yetiの浮雲日記

写真と文字で綴る他愛のない日々。

年賀状...。

2006年12月29日 23時55分05秒 | 出来事
今回の寒波で、松江もちいと雪が積もりました。

そんな中、きょう(29日)になってようやく年賀状に手をつけた。
仕事で付き合いのある人分は、社の年賀状で作って出したのだが、
きょうは、会社、友人、親戚の分である。
枚数にしておよそ100枚ほど。

最近はPCで何でもできるので、昔ほど苦労することはないが、
それでも一枚づつ手書きで一言、二言書いていくとそれなりに時間がかかる。
しかも、プリンター(7色)のインクが2色分きれたので、
それぞれ2回も車を走らせてもうた...。何とも要領の悪い話である。

あくせくした結果、自分の年賀状は、
いたって無難なものに落ち着いてしまいました。
明日30日投函だが、果たして元旦に届くのであろうか...。

         

クリスマスの約束!

2006年12月29日 00時05分16秒 | 出来事
この時期楽しみにしている番組に「クリスマスの約束」がある。
何年続いているかわからないが、小田和正が毎年ゲストを招いて
小規模なライブを開いている様子を紹介した番組である。

実は、小田和正がかなり好きだ。

ちょうど20年ぐらい前のクリスマス。
当時、自分は小学校5年生か6年生であった。
クリスマスの朝、起きると枕元に「オフコース」のベスト盤が置いてあった。
もちろん、サンタなんぞおるわけねぇじゃねえかと
見事に可愛げのないガキに育っていたので、
どうせプレゼントしてくれるなら、当時流行ったファミコンと
「熱血硬派!くにおくん」でもプレゼントしてくれなどと思っていた。
どうせ、オフコース好きのお袋が自分で聞きたいために
俺を出汁に買ってくれたんだと思っていたが、
案の定お袋は、俺が貰ったはずのベスト盤を聞いていた。
占有欲がうまれ癪だったので、つい聞いたのであるが、
「Yes.Yse.Yse」「言葉にできない」など
小学生の心にしっかりと響いた...。(どうゆう小学生や...

その後、かなりのアルバム(オフコース、小田和正問わず)を購入し聞いているのだが、
いいっすね~♪

今夜はぐっすり眠れそうです...

            

ちなみに外は雪景色。
山陰もいよいよ楽しい季節になってきました

仕事で広島へ

2006年12月28日 21時50分11秒 | 出来事
きのう、仕事で広島へ。
連日、呑み会が続いていたので、体は重い。

しかし、一回一回の取材にこれまで以上の
重みを感じるので、気持ちを込める!


片道200キロ。
それなりにおもろかったのだが、

          

日帰りでの広島出張は、ちいと辛い...

辞令!

2006年12月26日 00時02分46秒 | 出来事
先日、12月25日は言わずと知れたクリスマス。
2006年のクリスマスは決して忘れることがないだろう。

実は、毎年12月は我が社の異動の時期である。
今年の辞令交付はクリスマスであった。

入社して8年。本社、松江支社あわせて8年間、
報道部にお世話になったのだが、辞令を受けた...。

結果、違う部署に移ることになりました...。

いろんなことに挑戦してみたい気持ちはなかったわけではないので、
辞令に対して不満はないのだが、
さすがに長年携わった仕事から離れるのは、心境複雑である...。
少なくとも写真のような軽い気持ちになれないのは、
正直な気持ちである。

大きな事件、事故、災害、政治ネタ、時にほのぼのネタ、歳時記ネタと
ローカルとはいえ、ニュースの最前線に身を置いてきたのに...。
今後は、そういう仕事にノータッチなのは、何とも寂しい限りである。

入社して報道部に配属された時は、随分と苦労したことを思い出します。
ろくに研修もないまま、まさに「先輩を見て覚えろ!」の指導で、
常に怒号が飛び交い、赤ペンでデスクに添削され、
時には原稿をゴミ箱に捨てられたりと、
体育会系?の指導方法の元、ニュースのイロハを叩き込まれたつもりであります。
*ちいと過剰な表現か...?

それはそれで、非常に張りのある会社生活が送れましたが...(笑)
この先輩のためならと思えるような優秀な先輩にも恵まれました。

しかし、いざ辞令をもらうと今さらながら、
そのノウハウをこれまで、十分に活かすことができたのだろうかという点と
お世話になった先輩方、もちろん視聴者の疑問、期待に応えることが出来たのだろうか?と、
反省と後悔を感じる部分が多々あります。

松江生活7年目に突入。
入社して2枚目の辞令交付。

ガムシャラに仕事に励んで、結果を出すしかない!

決意を新たにするクリスマスの晩であった。

メリークリスマス♪

2006年12月24日 20時26分14秒 | 歳時記
きょうは、クリスマスイブっすね♪
さっきまで働いていて、そんな実感がほとんどなかったっす。

そんなわけで、ターキーもケーキも喰うことなく、
いつものように鍋。鍋。鍋...

