北欧デンマークおばさんの独りごちブロ

「住み慣れた地域で最期まで」をテーマにデンマーク高齢者福祉を研究し、世界のこと・日本のことを独りごちっています。

スウェーデンで原発再燃?!

2009-02-07 | デンマーク最新
NHKニュースでも流れていましたが、
スウェーデンが原子力発電抑制の方向を転換して、
新たに10基の原子炉を建設することを決めたようです。

1980年の国民投票で、2010年までに原発を廃止することに決めたことは、環境問題に関心を持っている人なら誰でもご存知のはず。
その方向を転換しての、ビッグニュースです。

よって、「土曜日の建築シリーズ」は明日に持ち越します。

長く続いた社会民主党から保守系政党へと政権が変わったことも影響して、
アソー君が「オラ、郵政民営化には反対してたんだああ」とのたまったように、
ラインフェルト新首相も「オラ、原発推進論者だあー」と、ご乱心あそばされたのでしょうか。

東京電力TEPCOニュース
http://www.tepco.co.jp/cc/direct/040804-j.htmlによれば、
2004年の世論調査(TEMO)において、
スウェーデン人の80%は原発に賛成しており、政府が計画する段階的廃止への支持はわずか17%であるとのこと。こうした民意をふまえてのことかもしれません。

しかし、かなりショッキングなニュースです。

この問題について、デンマークを例にとってみれば、
みなさんご存知のように、この国には原発はありません。
ゼロ、ゼロ、ゼロ、ゼロ。なーい、なーい、なーい。

風車、バイオなど再生可能エネルギーの技術をもち、政府もそれを推進しています。が、その背景には、北海油田があり石油、天然ガスの産出国でもあるという「ゆとり」があるのです。
自国の消費の200%を算出して、輸出までしている国であることを忘れてはいけないでしょう。
原発に走らなくても、大丈夫なのです。この「ゆとり」が再生可能エネルギーの研究・開発にも力をいれる、さらなるゆとりを生み出しているのではないでしょうか。

こうしたデンマークが、今回のスウェーデンの決定をどのように報じているか。
その論調を見てみましょう(ユランポステン 2009年2月6日)。

スウェーデンの首相は、議会の同意を待たずに原発への投資を決断した。
投資には膨大な費用がいること、未来の世代に放射物質を残す責任問題など、これは大いなる論争を呼ぶ決断である。

首相にしてみれば、この夏EU首長国を引き受ける都合もあり、スウェーデンにおける長期にわたる温暖化対策を提示してみせることは非常に重要な課題なのだ。

スウェーデンの温室ガス削減は、2020に40%削減を約束している。

首相は、「この問題でリーダーシップをとるヨーロッパにおいては、未来のEU首長国としてスウェーデンは自ら範を垂れなければならない」と日刊紙に語った。

しかし、反対派にとってみれば、スウェーデンにおいて原発が続くのは非常に不幸なことである。

以上、(ユランポステン 2009年2月6日)の記事(インターネット)ですが、なかなか皮肉っぽく書いてあるところが、デンマークらしい。

オバマもブッシュ時代の態度を変えて「グリーン・エコノミック」というスローガンで「エコしながら経済成長」という政策を打ち出した。この夏からEU首長国となるスウェーデンとしては、EUの面子をかけてでもCO2削減にインパクトある対策を講じたかったのでしょう。

しかし、そのために原発でっか?やり方、間違ってない?
アソー君と同じで、自分の都合で国の方針変えようとしてんじゃないの?
1980年の国民投票の結果を、そんなに簡単に翻せるの?
デンマークから、風車買えば?バイオの技術も進んでるよ?

?????の連続ですが、
いちばん困るのは、われわれ日本への影響である。

写真は、デンマークの洋上風車を選んでみました。

7-11へ切符販売業務の民間委託

2009-02-02 | デンマーク最新
昨年末、ある研究所で客員研究員として11月-12月滞在していたことはお伝えしているとおりです。が、
その時、バス通勤となったので、定期を購入することにしました。

手続きは簡単で、写真さえあればすぐに作ってくれます。

しかし!

なんと!

驚くなかれ!

駅のチケット売り場がなくなって、
駅舎の売店「セブン-イレブン」で切符販売業務を初めているではありませんか!

そう!

