goo blog サービス終了のお知らせ 

八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

根性

2017-04-04 07:40:04 | 日記
昨日は新年度初の東剣稽古でした。
昨年度末から先輩に教えてもらいながら、東剣唯一の新6年生の長男が号令かけてます。
ちゃんと声を出せるところはいいのですが、血は争えません、、、いろいろ抜け抜けです(^^; そのうち慣れてくるでしょうか!?

卒業した新中学生は37の竹刀に持ち替え、打突も重みがまして迫力も幾分か増した感じがします。ほんの3センチほど長くなっただけなのに随分印象が変わるものですね~!

昨日はワタシもちょっとだけ奮発したニュー竹刀で稽古しました。
謳い文句の通りバランスが良く、当たるとスコンと感触のいい手応えが帰ってきます。まともな竹刀ってこうなんですね~!今まで安いのしか使ったことないので(^^;
ただ自分で古い安い仕組み部品で組んでますので、柄がまわる、中結いがまわる(^^; 次買うなら仕組み品ですね~仕組むの大変だし。
あとは耐久性が良ければワタシの定番竹刀はコレになりそうです。
仕組み品で安い仕組み部品なら、4000円ちょっと、少し良い部品なら5000円というところでしょうか。そう考えるとやっぱり高いな~という気がしますが、前の格安八角小判を考えると半年持ってくれれば元はとれますね~

一般の稽古ではY崎先生、N田先生にお願いできました。
久しぶりのY崎先生との稽古。ニュー竹刀の威力でリベンジできるかと思いましたが結果は変わらず(^^; 竹刀良くても実力は変わりません(笑)

N田先生には最後掛かり稽古、打ち込み稽古へと変わっていきヘロヘロにしていただきました(^^;

帰り道、嫁から「あんた最後ヘロヘロだったね~ポコポコ打ってるだけなのになにをそんなにへばることあるの?」とorz
「お前やってみ~ものすごいしんどいんだぞあれ~な~長男?」と、普段根性ないと揶揄する長男に同意を求める根性なしのワタシでした。

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村