goo blog サービス終了のお知らせ 

八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

審査審査審査

2022-11-21 08:02:00 | 日記
先週、先々週と長男のコロナ疑惑&休日出勤でワタシはお休み。我が家には2週間ぶりの稽古。

先週実施予定だった道着袴着け審査を我が家の事情で急遽延期させていただきました。
対象三人のうち一人は今週都合悪く欠席。二人に対して行いました。

以前連盟で試行したときは残念ながら2〜3回で終わってしまいましたが、実際子どもたちの様子をみて、良い取り組みだな〜と思ったので、教室独自にやってみました。

N田先生、奥さん先生に見てもらおうな〜と声をかけて稽古し、動画を撮って修正点を指摘。緊張感を持って稽古に取り組めました。

この日はお二人に加え、いつも稽古を見てくださるアニキ、セクゾ先生にも審査をお願いしました。

ちなみにいかに道着、袴を綺麗につけられるかではなく、道着、袴をつける前に基本を身につけているかどうかの審査です。

試技を終えて、二人とも緊張した〜と。思惑通りです^_^
さらに結果発表。ここでも緊張感を漂わせて待つ二人。思惑通りです^_^
各先生からの良かった点、もう少し頑張るところ、アドバイスなどを読み上げ、、、二人とも合格!
よっしゃー!と二人。思惑通りです^_^
最後N田先生に講評をいただき、終了。
諸先生の審査シートはご家庭にフィードバックしました。
やはりハードルを乗り越えて勝ち取ったものは価値がありますよね^_^
今週来られなかった子にも最短で審査を実施していこうと思います。

今週は体験入門が二人。その他にもホームページから問い合わせあり、返信しましたがその後応答なく、、、届いてないかな?メールはその辺が心配ですね。LINE公式ページをつくりましたので、そちらから連絡いただけると間違いないので、現在はそちらを目立つようにホームページに配置してます。今週来た一人もLINEで連絡をいただきました。

この時期にまとまって問い合わせ、体験入門というのは何か時期的なものですかね?ホームページ以外に募集はかけてないですが、、、学芸会(と、今は言わないのかな)が終わったころ?小学生にとっては習い事を考えるタイミングなんでしょうか?

コーディネーショントレーニングとして手押し相撲。蹲踞相撲。最後は蹲踞の美しさ勝負。N田先生の審査で、M也&R仁ペアの優勝!

今回、段審査で長男が三段に、K野さん、G気が二段に合格\(^^)/ いつも稽古に来ているO君の状況がわかりませんが、普段の稽古振りからしてまず合格していることでしょう!
長男は前回不合格。今回N田先生のご指導をしっかりと受け合格!N田先生のご指導やっぱり格別ですね〜

そんなゴッドハンドN田先生による級審査指導も始まり、その裏で申し合わせ稽古&地稽古。なんか子どもたちがバラバラと入ってきて優先させたのでワタシは申し合わせの稽古できなかったな〜でも長男、セクゾ先生と2本稽古しただけでハアハア。2週間ぶりの稽古にはちょうどよかったかも。

















人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村