「駅舎の工事してるなあ」と思ってはいたのですが、
以前の「kiosk(売店)」と切符売り場を合体してセブンイレブンとし、それと同時に切符販売業務を7-11に委託したようです。

アルバイトのおにいちゃんが、油たっぷりのデンマーク・ホットドッグを売ったその手で、そのレジのところで定期を作ってくれるわけです。

?????!!!!!

<定期金額 もしまちがえたなら 許さない>

「ぼやき川柳」にもならない一句を口ずさみながら、私、まあつうわあ♪♪

定期が匂うかどうかより、きちんと発行できるかどうか?金額を間違えないか?それがとても不安なデンばあでした。

同僚に、
「おい、これどないすんねん」「こうすんねん」などと聞きながら、定期づくりに必死で挑戦するおにいちゃん。
時折、はにかみながら、こちらをチラと見る。

その、まなざしの、かわいいこと!

まあ、なんでもええですけど、
わたし、急いでます!

てな具合で、無事、定期はできあがりました。

が、これは究極の民営化!

それほど大きくない駅で、切符売りだけのために、窓口を作り、人を配する必要なない!と、判断したのでしょう。

DSB(Dnask Statsban)、やるじゃない!
DSB(デンマーク国鉄)は1999年より独立採算制とし、改革に取り組んできました。

2001年の政権交代より、
研究所関係では姿を消した所もあり、関係する研究所でも、多くの秘書がリストラされたり、予算削減によって研究費の自己調達(財団への申請など)に力をいれなければならないという話は、よく聞きますし、聞いています。

「大きな政府」としてのみ伝えられることの多いデンマークですが、改革はずっと前からはじまっており、かなりラディカルに進められているのです。

しかし、一方で、医療については、オーフスと他の1都市に「スーパー病院」を作るなど、急性期医療改革にも手をつけ始めているようで、悪い点は改善が進められています。

ということで、「改革」を、ちょこっとホットドックの香りのする定期をポケットに忍ばせて通勤する、というヘンな形で体験することなりました。

にぎり寿司もエルスカでっせ

2009-01-30 | デンマーク最新
ちょっと、じんましんっぽくなるかもしれませんが、

自慢やろ?
突っ込み、Tak(ありがとう)!

引き続きまして、「Julfrokost (クリスマス食事会)」の時に
作ったお寿司の話を一席。

じつは、にぎり寿司作るのも、日本文化を伝達するという上で、
かなり重要な意味を持ってきます。

大袈裟!

生で食べられるまぐろは、コペンハーゲンの魚屋で買えますし、
(100g135クローナと、高いです。
 1ブロック買おうと思うと、3000-4000円します)
エビも大きなのを売っているので、竹串さして茹でて開いて、、、
玉子焼きも、フライパンでなんとか、、、

サーモンは、生食用を別に売っています。

「いくら」も売っているので軍艦つくれますが、
のりを大量に使う軍艦はあまり人気がないようです。

てな、具合でネタを用意しまして、
あとは、ごはん炊きです。
これは、日本におきましてAmazon にて「ほんわかふぇ」とかいう
土鍋を買って、なぜか、コメを自分で炊く、、、ということを
はじめておりました。

そこで、あちらのステンレス鍋を使って炊くことができました。

そこで、私は、
この寿司ランチで、ひとつの「サプライズ」を考え付きました。

なんと!

それは!

にぎりの!

ひとつに!

大量に「わさび」をしのばせておく!

そして!

それがあたった人は!

「らっきー!ハッピー!おめでとう!」

ということで、プレゼントを差し上げる。

私の場合、チョコレートと折り紙でおった「鶴」を
プレゼントしました。

あたったのは、「デンマークの公営住宅の歴史」を
研究している、以前からおつきあいのあった女性研究者で、
涙ながしながら、「大丈夫よ、大丈夫よ」と
このサプライズを喜んでくださいました。
が、ビールで「わさび」を流し込むその姿には、
私に少なからず「反省」の念を抱かせました。

さいわいにして、彼女は、生さかなの微妙なうまさをきちんと
理解してくれる人で、「わさびも好きでっせ」と言ってくれる方でしたので、
神様も、このいたずらを平和裏に終わらせるために、
力を貸してくださったように思います。

教訓その1:
「わさび」に関するサプライズをする時には、
必ず「大量の水」を用意しておくべし。

では、よい週末を迎えるため、今日も集中して仕事を
しましょう!

