山男の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

妙高山(2454m)の記録

2014-10-16 18:01:00 | 山登り
<新潟県妙高市・北信五岳>妙高山(2454m)燕温泉から往復
山行形態:無雪期縦走等
1.期間:2014年10月15日(水)
2.山域:
3.メンバー:飛騨の老若男女19名、瀬木ガイド、オイラ
4.天候:晴れ
5.行動記録
神岡3:10⇒安房トンネル料金所前3:50,4:35⇒松本IC⇒更埴JCT⇒妙高高原IC⇒燕温泉駐車場(1150m)7:55,8:15~赤倉温泉源泉管理小屋(1410m)9:08~北地獄谷麻平分岐9:40~天狗堂(1930m)10:47~光善寺池(2070m)11:01~風穴(2120m)11:20~鎖場(2260m)12:09~妙高山・南峰(2454m)12:54,13:15~北峰(2445.9m)13:21,27~南峰13:31,45~天狗堂(1930m)14:53,59~赤倉温泉源泉管理小屋(1410m)16:10,26~燕温泉駐車場(1150m)17:03⇒妙高高原IC⇒姥捨SAで夕食⇒松本IC⇒安房トンネル料金所前20:35

機会があり2001年に登って以来13年ぶりの妙高山。山スキーを始めてから外輪山である妙高三田原山は何回は来たことあるが、懐かしい景色に感激。
一緒に行った山仲間も元気な方たちで、最高齢は78歳の方だった。




燕温泉入口にあるトイレ横の無料駐車場。








登山口近くにある無料露天風呂、黄金の湯。時間がなくて入れなかった。


赤倉温泉源泉管理小屋


光明滝(上)と称明滝(下)。


北地獄谷麻平分岐


天狗堂


光善寺池














妙高山・南峰(2454m)






妙高山・北峰(2445.9m)









*妙高山
馬蹄形をした爆発カルデラの外輪山と、中央火口丘となる最高峰の溶岩ドームから構成される火山。活火山のランクCに指定されている。
弥彦山と並び新潟県を代表する山であり、越後富士(えちごふじ)の異名を持つ。長野県との県境に近い為、新潟県に位置しながら北信五岳のひとつとして親しまれる。北信五岳の中では唯一、新潟県に位置している。また近隣の火打山、焼山と共に頸城三山を形成している。

北信五岳(ほくしんごがく)は、長野県北信地方の主に長野盆地から望める、妙高山、斑尾山、黒姫山 、戸隠山、飯縄山の5つの山の総称である。



20141015妙高山の画像

2001/10/27の妙高山・火打山の記録