今週の東剣稽古。
級審査は全員合格!おめでとう\(^o^)/
ワタシも仕事の試験。一人落ちるわけに行かないと追い込み勉強。まだ結果はわかりませんが手応えありでした!
コーディネーション運動は指示した順番に手足でグーチョキパーを表現する運動。
最初は足だけ、できたら手の動きもつけて。手の動きをつけると途端に難しくなります。
ちょっとゲーム化できるかな~と思って、USAゲームみたいにリーダーを順番に回していってリーダーのやったけど動きをマネする、といった感じで、お手本示そうと思い長男にリーダーやらせたワタシがマネ。
長男「グーチョキチョキパーグーパーグー」ハイ!
ワタシ「、、、」フリーズorz
ムリでした。ワタシには。ということで誰にもできなさそうなので別のゲームをしました(^^;
今考えるとグーチョキパーの数を3つか5つくらいにすればできたかな~と。ま~また今度やってみたいと思います!
この日はまた前々週に続き左足に体重を乗せて打つことを意識してやりました。
前にやったように、打つ直前に腰を子供同士で腰を押し出す補助をしてもらいました。
腰を平行移動して打つ感覚をつかんで欲しいのと、普段より勢いよく打ち込んで行ける疾走感みたいな爽快さを味わってもらえるかな~とやってるんですが、「気持ちよかった人~?」と聞くと手があがりません。長男とためしにやってみた時は、ビューンと飛んでいく感じがあってかなり気持ち良かったんですけどね~押してあげる力加減とタイミングが難しいのかな~
その感覚が味わえてないなら、、、と考え、そうだ!全日本の選手みたいなイメージを持って打ち込んでもらおうと「全日本選手権テレビで観た人~?」と聞くと一人、二人。そのうち一人は長男だしorz
となるともう他になにも思いつかず、「強い人の試合は観たことあるでしょ?自分が強い人になったつもりで、全日本の選手になったつもりで思いきって打ってしっかり残心までとってみて!」と苦しい説明。
それでも普段より勢い良く打ち込めている感じはしました。
左足に体重乗せて打つ練習はもう少し工夫してみたいと思います。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村
級審査は全員合格!おめでとう\(^o^)/
ワタシも仕事の試験。一人落ちるわけに行かないと追い込み勉強。まだ結果はわかりませんが手応えありでした!
コーディネーション運動は指示した順番に手足でグーチョキパーを表現する運動。
最初は足だけ、できたら手の動きもつけて。手の動きをつけると途端に難しくなります。
ちょっとゲーム化できるかな~と思って、USAゲームみたいにリーダーを順番に回していってリーダーのやったけど動きをマネする、といった感じで、お手本示そうと思い長男にリーダーやらせたワタシがマネ。
長男「グーチョキチョキパーグーパーグー」ハイ!
ワタシ「、、、」フリーズorz
ムリでした。ワタシには。ということで誰にもできなさそうなので別のゲームをしました(^^;
今考えるとグーチョキパーの数を3つか5つくらいにすればできたかな~と。ま~また今度やってみたいと思います!
この日はまた前々週に続き左足に体重を乗せて打つことを意識してやりました。
前にやったように、打つ直前に腰を子供同士で腰を押し出す補助をしてもらいました。
腰を平行移動して打つ感覚をつかんで欲しいのと、普段より勢いよく打ち込んで行ける疾走感みたいな爽快さを味わってもらえるかな~とやってるんですが、「気持ちよかった人~?」と聞くと手があがりません。長男とためしにやってみた時は、ビューンと飛んでいく感じがあってかなり気持ち良かったんですけどね~押してあげる力加減とタイミングが難しいのかな~
その感覚が味わえてないなら、、、と考え、そうだ!全日本の選手みたいなイメージを持って打ち込んでもらおうと「全日本選手権テレビで観た人~?」と聞くと一人、二人。そのうち一人は長男だしorz
となるともう他になにも思いつかず、「強い人の試合は観たことあるでしょ?自分が強い人になったつもりで、全日本の選手になったつもりで思いきって打ってしっかり残心までとってみて!」と苦しい説明。
それでも普段より勢い良く打ち込めている感じはしました。
左足に体重乗せて打つ練習はもう少し工夫してみたいと思います。





にほんブログ村