ボログ書いとったらアカンデエエ~
お仕事は、4時までよ!





日本の巻き寿司がエルスカやねん

2009-01-29 | デンマーク最新
職場での「Jul Frokost」は、夕食がメインです。
が、お昼からみんな集まって、軽くビール・ワインで
ランチをすませます。

私は、お寿司を作ってみなさんに食べていただきました。
最初は、100人分を作ることを計画していたのですが、
「一人では、負担が大きいだろう」ということで、
私の所属する部門20名のみのために、つまりランチ用に
作ることとなりました。

みなさん「日本の寿司が、エルスカ(好き)やねん」
といって、食べてくださいました。

デンマーク人が関西弁しゃべるか?
(すみません!関西人は自分でぼけて、ツッコんでくれる人がいないと、
自分でボケ・ツッコミをやらないと前に進めないのです)

日本から持って行ったものは、
 米
 まきす
 しゃもじ
のり
 すしのこ(酢めしを作る粉の合わせ酢)
 干ししいたけ
 かんぴょう
などです。

「カニもどき」は、irma というグルメ・スーパーや
中国食材店で簡単に手に入ります。

日本の伝統巻き寿司 :しいたけ、かんぴょう、たまご、きゅうり
カリフォルニアロール:カニもどき、アボカド、サラダ菜
裏巻き  :しいたけ(ごまを外面にまぶす)

という3種を作りました。

コペンハーゲンでも、寿司SHOPはかなり増え、
Irma のコンビニ・タイプの店でも、売られるようになり、
人気のほどがうかがい知れます。

回転すし店は、まだないようですが、、、
とくに、若い世代にはすごい人気があると思います。

ということで、学科長クラウス(「エコロジーの形」新評論の著者)が
日本酒を買ってきてくれて、みんなで楽しく腹ごしらえを
いたしました。

実は、小さいころ、おばあちゃんがよく巻き寿司を作ってくれいて、
ぽっちゃりとした手によって寿司が巻かれていく様子を見るのが
大好きでした。

だから見よう見真似で、巻き寿司が巻けるのでしょう。
その後のすし屋での観察によって、最後にギュッとかためる時、
四角に仕上げるのがプロ風であることを発見しました。
ので、その時以来、わたしの巻き寿司はご覧のような断面四角です。
おばあちゃんのは「プクプクまんまる」だったなあ。

いずれにせよ。
祖父母世代から受け継いだ、生活文化には偉大なものがあります。

しかし!

日本では、絶対に巻かない!
舌はよく巻くよね?
おまえは、しっぽでも巻いておき!

298円もだせば、巻き寿司買えますもんね。

そう!

もうすぐ、節分。
巻き寿司の季節でもあります。



職場でのクリスマス食事会

2009-01-28 | デンマーク最新
こちら関西では、明るい陽光が差し込み、春の兆しが見え始めました。
季節はずれの恋は悲しすぎます。
  なんのこっちゃ?
そんな内容にならないうちに、
昨年末のクリスマスの様子を、お伝えいたしやす。

デンマークにおいては、クリスマスは家族が集まって盛大に祝う
とても大切な行事です。

しかし同時に、職場でも「Jul Frokost クリスマスの食事」を
楽しんで祝います。

デンマークの大きな高齢者のボランティア・調査・行動団体である
エルドラ・セイエンAEldresagen でも、職員が大きなリボンのかかった
箱を持っていましたので、「何でっか?」と聞きますと、
「組織からのクリスマス・プレントよ」と、うれしそうでした。

ということで、働く組織と働く人々との関係も温かくて、
人間的なものなのではないでしょうか。
誕生日には、研究室の入り口にデンマークの旗をいっぱいつけて
祝ったりしています。

さて写真は、デンばあちゃんがいた研究所のクリスマス食事会の
朝の風景です。
厨房では、この時、必死になって食事づくりが進められていました。

赤を基調にしたテーブル・コーディネートでございますね。
きれいです。
緑の葉っぱのようなものは、生クリスマスツリー(もみの木)を
引きちぎっておいたものです。

ちなみに、デンマークではクリスマスツリーは生の木を用います。
職場でもそうですし、お年よりの住宅やデイセンターでも生の木を
飾ります。

このように、テーブルの上にも、ちょこっと「自然」を感じさせる
演出をするところが憎いわああ、あなた!