たまたま鴨肉をgetしたので、キャベツと椎茸、豆腐、ヘタレ気味のニラを
放り込んで、速攻、完食。

聖夜の雰囲気などほぼ皆無。
「功名が辻」総集編を見ながら、
ゆるゆると過ごしております...


鳥取へ。

2006年12月23日 22時30分03秒 | 出来事
進路を鳥取へ。
出産間近のカミサンが鳥取にいるので、
ちょいと足を延ばしたのである。
ちなみに今、トラさん~鳥取編~をBS2でやってますね。

久しぶりに鳥取砂丘に行ったのだが、
冬の風景は寒々しい...
何だか妊婦を連れて死に場所を彷徨っているような
ブルーな気持ちになるので、早々にカミサンの実家に帰る...。

             

以下、実家での会話。
義母「そういえば、妹さん(25歳?独身)は、そろそろ結婚じゃない?」
自分「どうですかね~?」
義母「お父さんが結婚相手を厳しく見ているんじゃない?」
自分「寡黙な父なので、あんま相手に文句を言うことはないですよ。たぶん。」
義母「でも、娘を嫁がせるのはやはり特別よ。」
自分「ハァ~。そうですか。」

             

その後、kumaさん(大学の先輩)と鳥取市へ呑み会に繰り出す。
場所は、ビザール。
大学在学時以来のビザールだが、ここはうまい!
壁にチャリンコがかかっているのもちいとお洒落!
ちなみにマスターもチャリ乗りである。
食も話も、もち酒も進み2軒目へ。
すでに時間は11時頃である。
ちなみに11時というのは、鳥取人にとっては、タイムリミットの時間である。
終電(厳密に言うと電車じゃないが)がその時間なのである。

             

関係ナシに呑んじまいました...
スナックでおもろい人に出会うし、ついでにゴチになるし...。
まぁー、スパークであります。
結果、カミサンの実家に帰ったのは、2時ごろ...。

そ~と玄関を開けて、家に入ったが、
半ギレ、もといブチギレのカミサンが2Fから降りてきました。
無言のまま布団へ...
ヤバイ...ダンナ失格ですか...?!

9時半、目を覚まし、居間へ...。
義父、義母の視線が心なしか痛い.....
皆さん、お遊びはほどほどに...。
              
              

して、今晩は、義母に具材を用意してもらった、カニ鍋を一人松江で。
親ガニはやはりうまい。そして、お義母さんすんませんです。
おいしく頂きました。&ビールも...

ちなみに、自分は月曜も火曜も忘年会の予定が入っていますわ

...。

2006年12月22日 00時37分17秒 | 出来事
この写真に特に意味はない...。

最近、暴飲暴食が激しいだけである。
さすがにこの時期の呑み会は回数が多い。
でも、呑むのが好きだからいっちまうんですね...ついつい...。

羽目を外さない程度に、しばし呑みを楽しもう♪
明日(もう今日やな!)は鳥取で呑み会!

眠い...。

2006年12月21日 01時27分44秒 | 出来事
朝から水の都・松江は霧である。
この橋は300mぐらいある宍道湖大橋という橋であるが、
すっぽり霧に包まれてもうた...。

こうなると早朝から取材である。
朝7時ごろに出社してカメラ担いで、撮影。
実はこの時期の霧は「放射霧」と言われ、市民にとっては
馴染み深い秋・初冬の風物詩である。
冬は近づいていそうで、意外と近づいていないのである...。(涙)

しかし、こういう日は、スカッと晴れていい夕焼けが出るのである。
仕事で通りかかったついでに一枚だけパチリ。



松江は綺麗ないい街である♪

抱えていた特番はやっと自分の手を離れ一息つけたのだが、
実は今週、自分にとって大きな出来事があった。

その一件で呑む日々が続いているのだが、
今晩も呑み!
生中5杯にかっぱ焼酎(ただ、きゅうりが入っているだけだけど..)をグイッと!
ほろ酔い(イヤ、かなりだな!)気分で書いているので、
誤字、脱字、意味不明な文章あってもご容赦を...。
大きな出来事についてはまた、後日...。

あいも変わらず、鍋である。

2006年12月17日 21時48分09秒 | 出来事
あいも変わらず、鍋である。
以下、レシピ!?

・広島産カキ(200g)
・豚ローススライス(100g)
・白菜(1/4)
・モヤシ(大量)
・マイタケ
・高知産ニラ(大量)
・何故か糸こんにゃく(余りもん)
・桃屋キムチの素(適当)
・味噌(適当)
・うどん
*あっチーズ入れるの忘れてもうた(汗)

まっ、いたってでたらめな調理であるが、まずまず。
寒い日に暖まるのがいいね。

外は、ようやくぱらぱらと雪が降り始めている。(遅いわ!)
アウトドアが楽しい季節がようやくやってくる・・・?

