My favorite things-white, white!

自転車に乗って、美味しいものを食べに行ってます。秋から春はスキー、夏は登山も。前十字靭帯断裂するも手術して復帰。

ハイキング日記-4日目-富良野岳~十勝岳

2019-08-11 22:19:50 | 登山
富良野岳から十勝岳へ。相棒の山行に便乗させてもらいました。


シーズン4日目
富良野岳~十勝岳 6:20-13:02
距離約19.8km、累積標高差1,455m、所要5時間43分、平均3.5km/h、消費1,409kcal
前十字靭帯断裂受傷 814日目、手術後783日目

※この所要時間は、筆者の体力と普段の歩き慣れている行程から踏破したもので、案内地図に示されている標準コースタイムよりも遥かに短い時間となっています。
同コース踏破を計画されている方は、ご自分自身の普段のタイムと体力から、適切な計画を立案していただきますようお願い申し上げます。

新千歳空港から富良野まで電車で移動しました。

飛行機の到着が1時間遅れ、富良野までの接続が間に合わなくなってしまうのではないかと大変心配しましたが、結果的には1時間遅れで行けることが分かりました。

駅弁で夕食。富良野に着く頃には店がほとんど閉まっていそうなので。


旭川から富良野へはローカル線で。


相棒が上富良野駅に迎えに来てくれました。キャンプ場へ移動。

キャンプ場は非常に快適でした。朝5時に起床。


登山口の駐車場へ移動。

天気予報はあまり良くないのですが、行けるところまで行ってみましょう。6:20出発。

富良野岳山頂には8:10に到着。コースタイム3時間10分のところ、1時間50分。


快適な稜線歩き。

これで天気が良くて周囲が見えればなお良かったのですが。

上富良野岳には9:32に到着。コースタイム2時間25分のところ、1時間20分でした。


次の上ホロメットク山はすぐで、15分で到着。


快適な縦走歩きの後、十勝岳には10:37に到着。コースタイム1時間半のところ1時間でした。

山頂からは何も見えません。

上富良野岳には11:46に戻ってきました。コースタイム1時間20分のところ45分。


そうして、登山道入り口には13:02に帰着、コースタイム1時間35分のところ1時間15分。

どうも、やはり下りは遅いです。

天気はあまり良くありませんでしたが、よいハイキングでした。

温泉から出てくると、麓の景色が見えました。


さて、翌日の天気予報は雨。そこで、少し天気がましなニセコエリアに移動することにしました。

移動中、富良野岳の山頂が見えました。登っていたときは周囲が全く見えなかったので、あそこに居たとはとても思えません。

昼食はやっぱりハンバーガー。


キャンプ場に設営して、夕食を食べに出かけます。

ほとんどの店は閉まってしまい、ラーメン屋で夕食。

ハイキング日記-5日目-羊蹄山に続く

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。