yetiの浮雲日記

写真と文字で綴る他愛のない日々。

梅雨???

2008年06月22日 22時40分05秒 | 歳時記
広島県は先週、梅雨入りした。
広島で過ごす初めての梅雨である。まっ当然か?

しかし、最近の梅雨は随分と激しく雨が降るもんである。
「梅雨」と言えば、あじさいが咲いた中を長靴、雨傘姿で子ども達が遊ぶ?登校する?
その時の雨は常に「しとしと」。っとそんな風景を身勝手にイメージしてしまうが、
最近の梅雨は決してあまいものでなく、かなり本気モードで降るので要注意である。
「ザァーザァー」「ビシャビシャ」「ゴーゴー」といった感じで
決して梅雨のイメージにそぐわないと思うのは自分だけだろうか?

九州など一部の地域では、実際に被害が出ているようであるし、
先週地震の被害があった東北においてはこれから雨が激しくなる予報らしい。
被害が出ないことを祈るのみである。



そんな梅雨の最中、広島でもおとといの晩から昨日未明にかけて
まとまった雨が降った。
これもまた「しとしと」ではなく「ザァーザァー」降りであった。
しかし、きょうは雨も止み、ほんの束の間の晴れ間を見せた。

     

公園の子どもらは大喜びのようだが、どうも風情を感じない「梅雨」である。



試乗。。。

2008年06月22日 21時22分38秒 | 出来事
どうも、広島に来てからネットの調子がイマイチである。
四苦八苦していたが、友人のおかげで10日ぶりに復旧し、久しぶりの更新とあいなった。
根本的な原因ではないが、ついついPCを買い換えようかなどと「いらぬ物欲」が刺激されるのであるが、
その物欲に勝っているのは、「車」である。
昨今のガソリン高は、いくら乗る距離が減ったとはいえ、無視できないほどの高い水準である。
今乗っているのは、平成12年式フォレスターのSTI。
ハイオク使用のターボ車で、大食漢である。

「エコ」大前提という選択ではないが、とりあえず、最近気になっている車を見に
近くのディーラーさんへ。
ちなみに気になっているのは、1.4ℓエンジンにスーパーチャージャー&ターボで
2ℓ並みの動力性能。そしてゴルフ史上最上の燃費性能と定評のある「ゴルフGT-TSI」。

担当者の説明もそこそこにさっそく乗ってみるが、
出足は俊敏だし、かろやかに加速していく。6速DSGの操作も心地よい。
8年ぶりの試乗に興奮したこともあるが、正直かなりの好印象が持てた車であった。

   

しかし、みみっちい話ではあるが、どうやら燃費は、ハイオクで10.0km/ℓ程度らしい。
今とあまり変わらんじゃんちゅうことで、断念...。(決してそれだけが理由ではないが...)
当然のことではあるが、いかに車の技術が高くなってもパワーと燃費の両立はありえない選択肢のようである...。





絵本...。

2008年06月08日 23時36分38秒 | 出来事
カミサンが絵本が好きなこともあってか、チビスケも絵本が好きである。
しかし、自分で読むことが出来んので、毎回「あい!」といって読んで欲しい絵本を、自分のとこまで持ってくる。

TPOをわきまえてくれれば良いのであるが、当然ながら空気が読めんので、
自分の場合は、毎回食事時や起床時などに求められる...。

その都度、情感たっぷりに読んでやるのであるが、さすがに毎回は辛い...。
声に出して読まんでもええように、チビスケの好きな「ぶっぶー」(車ね)のカタログやら
雑誌やらを大量に渡すと、しばらくは大人しかったのであるが、
やはり絵本がいいらしい.....。

結局、毎回読み聞かせは続くのである...。

そんな中、地元の大手書店で大型絵本の読み聞かせがあるという。
チラシの小さな告知にビビッドに反応したカミサンは、早速近くのその本屋に行きたいという。
全然、関心のない自分は、本屋で山岳書やら自転車、写真のコーナーやらうろうろしていたのであるが、
つい大型絵本の読み聞かせも気になって覗いてみた。

確かに絵本はでかい!読み手も上手で、詰め掛けたガキンチョのハートをしっかりと掴んでいる。

ガキンチョらは、巨大な絵本に釘付けである。
っと、絵本も終わり、次に巨大な着ぐるみが登場!



怖がられているけれど、心優しいところもある絵本の主人公「ティラノサウルス」も、
ガキンチョらにはお手上げのようである。