繰り返しの人生

小さな命と楽しい小学生、老人の日常の日記と防犯プロよりセキュリテイ案内。
 

救急車の出動3.5%減 1―6月  ぼうず秋季大運動会で頑張りました

2008年10月05日 07時38分07秒 | Weblog
良い天気が続きます。周りの景色が少し変わってきたかも、我が家の柿の実が少し大きくなってきた。
総務省消防庁が4日までにまとめた2008年上半期(1―6月)の救急車の出動件数は全国で250万4件と、07年同期比で3.5%減少した。搬送人数も4.5%減の229万6733人。出動件数を都道府県別で見ると、高知など36都道府県で減り、長崎など11県で増えた。全国807の自治体消防本部別では、69.8%に当たる563本部が減少。具体的な要因としては、286本部が挙げた「救急車の適正利用に関する市民への広報活動」が最も多く、次いで「頻繁に利用する人への個別指導」も109あった。

昨日は秋晴れの中、ぼうずの学校で大運動会が挙行された。私の子供達の運動会に比べると半分にも満たない児童数であるが応援の父兄の数が極端に多いのは何故かな。昨日のぼうず早い目覚めでありました。前夜は運動会に会わせていつもより早く寝かせたのがよかったかも。起きては来たがぼっとしているのでいつもの階段掃除をせいであります。お父さんは会場の陣取りに早いお出かけでしたが全体の16番目で頑張ったとのこと。チビも早めに起きてきて少し興奮しているようだった。二人は朝ご飯はしっかり食べていつでもお出かけ準備OKであり、ぼうずは朝食時皆の前で最終調整の練習を行いました。学校へのお出かけはいつもの時間であり、自信満々のぼうずをカメラでゲットすると凛々しい被写体でありました。運動会のプログラムを前もって渡されており、開会式が重要であるとの認識で私一人は早めに会場に着いた。運動場で生徒は定められた場所に集合です。ぼうずは4年2組で白組であり、鉢巻も決まっておりました。さあ始まりです、生徒は整列し開会式の始まりました。開会の言葉から4番目が学年のスローガン発表です。4年生代表のアナウンスにぼうずは壇上でマイクに向かい、しっかりとしゃべったではありませんか。練習の成果かゆっくりと、はっきりあがることなくスローガンが話せた。デジカメにて追いかけるが反対側ですので横の姿を映すのが精一杯でした。ぼうず良く頑張ったでありました。各種の競技、踊り等でプログラムが消化されて行き、昼食の時間となり、我ら家族が応援している場所でぼうずも一緒に食事です。「ばあば」お手製のいなり寿司であり、皆ほお張って美味しいを連発です。特にチビはお外での食事が珍しくはしゃいでおりました。午後より私の関心ごとの徒競走があります。ぼうずの席に顔を出すと頑張るよでありました。実際ピストルの合図でスタートしました。5人一組で70㍍の徒競走であったがぼうずみなより段々離されていつもの指定席一番後ろでありました。でもぼうず清々しい顔で徒競走を楽しんだようです。チビがぼうずの席に行くのだと言うので席に連れて行くと抱っこされてぼうずの同級生と一緒に応援して楽しそうでありました。