goo blog サービス終了のお知らせ 

斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

117系引退後の金山快速

2013年04月15日 21時57分57秒 | 鉄道
 3月改正でJR東海の117系が引退したわけですが、117系が充当されていた
 金山~米原間の快速列車
 ですが、311系と313系が充当されるようになりました。とはいえ、12月の運用変更で、4往復のうち2往復が313系に置き換えられています。


 金山~米原間の快速列車4本のうち2番目の金山発18時45分の2541Fは311系8両編成で、それ以外は全て313系が充当されています。313系については5000番台が中心のようで、古い車両が充当されるイメージがあっただけに一気に若返った感じです。
 改正前の金山~米原間の快速列車は下りが4本、上りが3本運行されていましたが、改正で上りの設定が無くなり、下りのみとなりました。


 金山~米原間の快速列車で付きものと言えるのが
 熱田でのお昼寝
 ですが、改正前は3本分が昼寝していましたが、改正後は1本?のみになったようです。311系はおそらく、岐阜発名古屋行きの130Fに充当された編成がそのまま熱田へ回送され、昼寝した上で2541Fに充当されるという流れになったいると思われます。
 とはいえ、熱田での昼寝の編成が減っていたとは驚きです・・・。少し前までは土休日でも金山~米原間快速と熱田昼寝があったんだけどね・・・。

 以上です。


 P.S. 本日、特南1号系統にハイブリ(2668)が入っているのを見かけたんやけど、洛西阪急のハイブリって運用が固定されていないのかな・・・?てっきり28と91に固定運用を持っているのだと思ってた・・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (【ワンマン】普通 中津川 行き)
2013-11-23 22:54:51
117系の引退でJR東海の所属で国鉄時代に製造された車両はもう、関西線の211系0番台のみになりましたね。東日本や西日本はまだ沢山残っています。湖西線の113系などを早く置き換えて欲しいです。
JR東海は東海道線の快速、新快速の区別が無いに等しいですね。あえて言うならば、共和駅に停車するかしないかです。稲沢、三河大塚など一部停車の駅がありますが。快速と新快速を統合させ、特別快速を新快速として運行して欲しいです。
返信する
Unknown (斬剣次郎)
2013-11-25 00:36:13
 【ワンマン】普通 中津川 行き様
 コメントありがとうございます。

 JR東海は国鉄型車両の置き換えに積極的で、気づけば211系以外全ていなくなりましたね・・・。JR東日本は首都圏、JR東海は新幹線で儲けているので、その分投資出来た思うのですが、JR西日本はそれほどでないので、時間かかりそうな・・・。
 快速、新快速、特別快速は停車駅に微妙な違いがあるのですが、名鉄と似てますよね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。