クリスマスと言えば、芋焼酎「アクアヴィット」を
「スコール!(乾杯)」の掛け声とともに、グイッと飲み干し、
ビールで喉を洗う。その時、ビールは水よりも清涼なり。

というような伝統がありました。

が、

卓上には、とっても小さなアクアビットの瓶しか置かれていない
ことをご確認ください。
瓶の左がアクアビットで、右が720mlのワインです。

そう!

「時代はめぐる、グルメもめぐる」というわけで、
強烈な酒も、それほど好まれなくなっているのです。
10年前も、職場の「クリスマス食事会」に参加しましたが、
飲んでは注ぎ、注いでは飲む、、、、、、
そんな飲み方でした。

10年ひと昔。アクアビットの飲み方も変化しているのです。

ということで、11時には仕事場に集合し、部門ごとに簡単なランチを済ませ、
パーティでのゲームの準備を始めることで
クリスマス食事会は始まりました。

この食事会への参加費用は、150クローナ(約2500円)でした。

次がたのしみだよお

ginatricot は2年以内に日本上陸

2009-01-19 | デンマーク最新
と、デンばあは予測する。

話題はガラリと変わって、
ちとセンセーショナルな書き出しである、本日は。

実は、これ、こよなく憧れるヘニン・ラーセンの
デザイン監修によるコペンハーゲンのメトロの駅の壁面
(ノアポート)に出現した、ファッション・ブランド
ginatricot の巨大広告である。
エスカレータで降りながら、仰ぎ見るばかりの大きさ。
よーく見ると、左下に男性の光る頭を確認できるが、
この対比からも巨大さを想像していただけると思う。
 おへそのあたりの白いものは、洋服につけられた
 へそだし穴ではなく、駅の監視カメラのために
 開けられた穴なので、悪しからず、、、、

ginatricotは、1997年、スウェーデンのボロスで生まれたブランドで、
ボロスはテキスタイル・デザインで有名な都市だとか、、、

毎週新作を比較的小ロットで出し、売り切っては
次を出すという、最近流行りの「フォースト・ファッション」ブランドだ。
fast fashion とは、文字どおり「速いファッション」であり、
小ロットで、どんどん出していく。在庫リスク回避の早撃ち
とも言えるものであろう。
北欧を中心に、80店舗を展開。

これだけの広告をされると、目にもとまる、気にもとまる、
というもの。
ついでに、広告は壁にとまってる。
なんとなく、デンばあの勘であるが、
H&Mが銀座に出店して、入店するのに数時間かかるという
賑わいよう。
それに、この不況。
2年以内に、日本に上陸する、とみた。

この広告の服は、綿のワンピース。
夏の写真ではなく、昨年末の12月の映像。
「なんで、冬に綿やねん。なんで、冬に半袖やねん」
などと、思うなかれ。

デンマークでは、冬とはいえ、室内は暖房が行き届いて
とても温かい。いわゆるPM暖房で、ほんのり温かい。
冬でも綿の洋服で十分。

そして、この価格。
129クローネといえば、約2000円ではあーりませんか。

お店に行って、この商品を確認してまいりましたが、
赤いスカート部分は、赤字に黒のレース模様のプリント。
シャツ部分が赤いプリントで、スカートが黒という
パターンもあり、さらに、、、、
赤、白、パープル、と色が揃っておりました。

寒いと思えば、カーディガンはおればいいし、
ユニクロの2900円カシミア・セーターをインナーに
着ればいい。
売り子のお姉さんも、さまざまに展開されるこの
洋服を着ていました。

現在、コペンハーゲンには2店を展開。
コペンハーゲンには10月にも行ったのですが、
不覚ながら、昨年末にはじめて発見した次第です。

この安さ、H&Mとはちと違うデザイン・テイスト。
H&Mの人気を当て込んで、さまざまなブランドが
日本に進出してくるでしょうが、このジーナ・トリコットも
2年以内に日本に上陸するのでは?

