愛犬ランとシニアライフ

リタイア後初めての室内犬白いトイプードルココと暮らし今はココの娘ランと過ごすシニアライフを書いています。

手つくり味噌

2015-01-23 20:46:19 | ささやかなこと

手つくり味噌

手作り味噌に参加しました。

手つくり味噌はかって2回挑戦したことがあります。初めは味噌つくりセットで2回目はマクロビオテックの講座でした。さて食べごろとあけてびっくり!2回ともカビがびっしり。カビは大丈夫といっても見ると食欲なしくなりますね。岩手県の親戚では醤油も手作りで大きな樽にびっしりついた上澄みのカビを除きながら醤油を瓶に詰めていただいたこともありましたが。

5Kの味噌を25個はどうして作るのかと思いましたが婦人会の方たちが使用している場所には道具がそろっていました。

前日大豆を洗い浸しておき当日は大きな蒸し窯で蒸します。ステンレスの大きな容器に流し適温に冷ましながら麹や塩を混ぜミンチになって出てくる大豆を丸めます。

アルコールで拭いた容器に丸めた大豆をたたきつけるように入れて平らにならしてラップで空気を遮断し蓋をします。

男女の皆さん慣れているので非常に手際が良いです。

今度こそ秋には食べられそうです。

 

 


防災教室

2015-01-17 21:28:37 | 地域のこと

 新しいチャンネル

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は大変身近なものとして記憶に残っています。飯岡町(当時)に友人と被災地に行ってびっくりしたのは受付で行列している沢山のボランテアの列でした。2~3時間も並ばないと被災地にいけないのです。はやる心を抑えて遠くからスコップ等を持参した沢山の人が並んで受付を待っていました。

緊急の際の受付等の事務的なことでもマニアルはあるのでしょうがすぐ対応することの難しさを感じました。

先日骨折救急法に参加しましたが簡単に身につかなくても体験していれば何かの役に立つこともあるのでしょう。

 

旧飯岡町は鎌倉時代から浸食と津波に悩まされていたようです。江戸時代には飯岡の助五郎が私財をなげうって堤防をつくり、明治のチリ地震では被害が大きく本格的な護岸工事が始まりました。現在本格的に護岸工事が行われていますが津波の時に役に立つのでしょうか。

飯岡町(当時)のいいおか荘(海抜4、7m)はまだ復旧せず一部が震災資料館になっています。

いいおか荘の屋上はかなり広い避難ビルになっていて眼下に海岸を見ることが出来ます。復興かわら版には当時売り上げの10%を寄付する復興丼ぶりに銚子の和や七兵衛が紹介されていました。

資料館には仮設のテントも展示され震災当時の津波の写真に当時を思い起こします。隣の敷地にはコンテナユニットを3個使った3k12坪の仮設住宅が展示用に残されていました。道路には10m高さの津波避難タワーが作られていました。

津波の跡地には周囲の強い要望で営業再開した山中食品や洒落たカフェ等新しい店も増えてきましたが津波の傷はまだまだ消えていません。


地球展望館で

2015-01-13 21:06:04 | 地域のこと

穏やかな今日は中学校対抗銚子半島一周駅伝大会があります。出場する選手たちがマッサージ等で体調を整えている公園を通り地球展望館に行きました。

日は沢山のお客様が見えて屏風ヶ浦もくっきり見えます。屏風ヶ浦を望みながら銚子の素材を使ったランチを楽しめます。

           

午後はジオッちよも出動し子供達の人気を集めていました。手にしてる小さなジオッちよはフアンの方が作ってくださったかわいいぬいぐるみのジオッチョです。

 

  夕方には今日もホテル(暁鶏館)のバスが夕日ツアーのお客様を連れてきていました。皆さんのシルエットと水平線に沈んでいく夕日は映画の一場面を見てるようです。

昨日はシホンケーキに地層を表現したいと挑戦してみましたが銚子の青のりの位置とか火山灰の白(メレンゲ)がつぶれてしまいました。おまけに時間がなかったので冷める前に早く外したので地層も平行でなく褶曲になってしまいました。味は良かったのですが又考えて作ってみようと思います。

 


明けましておめでとうございます。

2015-01-05 21:52:50 | ひとりごと

年があけて子供たちが帰り、また静寂が戻りました。みんなが帰った夜はさびしいだろうと妹が夕食に呼んでくれました。

昨年もあっという間に過ぎてしまいいろいろな思いが過去という箱の中にどんどんおり込まれていきます。

地元の風景を入れて作っていた年賀状も定年を機にやめたので数少ない年賀状ですが差出人の近況や新年への思いに友の姿を懐かしく思い出します。

5日までは何も予定がなかったのでダビングしたビデオの整理やパソコンの整理をしたり、ランと終日ゆっくり過ごしました。でも整理というのは思ったよりはかどらないものですね。

今年は正月の料理は6種類位しか作らなかったので作らなかった栗きんとんの材料がまだ残っています。

年末にはコウケンテツのからし明太子キムチを作りました。。かって夫の母に教わった韓国風のキムチは出来上がりまで1週間以上もかかり寒さが厳しくないこの土地ではなかなかうまくつかりませんでしたがこのキムチはその日に食べられます。娘が賞味して昔のサラダみたいなキムチも懐かしいといっていました。

http://www.kyounoryouri.jp/recipe/20271_%E6%98%8E%E5%A4%AA%E5%AD%90%E3%81%A7%E7%99%BD%E8%8F%9C%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%81.html

ラーメンに入れたりスパゲッテイと混ぜたり豆腐にのせたりいろいろアレンジして10日間食べられました。このキムチは手軽に作れます。