硫黄島からの手紙...。

2006年12月17日 01時10分19秒 | 出来事
ようやく今抱えている仕事の目処が立った。
自分のご褒美もかねて夕方、映画を観に行った。
犬神家も気になったのだが、選んだのは「硫黄島からの手紙」
実は太平洋戦争最大の激戦地になった硫黄島の
日本軍総指揮者「栗林中将」の話は過去に読んだことがあったので、
気になっていた。

渡辺謙、中村獅童...。期待できる!

んで持って見てみた...。

ちいと期待しすぎた?


大阪の続き...。

2006年12月17日 00時41分16秒 | 出来事
今さらながら、先週の大阪旅の続きである。

実は最大の目的は、大学時代のサークルの面々と久々に会うことであった。
12人の部員のうち8人が大阪に集まるという思いがけない
参加率の高さに主催者としては感激したのである。

皆、社会人としてバリバリ活躍しているようで
卒業以来の呑みに大いに盛り上がった

この年代になると昔のアホな話より、仕事の話が主になりがちだが、
多分に漏れず、仕事の話に...。
マスコミ人への意見、批判もありました...
「なぜ被害者を実名に?」「匿名でいいじゃん!」
「医療報道の在り方が許せない」etc...。

返す言葉がないのも多々あります(自分もこの世界にいなければ間違いなく疑問に感じただろう...)

公的機関の発表とは別に裏づけを取るために
我々が動ける部分もある。(仮に匿名発表であっても動くけど...。)
これは実名発表が動き易いのは言うまでもない。
こんな言い方は大嫌いなのだが、誤解を恐れずに言えば公的機関の監視の機能が与えられているはずだし、
マスコミが嗅ぎつかなければ、表に出ない事実もあることも現実だと思う。
実名報道が、事実の担保(架空になりえない)になりうる部分もある。
もちろん視聴者に訴えかけ、事件の理不尽さ、悲惨さを伝える意味でも
実名の強みはある。

しかし、遺族感情はどうよ?という話になれば、
返す言葉がないのも事実ではある(ちなみに自分の場合のみで聞いてね?)

取材しているといろんな場面に出くわす。
事故でも火事でも被害者にとっては、
マスコミなぞ、邪魔者以外のなにものでもないだろう。
泣かれ、怒鳴られることも多々ある。(書けない部分もあるので省略)
しかし、被害者とすれば、当然の行為でもある。

そんな意見をぶつけられながら、
報道という職につきながら、一応の建前だけにこだわり
真剣に自分の仕事の役割について考えてこなかった
自分に反省の一晩であった...。

やっと冬支度

2006年12月16日 23時43分46秒 | 出来事
やっと冬支度である。
ちょいと時間を見つけて冬タイヤに変えました。
明日からちいと冬型らしい(3日前の情報...汗)。

実家そばのガススタで交換だったので、
待ち時間もなく交換。
これでようやく活動範囲が広がります

しかし、本当に雪が降るんだろうか?
四輪族じゃなく二輪、二足族と行きたいところだが...

              

四本スタッドレス&アルミホイール込み8万円のチープな
足回りは今年も(購入は5年前やけど)頑張ってくれるんだろうか?

忙しい~。

2006年12月13日 00時31分39秒 | 出来事
とにかく忙しい日々である...。

しょっぱなからこんな冴えないボヤキで申し訳ないと思いながらも...。
年末前に1時間の番組を抱えることになったのだが、
連日、帰宅時は、日が変わってしまう...。

大山には雪が積もり絶好の山行が期待できるのに...。
この時期でもしまなみ海道、チャリで走れるだろうに...。
編集室にこもる日々...

う~ん!外に出たい!
ただのボヤキブログやな...



商人の街・・・。

2006年12月10日 21時03分50秒 | 
番組を抱えているし、試験も控えているし、
年末で呑み会は多いし、何かと忙しい時期であるのだが、進路を東へ。

     

この町、かなり好きな街です・・・。

            

年に1~2回は、必ず行く町であるのだが、
何回行っても飽きないのである。
何故に・・・?
何か人々がエネルギッシュな感じがするんすよね。
っとは言っても、以前のような活力はない感じがするが・・・
まぁそれは置いても、歩くだけで楽しい街。

この街には、安いチャリのパーツを売る店もあれば、
好日山荘もあるし、IBSもある。
中古カメラ屋も豊富にある♪
何とも魅惑的であるが、全て見てるだけ~。の
迷惑な客に徹してしまう・・・。
しかし、Marmotの薄手のダウンと
ペラペラのPatagoniaのアウターはちょっと気になった・・・。(涙)
でも、2諭吉オーバーは、ちょっと・・・(汗)

      

街はクリスマスムード満点。
カミサンにクリスマスプレゼント買って、
自分の買い物は1600円のチャリ関係の本のみ。
しかし、大阪に来た最大の目的は、買い物ではないんです。