
5月4日の剱岳

頂に立つ登山者が見えます


別山乗越に着くと一目散に剱岳を見に行きました。たくさん写真を撮った後、雷鳥沢ヒュッテに頼んだ朝食のお弁当を食べて再出発。
いい眺めです

雷鳥

二羽いますが どちらもオスのようです


立山
富士ノ折立、 大汝山、 右が雄山

後立山の白馬岳と唐松岳など

美しさと険しさ


険しく雄々しい姿ですが 天気が良いからか静かに佇む剱岳。でもやっぱりこの山を見るとドキドキします。
高揚している気持ちが 見れば見るほど更に高まっていきます。

こちらも負けじと立山。 写真中央に赤牛岳、その後ろに水晶岳の頭が見えているでしょうか?


弥陀ヶ原の先に鍬崎山(くわさきやま)その先に白山、右に大日連山。

大日連山(奥大日岳)の少し下に写っているのが 別山乗越に建つ剣御前小舎です(右) わかりにくいですね
地獄谷の左に雷鳥荘。 右下に雷鳥沢ヒュッテ。


......... なんと表現すればよいのでしょうか …… !!

剱沢キャンプ場にも少しですがテントが張られています ↑
こちら側の景色もいいですねぇ!

真砂岳、立山へと続く登山道
立山雄山まで縦走するには申し分ない天気です
気持ちが益々高揚するのでした
続く
ありがとうございます