ちなみに、日本でも通販で買えるようですが、
お値段がかなり高くなっているようで、、、
そんなに、高価なブランドではありません。

ちなみに、こうした北欧ブランド。
生産は、トルコ、インドなど、さまざま。

北欧ブランドを、労働力の安いトルコで作り、日本で売る。
こうしたグローバリゼーション、
あなたはどう思いますか?












美しいと感じる時間がシアワセなのだ

2009-01-15 | デンマーク最新
今回、デンマーク人が家族を大事にしていること。
普通の生活を大事にしていること。
「しあわせ」と感じる時間・空間を大事にしていること
を、感じました。

そして、「感じる」ことの大切さ、、、、、、

この地下鉄の時計。
この美しいデザインは何だ?

見た時に、本当に美しいと感じます。
その時に、私の心は「しあわせ」を感じているなあ、、、
そんなように感じました。

朝、仕事場に向かうとき、
朝の清れいな空気のなか、雪が少し積もった林の道を歩く。
寒いけど、空気も澄んで、きれいなあ。
そんな風に感じるとき、わたしの心は
たしかに「しあわせ」を感じていました。

「デンマーク人はしあわせであることに熱心な国民だ」
と言った友人がいます。
けだし名言だというより、
今、本当にそうだと思います。

そして、今、「しあわせ」だと感じている、
その時間や空間といったものをなんとなくわかるし、
そんな時間や空間を大切にするからこそ、
町や家、建物のデザインにも、
シンプルな美しさを求めるのだ、
ということが、頭ではなく、身体でわかるような
気がするのです。

そんな折、
私は、お邪魔していたところの学科長クラウスが書いた
「エコロジーの形;持続可能なデザインへの北欧的哲学」
という本を知りました。

ちなみに、この本は絶対オススメ!
新評論から出ている「エコロジーのかたち」2800円。
カラーの写真もたくさん入って、すっごくいい本です。
ゼッタイ価値ある。
「社長、売れるようにと、がんばって安く価格設定してる」ってことが、
○わかり。
デンばあの3200円より、いいぜ。
と、書こうとおもったけど、「いい勝負」。

定額給付金には反対だけど、
支給されたら、真っ先にこの本買おうね!みんな!

実はこの学科長、私がスシを作ったときに日本酒を買ってきて
くれたいいヤツ(男)なのですが、
まあ、そのことは置いておいて、、、

「人間は、nature を壊してculture を作ってきた歴史をもつけれど、
この間に美 というコンセプトを入れることで、
nature を持続可能にするculture が生まれる。
それをやってきたのが、デンマークなのだあああ」
簡単に言えば、そんなストーリーで展開していくのです。

そのことを、子供が3つの大きさの異なるボールで
遊んでいることから考えるのですが、
私が、今回、デンマークで感じた事が
くしくも、きちんと整理されて素敵に書かれているので
感激すると同時に、
統計ひっくり返して論文書いている私だけど、
こういう視点や感性を、とても、とても大切に
していきたい!!!と、思ったのでありました。

また、こうした資質が、アイルランドの
「夢見がちな国民性」に通じるとも思いました。

ローマナイズされなかったデンマーク人。
森にする「トロル」をいまだ信じるデンマーク人。
私たちの計り知れない精神性にもっともっと触れて
みたいと思うのでありました。

そこで、前回の階段のへりの黒いテボなのですが、
これは視覚障害者のために、ここが階段のヘリですよ、
踏み外さないでね、ということをしらせるテボなのです。
たぶん。

日本は黄色の下品なマークが町にあふれており、
実質的に機能していない、つまり障害者本人にとって
分かりにくいものも多いのですが、
(最近は、金属製のものも現れていますが)
この国では、視覚障害者向けのサインも、環境にとって
美しいものでなければならない、というコンセプトで
違和感のないものが工夫されています。

もちろん実地検分で、十分に知覚できることを確かめて
いるようです。

このように、美しい環境へのこだわり、というより執念は、
彼らのしあわせである時間・空間を大切にしたいという願いに
根ざしていて、それがまた、エコロジーにもつながるものである。
ということがわかるのであります。

私は西宮に住んでいますが、
「西宮ガーデンズ」という巨大なショッピングモール(?)が
私の不在中にオープンしました。

クラウスにいわせれば、
明らかに「nature を壊す culture」でありましょう。
ここに、「美」の入り込む余地があるでしょうか?
「しあわせ」の形はどんなものなのでしょうか?

