール飲んどけって言われるタイプでした。

ある時、僕が普段スーパ-で買うのの10倍のお値段のワインをご馳走になりました。
それが素晴らしく美味しかったのかって?
いえいえ、それが特に・・・・・いや、反対に・・・・・・・(そ-ゆ-こと言ったらいけません)
でも、ご馳走してくれた方は「やっと好みのワインに会えた」と大喜び。

こりゃ、ワインは奥が深いぞと僕は少々びっくりしましたし、
自分の好みを探すのは楽しいかもと思ったのであります。

何度かお邪魔して、店長さんと面識があるというか一度一緒に飲んだこともある「関内バル」
お肉料理が美味しいお店です。


ワインの飲み比べコース
生憎の雨でお店が空いていたので、ブドウの品種とか教えて頂きました。


右から飲んでください、段々渋くなっていきますよって。
右が一般向けということでしょうか。
コリバンテ サレント、確かにいつものより美味しい。適度な甘さと渋さがボーノ。(イタリアのね)
最後の左のは、「う~ん、独特な味」とか言いながら美味しくないと思っちゃいました。(アメリカの)

きっと、上級者は左の味がわかるんだろうなぁ~。深いなぁ~


でも、ひとつだけ思うのは、ワインって食事が大事ですね。
美味しいお肉と、バケットにオリ-ブオイルつけたのに最高に合ってしまい、
帰りは千鳥足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しまなくっちゃ

2023年05月29日 | 日記
先日、仕事で箱根一泊してきました。


仕事と言っても、昼間に建築組合の総会に出て、夜は温泉入って懇親会に出るだけ。

若い組合員の人たちは、「今どき箱根で総会なんて最悪」とばかりに、
総会終わったら、とっとと電車乗って横浜に帰ります。

僕は「せっかく箱根来たのに温泉入らないなんて最悪」とばかりに、
総会終わったら、さあさあ温泉温泉♪と露天風呂にああ最高と浸かり、
懇親会は適当に愛想振りまいたら、あとはお酒とお食事を楽しみます。


旅館の部屋は3人一組
お食事してる間に、おじさん三人のお布団が並べられています。
ここは、ちょっと嫌かな。
「これは少し離しましょうね」とそれぞれが部屋の隅に布団を移動しました。

で、今回はそこで奇跡が起きました。
たらふく酒飲んだ50代三人組
一晩(恐らく)誰もいびきかかなかったのです。
お互い確認しましたが、「静かだった」と。

ちょっとした物音で起きる眠りの浅い僕が、ぐっすり朝まで。
きっと、おじさんたちは眠れる森の美女のように寝ていたのでしょう。



翌日は、「真っ直ぐ帰るのもったいないな」と、箱根から三島に下り(車なので)沼津港へ


お店のおばちゃんにすっげ旨いからと呼びこまれ、海鮮丼を頂きました。

途中から鯛のだし汁でお茶漬けにするタイプ
とっても美味しかったです。


「一人でイクラ山盛りなんて大人じゃん」(57歳ですけど)と思いながら、後半の一人旅を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり無い方がいいよ

2023年05月18日 | 日記
横浜の街を歩いていると、若い人を中心にマスクを外す人が増えたように思います。
全体の一割強ぐらいでしょうか。普通にいます。

という私も、コロナ前はマスクが嫌いで、花粉症と気合で戦っていたワイルド系。
よっぽどの混雑か、どちらかを訪問する以外は外すことにしました。

あ~楽ちん楽ちん
駅の階段でマスクがパコパコいわない(息が荒くなって)って最高。


また、マスクを外し始めると、初めて素顔を見ることも増えました。(見せることも)
僕の場合は最大のインパクト部分を先にお見せし口も鼻も特に特徴はないので、
ああ宇宙人ではなく普通の人間だったと思われる程度でしょう。


