
今日の晩御飯
酢豚
トマトのかきたま中華スープ
健康定食BLOG版 「黄金の酢豚」へTB。
甘酢のレシピ参考にさせていただきました。
蜂蜜がいい味出してます。おいしいかった♪
そういえば酢豚家で作ったのはかなり久しぶりでした。
そういえば酢豚ってお店にいくとパイナップルが入ってたりしますが、賛否両論ありますよね。私は入れない派ですよ。
トマトのかきたまスープはトマトの酸味がいい味出してます。さっぱりなのでお勧めです。
作り方はトマトざくざく切って、鶏がらスープの素、塩(味の足りない方はちょっとお醤油)入れたスープに入れて、溶いた卵を流しいれてかき玉作って仕上げにごま油ちょこっと入れて完成です。トマトの食感を残したい人はあんまり火を通さない方がいいかも。
☆追記☆
7/24 えっけんにいさまのブログ@むだづかいにっき 「Blogの話題探し」でこちらの記事を取り上げていただいたのでTB送ってみました。
酢豚
トマトのかきたま中華スープ
健康定食BLOG版 「黄金の酢豚」へTB。
甘酢のレシピ参考にさせていただきました。
蜂蜜がいい味出してます。おいしいかった♪
そういえば酢豚家で作ったのはかなり久しぶりでした。
そういえば酢豚ってお店にいくとパイナップルが入ってたりしますが、賛否両論ありますよね。私は入れない派ですよ。
トマトのかきたまスープはトマトの酸味がいい味出してます。さっぱりなのでお勧めです。
作り方はトマトざくざく切って、鶏がらスープの素、塩(味の足りない方はちょっとお醤油)入れたスープに入れて、溶いた卵を流しいれてかき玉作って仕上げにごま油ちょこっと入れて完成です。トマトの食感を残したい人はあんまり火を通さない方がいいかも。
☆追記☆
7/24 えっけんにいさまのブログ@むだづかいにっき 「Blogの話題探し」でこちらの記事を取り上げていただいたのでTB送ってみました。
タイムリーでなくても大歓迎ですよ♪
うちのブログの読者様たちはパイナップルは入れない派の方が多いようですよ。私も自分の家では入れない派なのです。
おかず1つで皆様いろいろなこだわりとかあるので聞いていてためになるなぁって思います。いろんな意見があるから楽しいですよね。
本当に酢豚万歳ですよ(笑)
でもやっぱり入れない派の人がおおいんですね~。
なんだか色々な意見があっておもしろいっす!
酢豚ばんざい(笑)
persempreさんはパイナップル入れる派なんですね。ハンバーグの上にパイナップル・・・。あまり見たことはないけどジューシーそうです。
私のブログにいらっしゃってくださる皆様はパイナップルは入れないよーが大半みたいなんですけど、私は自分では入れないだけでお店で入れてでてくるやつはちゃんと食べるんですよ。
ハンバーグの上にのっかってるのも好きだし。
豚じゃなくてとりさんなのですね。酢鶏。
私的にはOKです。その組み合わせ。鶏肉が大好きですからね。
私は豚の肩肉で作りましたけど、おいしいと思いましたよ。
とりのからあげ なんです
それってすでに すぶた じゃあないんですよ
ごめんなさーい(泣
味付けのためなんですかね。それとも柔らかくするため?うううん(悩)普段入れないから分からないんですよね。どう違うのか今度酢豚を作るときに実験しようかなと思いますよ。
>ちなみにオイラ、「酢豚の肉は唐揚げ」派です。
私は豚肉は衣つけて揚げたものと野菜と甘酢からめますよ。そうするってことですか?それともとりのから揚げを入れるってことですか?うううう(悩)
同時に、パインゼリーには生パインを使うなという事も分かりました。
原因は同じですよね。ゼラチン質を酵素が溶かしちゃうという事なんです。
で、その解決方法が、「缶詰を使うか加熱するかしてくれ」という事らしいんですよ。
じゃあ、酢豚の肉を軟らかくする為にパインを入れるならば、、、?
下ごしらえの時に、生パインジュースに浸しておけばよい、ということになりますよね?
だったら味つけのために入ってるという事になっちゃうんですよね。えー。変な話です。
ちなみにオイラ、「酢豚の肉は唐揚げ」派です。
ああ、それは酢豚じゃねーだろとかいう突っ込みはナシの方向で。。。
パインはやっぱりつめたいパインですよね!私、氷結パインが飲みたくなってきました。
今のところパインを入れたほうが好きな方は4人ですよー。このブログの読者様はパイン勘弁派が多数派の模様です。
酢豚のパインは嫌だけど、入ってたら食べるんですか。ということは出されたら食べるけど、自分では入れないぞぅ!ってことですね。
違反したら酢豚の豚食べちゃだめ?イヤー。そっちのほうがいやです。ヒロ†様。
俺が大統領になったら法律で禁止してやる!