と言いつつ、数回行って、
かなり楽しんでいる「私」って、何?

悩んじゃう。
女、50代にして、大いに悩むのであ-る。

ブログ、お休み状態だったのに、
訪問してくださった方々。
ありがとうございました。
がんばって、続けますね。








デンマークの元首相アンカー・ヨアンセンがプライエムに

2008-11-14 | デンマーク最新
デンマークで、元首相がプライエムに入ったという
ニュースが流れました。

記憶が定かでないのですが、
彼は、ベント・ロル・アナセンを社会大臣に据えて、
1970年代のデンマークの福祉改革を成し遂げた首相だったと
記憶しています。

その彼が、コペンハーゲンのプライエムに入ったというのです。
自分自身の伝記を書こうとしているようです。

日本流に言えば、宮沢きいちが特別養護老人ホームに入るような
もの。
私の住む県では、県知事でさえ、入居に○千万円もする
有料老人ホームに入っているのです。

新潟県長岡市のこぶし園の小山さんが、
「日本の政治家が、今の特養に入るでしょうか?
僕らは、僕らが弱ったときに、入れるようなものを
作っていきたい」と、よくおっしゃっていましたが、
私も、この意見に同感で、
「私が、本当に住みたいのはどんな所?」というのを
研究の基準にしています。

このニュースを聞いて、デンマークでは本当に首相も
プライエムに入るのだということを知ることができ、
安心しました。

ちなみに、「デンマークでは施設はもうない」とされています。
実際に、1988年の「高齢者・障害者住宅法」に則った住宅、
1997年以降は「公営住宅法」に則った住宅にサービスエリアを
つける形でプライエボーリ(介護型住宅)が作られています。

2005年までにプライエムは廃止するという方針が出されましたが、
残念ながら1万5千戸が残っています。
これは、ひとえにコムーネ(基礎自治体)の怠慢によるものと
されています。

写真は、元首相が入ったプライエムではなく、イメージ映像です。
コペンハーゲンのプライエム、プライエボーリは、
集合住宅タイプのものが多いです。

今日からチボリはハロウィーン・オープン

2008-10-10 | デンマーク最新
「これは一過性のもの」

昨日の益川先生語録より、、、
現在教鞭をとっておられる京都産業大学の授業に
いつになく多くの学生が詰めかけ(と言っても30名)た
ことに対するコメント。

「まあ続いて1週間。一過性のもの」と言ってのけられた。
素直に喜べばいいのに、、、、
でも、この方、すじ金入りのへそ曲がり。
気に入った!

さて、コペンハーゲン・チボリでは、
本日より10月19日まで
ハロウィーン・ウィークでオープンします。

チボリは、ねんがらねんじゅう開いているわけではなく、
 夏季は、4月半ば~9月半ば
 10月のハロウィーン・ウィーク
 冬季は、11月半ば~12月30日 
オープンいたします。

クリスマスには、ノスタルジーあふれるクリスマス物語の小屋が
つくられて、さむ~いおとぎの国に招じ入れられたような気分を
味わうことができます。

エイブル・スキーバという、大型甘いたこ焼きのお菓子や
赤ワインにアーモンドとレーズンを入れて、グルッグという
薬草エキスを入れた飲み物で身体を温めれば、
もう、冬のコペンハーゲンハーゲンっ子の出来上がり。

ちょうど、デンばあの研修ツアーと重なるもので、
昨年参りましたが、
「かぼちゃころがってる、、、」って感じで、
それなりに、楽しいものでした。
今年研修ツアーでは、ハロウィーン最後の日に、オランダから
コペンハーゲンに入りますので、行ってこようと思います。

ところで、写真はチボリ横のおすすめ地ビールの店。
こんなグラスに1リットルのビールが注がれてでてきます。
地ビールが喉を一過性的に、滑り落ちると、たまりましぇえええん!!

最初に靴を半分とられて預けます。わらじを貸してくれまして、
御代を払うと返してくれます。

地ビールとデンマークが誇る豚ちゃんのスペアリブのお店
でもあります。
量が多いので、2-3人でひとつで十分です。

とりあえずは、今日の益川語録に注目しよう!!!










