ヤスPの中の人はいないかもしれない…(´・ω|д゜)|・`)

ヤスP・間野康彦の生態を赤裸々に語るブログだったりします。

自己紹介

ヤスP:ニコニコ動画上でアイドルマスターのノベル系二次創作動画を細々作成している人。
間野康彦:ニコニコ動画を飛び出して現実世界で作文をしている人。
~~代表作~~
ニコニコ動画:三浦あずさの事件簿シリーズ
小説とか創作:サークルLove Lesung客分 12/5発売 Love Vol.2収録 猫のいる生活

Twitter ID:@yasu_91

シューティングバーEA バイオハザードコラボイベント

2013年04月25日 | 駄文・雑記・日記
シューティングバーEA
吉祥寺にあるシューティングバーEAさんでは、現在バイオハザードコラボイベントが行われています。
そもそも、シューティングバーってなんぞ?
はい、バーの中にエアガンを打つレンジが設置してあって、お酒を楽しみながら射撃ができるバーのことでございます。
EAさんには本格的な10mくらいにレンジがあって、電動ガンからガスブロ、エアコキ何でも打つことができます。
バーメニュー(飲食)とガンメニュー(打てる銃のメニュー)があったりで、エアガン好きでも納得のラインナップを揃えてみなさんをお待ちしています。って、私はお店の回し者じゃないですよw
ちなみに、長ものは持込ませんが、ハンドガンならば持ち込むことが可能です。
さて、そんなバーで前述の様にバイオハザードとのコラボイベントが開催されていまして、エアガン&バイオ好きの私は早速初日に行ってきました。
店内はBSAA極東支部という設定でインテリアが設置されていて、BSAAの隊員が訓練や出撃あとに集うバーって感じで楽しめます。
バイオコラボイベントなので、東京マルイさんがリリースしたバイオ関連のハンドガンが陳列されてたり、バイオをモチーフにしたお酒や食事のメニューもあったりで、ファンならば納得の内容。
前回開催した時は期間中かなりのお客さんがきたそうです。
今回はさらにパワーアップってところでしょうか。
さてさて、今回のコラボでいろいろ目玉はありますが幾つかご紹介。
まずは、これ。



コラボイベント期間中のコースター
EAのエンブレムにバイオハザードのダブルネームです。
地味にかっこいいw
後ろに写っている試験管的なものは期間限定カクテル t-アビス・デモンストレーションの溶液です。
この溶液を透明なベースに入れると、そりゃもうネットリ感抜群のエフェクトで溶けますw
しかも、美味い!
バーテンさんが苦労して一本一本手作りしているらしいですよ。
続いて、これ。


※撮影場所:自宅

ダブルネームエンブレムのプリントされたステンレスマグカップ。
小振りのマグカップにコーヒーをイメージしたカクテルが注がれます。
ちなみに、マグカップはお持ち帰りできます。
このカクテルもなかなか手に入らないお酒が配合された珠玉の一品だそうです。
これの他にも、パイオハザードというミートパイにはキャラクターの印刷されている小さい旗がついてたり、オリジナルトートバックや缶バッジも販売されています。
大型連休中は大勢の来客が見込まれるようですので、予約をいれてからの方がいいかと思います。
とにかく、美味しい料理と美味しいお酒と楽しい雰囲気のシューティングバーEAはオススメです。

シューティングバーEA http://www.shootingbar-ea.jp/

追伸:運がよければハンクに会えるかもしれませんよ?w

女性サバゲーマーは強い

2013年04月22日 | サバゲー

先日、某企画のお手伝いでSPF第二フィールドに行ってきました。
お手伝いと言ってもサバゲーをするんですが、今回の参加者は女性参加者(大部分は初心者さん)のおおいゲームでした。
銃の扱い方の説明や基本ルールはフィールド側のスタッフが行って、いざスタート。
男女混合チームで午前中は行っていましたが、隠れ方や撃ち方に迷いがあり、あぁ初心者さんの初々しい姿だなぁなんて思いながら後ろの方でペシペシ撃っておりました。
変化が現れたのは午後のゲーム。
女性が多いということで、女性のみのゲームを二回ほど行い、慣れてきたところで男性vs女性という流れに。
男性側経験者も含めて13人。
女性側は経験者がほぼ居ない13人。
実際勝負は始まる前に決まっている感じでスタート!
結果は女性チームの二連勝……。
泣きの三回戦でやっと男性が勝利するという始末。
なんでこんな事になったのでしょう?
最大の要因は「チームワーク」だったと思います。
女性陣は連携が良く、しっかり状況を伝えあって堅牢な防御線を展開していました。
男性陣は個々のスキルがあっても、それが集団として機能していません。
バラバラに状況判断をして、バラバラに攻め込んで、バタバタとヒットされる傾向にありました。
もう一つは女性陣はなかなかバリケードから顔を出しません。
体が男性より小さいので、バリケードにすっぽり隠れてしまいます。
個々は顔を出さなくても、お互いをカバーできる位置に仲間がいて視線がマルチに展開されています。
これもいわゆるチームワークですね。
慎重さと大胆さ、それに女子特有の団結力というのは男性陣が束になっても敵わない。
今回のサバゲーではそれを思い知りました。
ちなみに、女性チームには超強力なベテラン女性サバイバルゲーマーさんが居たことを追記します。
そりゃ勝てないよってくらいうまいひとですw

月日の経つのはマッハを超える勢い

2013年04月08日 | 駄文・雑記・日記
なんでしょう、もう四月の中盤に差し掛かっているんですね。
前回の更新が【謹賀新年】とか眠たい事になっているのは気のせいでしょうか?
まさに光陰矢のごとし!・・・・・・って違うか。

はい、前回から三か月ほど経ちました。
皆様お元気でしたか?
私は何とか生きています。
この三か月、やすPの中の人に起こった事を箇条書きしてみましょう。
・1~3月は仕事で死にかけてた。
・それでも月1.5回のペースでサバゲーに参加していた。
・なぜかマルゼンのP99が一丁増えていた。
・カキにあたって二日ほど身動きできなくなった。
・でも、三日目にはサバゲーをしていた。
はい、相変わらずサバゲージャンキーですw
一年前に比べても出陣頻度が倍以上になっています。
もうね、おかしいというか、財政破綻するレベルです。
そこまで私がサバゲーにはまるのはなぜか?
本来の私は走ったり飛んだり跳ねたりの運動は大嫌いなんです。
許されるなら床から一歩でも出たくないほど怠け者なんです。
太陽は敵!といえるほどお外に出るのが嫌なんです。
でも、サバゲーは別次元のおはなし。
男の子は銃とか戦車とか戦闘機とか戦艦とか好きですよね?
つまり、そういうことです!

サバゲー以外の出来事といえば、前回のエントリーで公開した短編小説っぽい何かを、知人の嫁さんに読ませたらなぜか褒められてしまったくらいですね。
ちゃんと文章を書いている人に褒められるのは微妙にうれしいところですが、気を使ってくれてるんかなぁ?なんて思ってしまう小心者だったりもします。
まぁ、ともかく、出陣したり何か面白いことがあったりしたらツイッターでボソボソ書いておきますのでそちらをよんd……いや、それじゃブログの意味ないやんけ!!

ってことで、今後も細々更新するかもしれませんw
では、今夜はこの辺で。