斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

500系V編成のお子様向け模擬運転台

2009年12月14日 23時17分57秒 | 鉄道
 2009年9月より500系の「こだま」用V編成の8号車の一部座席を撤去の上で
 お子様向け運転台
 が設置されています。その模擬運転台の実物を見てきました。


 運転台は8号車の運転室後部の一角に座席撤去の上で設けられました。座席は2列ほど撤去されたのですが、見物などを考慮して少し広めにスペースを取っています。更に壁には運転室のラッピングがなされ、本物のスリルさが味わえるように工夫されています。


 運転台は本物よりもやや小ぶりですが、レバーを動かすだけで
 速度計やATC信号
 が動くようになっており、電車でGOやシミュレーション顔負けのスリルさが味わえるようになっています。実際に動かしたのですが、本物の運転に近そうな感じがしました・・・。レバーだけでなく、パンタ上下などの各種スイッチもあり、シミュレーションでは出来ないものが用意されています。
 画面とかは動かないけれども、さまざまな体験が出来る面ではシミュレーションと肩を並べそうですね・・・。


 撮影した編成は
 V4編成
 でしたが、他に数編成に対して設置されているようなので、目にする機会も多くなってくるのかもしれませんね・・・。「のぞみ」にも設置したら面白いかもしれませんが、定員が厳しいので出来そうもないですが・・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松健)
2009-12-19 16:31:23
斬剣次郎様
僕も前からちょっと気になっていました。
斬剣次郎様のおかげでよく知ることができました。ありがとうございました。
撮影時間は、夜だったと思います。なので、お子様達はいなかったと思います。
返信する
Unknown (斬剣次郎)
2009-12-21 20:32:54
 松健様
 コメントありがとうございます。

 撮影時は夜で、車内には誰もいませんでした。なので、気軽に触れることが出来ました(笑)
 ただ、模擬運転台を設置する編成が増えているようで、見かける機会も増えるかもしれません。
返信する

コメントを投稿