ラスムセン首相の演説は安全と安心の社会

2008-10-09 | デンマーク最新
一昨日のノーベル物理賞に引き続き、
昨日はノーベル化学賞の受賞、おめでとうございます!


益川先生って、おもしろいね!
「もう30年も前の研究で、ノーベル賞は世俗のこと」
と言って、ちっとも「うれしい」とおっしゃらない。

NHKアナウンサーはなんとか「喜びの声」を引き出したくて、
角度を変えて質問するのだけど、
なかなか「うれしい」とおっしゃらない。

が、一夜明けて、、、、、

その益川先生、奥さんから「素直に、うれしいと言えばいいじゃない」
と「こごと」を言われたそうですね。
へそまがりだけど、素直な方なのでしょうね。
楽しい話題を提供していただきたいものです。

本日は、デンマーク国会でのアナス・フォー・ラスムセン首相の演説
について(写真は国会裏手の通常議員たちが出入りする入り口です)。

デンマークも、折からの金融の危機でダメージを受けていることに違いは
ないようなのですが、首相はまずは近年の経済の成功を讃えることから話を
始めたようです。

つぎに、
近年の労働力不足に対して、
まず、病気休暇を減らし、失業保険をカットすることによって、
労働力を市場に呼び戻すことを緊急課題としてあげました。

なかでも、保健分野(医療・介護)での労働力不足は危機的で、
国際的なリクルートに踏みだすことを約束。
デンマークでも、介護の現場で働くことに対して人気が低下し、
好景気の中でその傾向が高まり、施設長さんたちは、
第一の問題としてあげておりました。

ついで、ここ数カ月、問題になっている路上強盗gangについて、
見張りと警官配置を増やすことを約束しました。

これらをまとめて「安全と安心の社会を約束」というわけですが、
日本とは意味が異なりますねえええ。

首相の演説には、今、デンマークが抱えている問題のありかを
理解するのに、便利です。
質問ばかりされても、わからんもんねえーーーー

 



ビールがスーパーの安売り目玉商品?

2008-10-01 | デンマーク最新
デンマークでは、11月なかばになるとクリスマス・ビールが
出回ります。
こうなると、イルミネーションが飾られたりして、
まちはクリスマス一色に染まり始まります。

本日は、クリスマス・ビールではなく、
昨日に続いて、スーパーでのビールの安売りについて。

昨年、スーパーマーケットが客引きのために、
カールベア、ツボー(ツボルグ)、ファクセなどのナショナル・ブランド
ビールを安売りしたため、
ビール好きなデンマーク人の喉をうるおしたものの、
全体としては販売が落ち込んでしまったというお話です。

その値段はというと、30本が75クローナ(1500円)という
とんでもないバーゲン価格!(1本50円)

クリスマス・ビールは、6本で35.7クローナと書かれているように、
約700円。普通のビールより少し高めですから、
普段のビールは1本が約100円といったところ。

これが、半値で売られたというのですから、
強烈なバーゲンです。

日本で言えば、卵を98円で客引きの目玉商品として
売り出すような感じでしょうね。
これをビールでやるのですから、
いかにデンマーク人がビール好きかということが
わかりますね。

しかし、結果として、これらのビールの消費が12%も落ち込んだため、
スーパー・チェーンでは今年、安売り戦略をやめることにしたそうです。

一方で堅調なのは、名もなきブランドのビール。
スーパー・チェーンでは、ビール全体の販売量は減ったものの、
利益ベースでは上昇が見られたようです。

一見、安いナショナルブランドより、ちょっとお高めでも
魅力あるスペシャリティビールを選んだかに見えるデンマーク人。

しかし、ビール業界では、
世界的な金融恐慌を見据えて「消費者はもっと慎重になるだろう」
と見ているようです。

日本では、カールスベアはサントリーが輸入していて、
そのさわやかな飲み口は、とってもスペシャル。
でも、デンマークでは、国民的ブランドなのであります。

この冬、デンマーク人はどんなビールを飲んで
クリスマスを祝うのでしょうか?