違反したやつは、酢豚の豚食べちゃ駄目!の刑に処す。
ま、パイン入ってたら、食べちゃいますけどね。
スパスパ人間学でパイナップル豆乳ローションをやっていたんですけど、そこでパイナップルの分解酵素の話が出ていましたよ。
ポテトサラダの缶詰みかんとかサラダにりんごとか許せないーって方結構いますよね。おかずに果物入れるときに悩んじゃいますよ。
一時ごろはちょうどお腹が空く時間ですよね。みんなのお腹をきゅるきゅるいわせてしまううちのブログですよ。
甘酢がとってもおいしかったので是非是非蜂蜜お試しなさってみてくださいね。
おかずに果物は嫌な人結構いますよね。私はあれはきっと果物が生暖かいのが許せないんだと思うんですよ。
レーズンご飯かぁ。お店で見るとおしゃれだなぁって思うんですけど自分で作ると???ってなっちゃうのでやったことがないなぁ。
自分でやる時はめんどくさいから入れないけどってものは結構ありますよね。
私は単に生暖かいパイナップルよりも冷たいパイナップルの方が好きなので入れないだけなんですけど、ねこまたさんにいいこと教えてもらったので今度はパイナップル入れてみようと思ってますよ。
私は生暖かい果物はちょっと苦手です。それはそれでおいしいとは思うんですけどね。
味をつける時に豚に塩少し多めだといい感じなんですね…。了解です!
近いうちにねこまたさんも酢豚の日にしてみてくださいね。
てくりさんはパイナップルを入れたほうが好きなのにご主人は嫌いだから入れないというのはてくりさんにとってはしょぼんな話ですね。
酢豚って豚肉を揚げたり、野菜を素揚げしたりとなかなか手間のかかる一品ですよね。私も時間のあるときにしか作れないメニューですよ。
餃子も確かに面倒なんですけど好きなら作っちゃいますよね。餃子ってうちは家族全員でお手伝い指令のかかる一品でしたよ。
きっとyauo-iさんが触れていなかったら私が聞きたかったことが先に書かれちゃいました。
「パイナップルを入れるかどうか!!」
私も入れない派。
でもみなさんのコメントを読んでみると、入れたほうがいいのかな?へぇーお肉が柔らかくなるんだー。
関係ないですけど、ポテトサラダの缶詰みかんは許せません!
これから用意するんだけど。。。
あ゛ーいいな、いいな。酢豚。
だーい好きです。
お店で食べる場合はパイナップル入りがいい。自分で作る時は面倒くさいから入れない。そんな私です。
パイナップルは当然入れます。
豚肉が柔らかくなるし、甘味がアクセントになり非常に旨いっす。
酢豚の豚を揚げる時にちょっと塩を多めにしてみてください。
めっちゃ旨いですから。
って、もう手遅れか_| ̄|○
ああ、酢豚食べたい・・・;;
それ以前に、酢豚って作るの大変なので、あまり作る機会がないです。いったん、肉を揚げる手間がかかりますよね。
あ、でも好きなら、手間なんて問題じゃなかぁ。餃子とか、すごく面倒でも作っちゃうし。
ようこそ食いしん坊のブログへいらっしゃいました。気ままなブログではございますがよろしくお願いしますね。
今のところパイナップル賛成派はいないんですよ。私も入れない方が好きなので自分で作るときは入れません。
確かに彩りや栄養や肉の柔らかさからいくと入れたほうがいいんでしょうけどね。今日はかなり上出来な酢豚でしたよ。お肉も柔らかかったですし。
私も人が作ってくれるものは残さず食べる派ですよ。もっとも私の場合「食いしん坊」ですのでいっぱい食べ過ぎちゃうんですけどね。(苦笑)
トットロ~トットロ~♪
トトロとパイナップル、どちらも捨てがたいですね。今頃トトロを見ているのかなぁ。
私、小学生の頃、先生がパイナップルの苗をもらってきて教室で育ててましたよ。パイナップルかわいいですよ。生えてるのも。
ninoさんは入れちゃ嫌なんですね。温かいパインよりもやっぱり冷たいパインですよね。
私は,パイナップルない方が好き派です。
自分で作るなら,もちろん入れません。
栄養や肉の柔らかさの観点からすると,
パイナップルありなんですけど,自分の
味覚はパイナップルない派なんです。
でも,人が作って饗してくれるものであれば
あっても,なくても感動して食べます。
パイナップルやっぱりあったかいのよりも普通に冷たい冷えたパイナップルの方がおいしいですよ。
私もかなり久しぶりに酢豚食べましたよ。おいしかったのでご飯食べすぎちゃいましたよ。(苦笑)
酢豚って人によって好き嫌いの分かれるものなのですよね。うちも一番下の妹は酢の入ったものが嫌いなので酢豚なんて出したらたちまちむくれ顔ですよ。
パインのジェラートおいしそうですね。こんなに暑いと食べてるうちにどんどん溶けてきちゃうから食べるのも一苦労ですよね。一気に食べると頭がキーンってなるんですけどね。
私もパイナップルは入っていればいたでそれはそれで好きなんですよ。パイナップルって肉を柔らかくする話はスパスパ人間学で見ました。確か分解酵素が入っているんですよね。
私も本場の酢豚は食べたことがありますけど、確かにパイナップルは見ませんでしたよ。
あ!冷蔵庫にパイナップル冷やしているところでした!
切って早速食べなくちゃ~。
あ、でもトトロ~。
入っていても食べられますがね。
パイナップルだけて食べたい!って感じです。
久しく食べてないなぁ、酢豚…。
パイナップル自体は大好きなんですけどね。
今日もパインのジェラート食べました。
写真撮る前に食べちゃったのですよ。
暑くて溶けちゃうのでね~。
酢豚って、わりと手間がかかるんですよね。
その割りには、家族にはあまり評判良くないんですよ~。
美味しいのにね!
あれは肉を軟らかくするためですよね。
http://www.shinoby.net/essay/2003/07/14.html
本場では入ってないんだそうです。