最低気温 17℃ 最高気温 29℃ 晴れたり 曇ったり
嬉しい晴れです 雨も 3日位が 限界ですね
ちょこっと 奈良へ行って きました
「奈良へ行く」? そうなんです 住んで居る所も 奈良ですが
厳密に言えば 奈良県〇×郡で 県庁のある 奈良市内へ行く時は 「奈良へ行く」
寧ろ 普段は 「大阪へ行く」 の方が多いんです
一昨日 keikoさんから メール
件名 「採り立て」
本文 「はちく 取りに来ませんか? 後で電話するね 待っててね~」
暫らくして 電話が 返事の要るときは メールより 話が早い
「少し 欲しいけれど~」 明日は雨だし 台風の行方も・・・
でも 顔も見たいし~で 本日 行って来ました
その時
「久しぶりで ランチでも どう?」 勿論 「いいね~」
こう言う 相談は 纏まるの早い
「何処へ行く?」 「久し振りに・・・」
皆まで 云うな 以心伝心
和食の店 「東吉」へ お昼のミニ懐石 頂いて来ました
何時もながら 目にも美しく 綺麗 お味も 量も 満足!満足!
帰りに コスモス寺で 有名な「般若寺」で
初夏咲きコスモスが 綺麗とのこと 行ってみました
ボチボチですね これからですね
アジサイとのコラボも
珍しい コスモス
夏の来る前に 秋を感じて来ました
境内を 散策してると 梅の実が・・・アレ~落ちるに 任せている見たいです
勿体無い~
帰りに 入口の 若いお坊さんに
「勿体無いね~」って keikoさんが 言うと
「よろしければ お持ち帰りください」
後帰りして 遠慮なく 捥いできました
拝観料のモト 取れたかな? 2㎏は 有るでしょう
もう少し早ければ 私も欲しかった
心の洗濯出来た?
珍しいコスモスが見えてます 八重や縁どり色々あるんですね
梅は何処も豊作の様ですね
綺麗な梅ですね
ダムが一杯になると晴れて欲しいですね・・・・・・
コスモス珍しい種類ですね
ハチクも良いですね~~
梅農家さんは、自宅用は木で熟した梅を使うそうです。
この方が美味しいのですが、出荷には向かないとの事。
ここは 秋は 有名なんですが
初夏咲きと言う事で 行ってみました
何でもですが 新品種が
でも 古来からのもの方が 好きです
梅豊作なんですか?
それにしても~ 言ってみるもんです (笑)
でも 昔からある普通のコスモスの方が
私は 好きです(笑)
今年最後の ハチクに成ります 食べ納め?
用途に応じてかと 思って居ました
レシピには 殆ど青梅って・・・
木に成っている 青梅を選んで 捥いできました(笑)
梅 貰って 拝観料の元 取れたかな?
なんて云うのが 私たちです(笑)
夏の来る前に 秋を感じて来ました
勿体ないな~と思いつつ横眼で見て通り過ぎます。
欲しければ 買うしかない者には 切実に思います
買っても 1㎏ 1000円以内なんですが~(笑)
お寺のも 欲しい方は どうぞって 張り紙でもしたら なんて思います
だって 下に落ち 踏ん付けて 歩く所も 汚れています