Espressivo!

日々の活動、好きな事、楽しい事について。

肥後の引き倒し

2016年03月11日 | 日記
「肥後の引き倒し」って、知っていますか?

熊本県人の気質を表す言葉で、誰かが成功したり抜きん出ようとすると
邪魔をしようとする傾向が熊本県人にはあるそうです。
(鹿児島はこの逆で「薩摩の芋づる」って言葉があります。)

熊本に来た時に聞いたことはありましたが、今夫が引き倒され中です(苦笑)

春から外部の仕事に出る事になったのが気に障るらしく、
信頼していた上司に相談して色々決めていたのに、
決まったとたん、びっくりするような事を言われています。
(CEOには是非行って頑張ってこいって応援してもらえているのが救い)

夫はもともと楽天的で超マイペースな人なんですが、
信頼していた同僚のあまりの手のひら返しに唖然。
(応援してくれる人も沢山いますが・・・)

私も働くときは気を付けよーっと。

熊本って歴史(熊本の一番いい時。約400年前の加藤清正関連)にいつまでも酔いしれていて、
未来を描いたり行動したりするのが物凄く下手。

基本的に穏やかな人が多いとは思いますが、
熊本(または九州)から出た事がない人が多く、
熊本スタンダードが世界基準だと思ってる人もちらほら・・・

そして、伝統だからと何でも決断を先送りにする。

あまり上等でない組織にも、こういう傾向はありますよね。
(私の昔の職場の一つもこんな感じでした。)

郷に入れば・・・ということわざありますが、
私の気質には全く合わないので、私は一匹オオカミ頑張ります。

もしかして、私も引き倒されたりしてるのかな?

気が付いてないだけで(笑)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出す事 | トップ | 悪い親です »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-01-24 18:52:47
すごいわかります~。

仕事頑張ってたら、挨拶してもらえなくなりました。

熊本の人怖い!
返信する
共感! (すっち)
2018-01-25 12:48:17
記事に共感!

石の上にも三年って、言いますけど、熊本は、三年じゃ足りない。

誠実に真面目に生きてたらいじめられるから、私のどこが悪かったんだろう?と、原因が解らなくて???だったけど、最近やっと、引き倒しのせいだとわかってきました。
返信する
Unknown (yasue)
2018-01-27 17:39:38
すっちさん、unknownさん、コメントありがとうございます。

熊本生活では忖度が本当に大切です。

熊本の微妙な所は心に仕舞って、
あまり目立たないように、周りを立てながら
自分の大切なものは曲げずに頑張りましょう。

外の世界を知っている人間だからこそ分かる
熊本の素晴らしさに目を向けましょう!

救いは、外の世界を色々知っている人が
県のトップにいる事だと思っています。

視野の広い仲間を見つけて、
自分の信じる道を生きていきましょうね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事