でも髪型ばっちり、目元くっきりの人は、ハードルが高くなりますね。

最近、はじめて素顔を見る場面が何度かありました。

バリバリのやり手不動産営業マンが、実は相当なベビ-フェイスでかわいかったり、
目元が素敵な人で・・・・・妄想膨らませ過ぎちゃったかなという人だったり、
「こりゃ、外で会ってもわからないぞ」と思いながら、それは顔に出さすにお話するのでありました。
(まあ、相手も僕はもっとお爺さんだと思ったとかあります)

とにかく、僕はエッグスタンド状態から解放!
とても気持ちよく外を歩いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わります

2023年05月12日 | 日記
去年急逝した兄の家(実家)とその他後始末がやっと終わります。

相続人は僕一人なので、そりゃもう大変な8か月間でございました。
ゴミ屋敷の掃除と、借金の督促状には参ったなぁ~

でも、家を売却してお金が少し残ったし、
あれだけ色々やりっ放しで兄ちゃんも心残りだったろうから、
後片付けは供養にもなったのかなと思います。


そして先日、実家にお別れしてきました。
掃除は素人には無理なものを業者に依頼したので、その確認が最後です。

僕は24歳で結婚して実家を出たので、もう33年前になります。
それから母の認知症、兄の病気と辛い思い出しかなく、実家に愛着はなかったのですが、
やっぱり最後は淋しいものです。

帰りは、子どもの頃に遊び回った場所を歩きました。
特に思い出深いのは根岸森林公園

「何て気持ちがいいんだろう」

空気の澄んだ快晴の公園を歩きながら、
ずっと曇りっ放しだった心がリセットされるのを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

57の走り・・・・・

2023年04月21日 | 日記
一年は早いものです。
また一つ歳を取ってしまいました。


「えっ!?57?!・・・・・やっばっ!」
娘たちのリアクションにも容赦はありません。


そう、やっばいのぉ・・・・
老人に片足どころか両足・・・・・


毎朝の軽いジョギングは欠かさないのに・・・
・ベルトの上に無駄な脂が蓄積してる、だらしない上半身・・・・・
・駅の上り階段がキツイ・・・・周りに合わせるとはあはあ言っちゃう・・・・・
・しばらくしゃがもうものなら「どっこいしょ」号令かけても直ぐ立ち上がれない・・・・・
・人の名前が出てこないどころか、全く別の名前を堂々と出てしまう・・・・・
・夜中の御小水は慣れちゃって眠りながら行ける・・・・・


とにかく「・・・・・・」な状態です。



でもわたくし、ここで負けてはいけないと思います。
自分を奮い立たせねばなるまい!



ということで、今年も
横浜マラソンにエントリ-しました!
去年の27Km地点でのタイムオ-バ-の屈辱を晴らすのだ!
初めて家族や知人に褒め称えられたではないか!
57の魂の走りを見せてやろう



去年は身内の不幸やら何やらで、ぶっつけ本番だったけど、
今年はトレ-ニングしなくっちゃ。


まあ、抽選に当たったらの話ですけど・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お里が知れる

2023年04月13日 | 子ども
仕事の付き合い等で行く高級なお店
いまだに苦手です。

概ね、気取った店員の登場でまずはその雰囲気に飲み込まれます。
大きいお皿の真ん中にちょぼっとのせられた正体不明の料理は、緊張をさらに煽ります。
あ~疲れる。

お里が知れるというのもでしょう。


恥を忍んでご披露いたしますと僕のお里(50年前)では、
・食卓は丸いちゃぶ台でぎゅうぎゅう詰めでした。
・お刺身にはお醤油をぶっかけました。
・最後にお茶碗でお茶を飲み、おじいちゃんなんかは入れ歯洗ってました。
・箸を持ったまま調味料を取るから、カチンと人の器に当たりました。
・おやつは食パンにマヨネ-ズをくりくりっとのせて二つ折りにしたものでした。



そして先日、お世話になっている方から「いいお店あるから」とお食事に誘われました。
「有名料亭の料理長を務めた店主」
んもう、これだけでお店に向かう途中は、手と足が一緒に出ていました。