カールスベアなどビール販売落ち込む

2008-09-30 | デンマーク最新
デンマークといえば、ビール。
ビールと言えば、カールベア。

Probably, one of the best beer in the world.
とプリントしたTシャツが流行ったりしましたが、
オランダのハイネケン、アメリカのバドワイザーに並ぶ
デンマークが世界に誇るブランド・ビールです。

写真は、スーパーマーケットに山と積まれた
缶ビールですが、その昔は、環境に悪いということで、
缶ビールなんてなかったのに、2000年前後から出回り
始めたように記憶しております。

ビール瓶は、スーパーに持っていって交換の機械にいれれば、
1本1クローナくらいで引き取ってくれるため、
週末はビール瓶をもった客がお店にいっぱいいました。
(普段は仕事しているため、ビール瓶などは週末に
 まとめて持っていくことになるからです)

そして、ビール本体の価格は!!!!

この写真に見られるように、330ml缶が100円と、
日本の発泡酒もびっくりする安さ!
「ビールは水よりも安い飲み物」として、
デンマークでは親しまれております。

しかし、カールスベアやツボー、ファクサなどは
ちょっと退屈なナショナルブランドであり、
地方の地ビールのほうが、ずっとずっと魅力的。

そんなカールスベアが昨年、
スーパーにおいて、30本入りが75クローナ
(約1500円)で売られる安売りの中で、
かえって消費量が減ってしまったようです。

写真は、2005年12月の映像なので、
本日お話しております最新のこの情報とはなんら関係ありません。

ヴィジュアルがあったほうが楽しいだろうと思って、
貼り付けたまでですので、ご注意ください。

くわしいことについては、また、明日お知らせいたします。


自転車よろこぶ青信号の波

2008-09-29 | デンマーク最新
写真はまたまた、自転車で賑わう(?)
コペンハーゲン近郊の電車の様子です。

なんでも、コペンハーゲン市は、2015年までに
コペンハーゲンを「世界一の自転車にやさしい都市」に
しようと、取り組みを始めたそうです。

まずは、赤信号待ちのために、自転車通勤者が遅れることを
避けるために、信号を自転車の速度に合わせて
ずーーーっと、青信号で駆け抜けられるようにすること、
に取り組むそうです。

その速度は、時速20キロであり、、、、

ちょっと、ちょっと、早すぎませんか?


でも、これは、子供のサイクリストでもOKの
速度だそうです。
平均的に、ママちゃりに乗っている人は都会ではあまり
見かけませんし、みなさん、
マウンテンバイクですごいスピードで走っているので、
この速度がいいのかもしれません。

ちなみに、郊外でママちゃりにのっている女性は
必ずと言ってほど、前のカゴに造花の飾りをつけているのが
笑えます。いやいや、のどかです。

また、青信号にすることによって、自転車の待ちを
少なくすることは、自転車利用者にとって安全であるだけでなく、
全体的にみて、ラッシュ時の渋滞にもよいのだそうです。

北へ向かうウスタブロガーゼ、
西へ向かうノアブロガーゼ、
南へ向かうアマーガーゼなど、主要幹線道路には
このやり方を導入するのだそうです。

自転車は環境にも、健康によい乗り物。
都市交通の有用な乗り物として、日本でも自治体の方が
近距離の移動には積極的に利用し始めています。

自転車は、21世紀の乗り物。

しかし、面白いことを思いついて、
大胆に実行するものですね。

しかし、足の長さが異なる私などは、
いつも、赤信号につかまってしまうのではないでしょうか。

試してみたいぜ。



北欧版GAP「H&M」は、30ヶ国に1,600店舗

2008-09-14 | デンマーク最新
昨日、お伝えした北欧版GAPとも言える「H&M」に関して
誤った情報をお伝えしましたので、お詫びして訂正いたします。

店舗数について、30店舗の展開と書きましたが、
30ヶ国に1,600店舗の誤りでした。

謝って、誤りを訂正いたします。
シャレてる場合か!!

お侘びといっては何ですが、
デンマークの歩行者天国「ストロイエ」にある「H&M」の
場所をお伝えできる
2006年クリスマスの頃のイルミネーションが美しい写真が
ありましたので、ご覧くださいませ。

この写真は王様広場をバックに、ストロイエを市庁舎に
向かって歩いている時の写真で、右手に見えるのが、
ロイヤルコペンハーゲン本店です。

「H&M」は、この200m先の左手にあります。
この他にも、ストロイエ外れの路地にも2店舗ほど
あったと記憶しております。

では、よい連休をお過ごしくださいませ。
たいへん、失礼いたしました。