でも先入観は良くありませんね。
その店主の方はとっても腰が低く気さくで、落ち着いて頂くことができました。

ウニを「粘土みたいで好きじゃない」と言っていた田舎者の僕を許してください。
人生でウニを美味しいと思ったのは二回目(一回目は北海道)
鯛のお刺身でくるんで、塩で頂きました。


つい最近までキャビアを「きゃびや」と言っていたのに、誰も正してくれませんでした。
春野菜にキャビヤと、黒ゴマソ-スに牛肉
正直、キャビアはとびっこみたいだけど、黒ゴマとお肉がこんなに美味しいなんて・・・・・


凄く美味しい金目の煮つけなんだけど、この白いのはジャガイモなんです。
カツオ出汁で煮込んだそうですが、絶妙に煮つけにあいました。



と、すっかりくつろいで楽しんだのでありましたが、
お会計をちらっと見て、眼圧で目が充血しました。

こんなの滅多に行けるもんじゃない・・・・

次はまた緊張するくだりからやり直しです。
(でも楽しかった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女を怒らせない方がいいぜ

2023年04月07日 | 子ども
次女(20)は、近所のコンビニでバイトをしています。
家から歩いて3分だし、幼馴染のハヤトくんも一緒なので親としても安心です。

でも、ひとつだけ難点があります。

「んもう、店長うざっ」
「店長キモイんだけど」
いつも帰ってくるとこぼしてました。


その若い店長は、かわいい子がバイトに入ってくると、
馴れ馴れしく近づき、今度一緒に飲みにいかない?とか誘うそうです。
次女の同僚の女の子の電話帳に、その店長は「うんこ野郎」と登録されています。


親としては、「まあ、世の中いろんな人がいるから、気にしない方がいいよ」
と軽く考えていました。

ところが、昔から嫌いが顔に出る次女はその店長に目を付けられ、
あれやこれやと厳しく指導され、ついにはポロポロ泣いてしまったそうです。
それをその店長が「参ったよ、〇〇さん泣いちゃったよ」と他のバイトに言いふらしてたのです。


ある日、次女が泣いて帰ってきました。これに奥さんが黙ってるはずはございません。
「ヤツを潰す」
導火線に火をつけてしまったな・・・・・・・
長らくなかったけど、彼女を本気で怒らせたらすごいんだぞ。
昔、長男のお腹を蹴った子を、親子ともども号泣させたこともあるからな・・・・・


でも、直接言って次女が恨みを買っては元も子もありません。
親会社のお客様相談窓口に、そのバカ店長の数々の無礼を何とかしろと報告したら、
大きな企業なので「早速調査します」と連絡頂きました。


もし、こじれた場合は僕の出番。
僕も本気出せば結構な雷おやじなのね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって僕が悪いの?

2023年04月04日 | おやじシェフ
これって僕が悪いの?


殺伐とした帰宅ラッシュ時のバスの中
結構な混みようなのに人にぶつかりながら降車する兄さんに、
てめぇリュックぐらい下ろせよこのすっとこどっこいと喉元まで出ていたそんな時に、
事件は起こりました。

背後にもうひとり通過した次の瞬間、僕の手提げカバンがぐぐぐと引っ張られました。
おっ、今度は何だ?
振り返ると、お姫様のようなふんわりレースのスカ-トを履いた女の子が、
これ以上ない不機嫌顔でこちらを睨んでいます。

僕のカバンのチャックの取っ手部分にレースが引っ掛かったのです。

引っ張って脱げたりしたら、僕は一生監獄行き。
女の子のお尻にカバンを添わせてついていくしかありません。


彼女は、んもう何このおやじと言わんばかりに、
「ん~! ん~! んもうっ!」という感じで、乱暴に引っ掛かった部分を解きました。


おまけに、彼女は降車しようと移動する群れにいたので、僕は勘違いし、
「いったん一緒に降りて取った方がいいね」なんて言って怪しいじゃありませんか。
(彼女は空席を見つけて、そこに突進してたようです)


他の乗客の刺すような眼差し・・・・・
久しぶりに、その場に穴を深く掘って二度と出てこない地底人になりたい!
と思いました・・・・・


ねぇ、これって僕が悪いの?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする