風を感じて~山風日記

ご訪問ありがとうございます。山や他、残しておきたいことを気ままにUP 。

紅源平葛とサンゴノボタン

2017年07月31日 19時44分56秒 | 温室の植物

 

 

 

【 紅源平葛(ベニゲンペイカズラ)】原産地‐熱帯西アフリカ

舌を噛みそうな名前ですね。カタカナだと?わかりにくいけど漢字にするとわかりやすいです。

よくよく見るとちょっと変わっている花だな~なんて思いますが見応えがあり素敵な花ですね。

 

続いて

 

【 サンゴノボタン 】

原産地‐フィリピン、ジャワ島

 

 

他の花もいくつかアップ

【 ベニサンゴバナ 】

原産地‐南アフリカ北部、西インド諸島

 

【 コエビソウ 】

 

【 サンタンカ 】

 

【 熱帯性スイレン 】

 

 

 

 

  場所:新宿御苑 大温室


精進湖から見た富士山

2017年07月30日 14時36分24秒 | 海・山・空・他

 

富士五湖の一つである精進湖から見た富士山です。

今年のゴールデンウィークに諏訪大社、霧ケ峰へ出かけ自宅に戻る途中に立ち寄りました。

もう少し早くアップすればよかったのですが、今頃になってしまいました。

(似たような写真ですが・コンデジ撮影)

 

精進湖ではカヌー、釣り、バーべキュー、読書、写真撮影、昼寝等々、

みな思い思いに楽しんでいて、中央高速上りは既に渋滞が始まっていましたが

雄大に構える富士山の下では、ゆったりとした時間が流れていました。

休日に、こういう時間の過ごし方もいいですね。

 

 

 

 


新宿御苑、大温室に咲く花

2017年07月29日 12時08分18秒 | 温室の植物

 

 

 

新宿御苑大温室に咲く花(植物)の写真の一部です。

 

ここでは約500種類の植物が栽培、展示されています。

       温室なので熱帯植物が多いですが、普段よく見かける花もあります。

(お見せできそうな写真を載せています)

 

【 オオベニウチワ 】  ホントに大きくてこれで顔を扇げますネ

 

 

 【 ランタナ 】

 

 可愛らしくて丈夫な花ですね

 

 

 

 【 ベニマツリ 】

 

 【 ポンテデリア・コルダタ 】 

(和名 ナガバミズアオイ)

 

 【 パキスタキス・ルテア 】

 

 【 ジョウゴバナ 】

 

 

 

 

【 キンシャチ 】

サボテンの1種。絶滅危惧種類、わずかにメキシコ中央部に自生

(ウィキぺデイア参照)

高さ最大で1メートル以上に達するとのこと

 

  新宿御苑大温室の花(植物) 途中、違う記事をUPしながら続きます


横手山へドライブ

2017年07月27日 04時49分05秒 | お出かけ、都内散策

 

上の写真は日本一標高の高い国道292号沿いの【のぞき】にある(約2,100m) 【横手山ドライブイン】です

まさに雲上のドライブインですね 2階の展望レストランから見える景色は絶景だそうで 

ここで手打ちした蕎麦も1日数量限定で提供しているとのこと

 

4年前の8月中旬に志賀高原(蓮池、丸池付近)を旅行したのですが天気はあまりよくなく 

ようやく3日目の最終日に予報では雨から曇りのち晴れとなったため ドライブがてら急遽立ち寄りました

青空ってホントにいいですね 気分もますます上昇デス (雲が多くて360度大パノラマは無理でしたけが)

 

 

横手山ドライブインのすぐ近くにある【スカイ喫茶のぞき】

ここの向い側にスカイレータ―乗り場があり 更にスカイリフトに乗り継いで横手山山頂に行けます

渋峠という所からですとリフト一本で山頂に行けるようです(冬はスキー客で賑わう)

ご存知の方も多いと思いますが私は初めて行きました

 

まずはスカイレータ―に乗って~何が見えるかな―!(早い時間に着いたので駐車場はまだ空いてますね)

 

うーむ・・・雲が多い

 

今度はスカイリフトに乗って

  ↕ 長野県の笠岳(笠ヶ岳)も形がわかりやすい山ですね(岐阜県の笠ヶ岳とは別です)

天気が回復してきて青空が結構見えてきたのですが まだまだ雲が〰 この辺りは雲が湧きやすい場所とのことです  

笠岳の向こうには北アルプス連峰や立山連峰 白馬連山 長野市が見えるはずだが、、、、、見えない^^

 

 

白根山でいいのかな  写真中央奥に薄く見えるのが浅間山でしょうか

 

富士山も残念ながら望めずですが

 

遠くは望めなくても山岳の景色が十分に楽しめたのでとてもいい気分でした

 

 

山頂に着きました(山頂展望台では残念ながら更に雲に覆われ絶景は見れず)

 

ヤナギラン

 

うわさの【横手山山頂ヒュッテ】(変な撮り方^^)

 

 

 

雲上の宿 横手山山頂ヒュッテ 標高2,307m ~日本一高い所のパン屋さん~

山頂に着くと焼き立てパンのいい香りが漂っています

ここのパン! 本当に美味しい! 大げさではなく一口食べたらビックリする美味しさなんですョ!

モチモチのパリッ 味も言うことなし こんな美味しいパンはそうそうないかな―ぐらい美味です

なんでも 標高が高いので生地の発酵方法が通常とはちょっと違うとのこと ← ここもミソなのでしょう(多分)

原材料も厳選されている手作りパンの数々(水は志賀高原の湧水使用) 約10数種

私達はたしか 野沢菜パン アップルパン ベーコンオニオンパンとボルシチ

相方さんが他に何か食べたけど写真もなく思い出せないですが すべて最高級に美味しかったです!

天候が回復に向かっていたとはいえ 山頂付近はまだまだ不安定で気温は8月のわりにはぐっと下がり

寒くて手もかじかみ震えるほどだったので(登山ではないので羽織るものは薄手のカーデガンだった)

暖かくて美味しいボルシチと最高級の焼き立てパンは幸せ気分でした お腹も満足 心も満たされます

 

 

 

こんな感じ ~ カウンター席もあります  山頂も広くベンチも沢山

 

こちらは宿泊客専用の食堂   なんかお洒落ですね~

 

 

急遽行った横手山は いつかまた行きたいと強く思う山のひとつ  今度は自分の足で登って美味しいパン食べるのもいいな

というか泊まりたい!眺望の良さ 夕日も綺麗で雲が発生しやすい場所でもあるので雲海も見れるかもで

ここは写真好きな方の間でも有名だそうですね

スカイレータ―とスカイリフトで楽々山頂へ  そして360度の大パノラマ  子供からお年寄りの方まで楽しめる山の一つです

パンは9時  レストランは9時30分から  パン購入は午前中がお勧めとなっています(混雑とパンの売り切れ)

※R292=志賀草津高原ルート 温泉に浸かってダイナミックな山並みが味わえるおすすめのドライブルートです


夏の宵

2017年07月25日 19時34分25秒 | ライトアップ・イルミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大型商業施設 アーバンドックららぽーと豊洲

(旧石川島播磨重工業造船所跡地)

1基だけクレーンが残されていてLEDでイルミネーションされます

何故かこの日はパープル一色のみでしたが 落着きがあってよかったかもデス

宵の口頃のドック広場からの風景は なんとも趣がある感じでお勧めです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暗くなってきました

 

 

おまけ


紺碧

2017年07月24日 14時54分46秒 | 海・山・空・他

一日中を あの黄色い椅子に腰かけて過ごす

紺碧の海と空が最高のデザートです

きっと 至福の時 となるでしょう

 

いつかやってみたい

 

 

 

海の中をちょっと覗いてみましょう

 

カワイイね

 

 

 

                       H23 グアムにて


仙丈ヶ岳へ・山頂手前で高山病

2017年07月23日 14時10分12秒 | 登山 - 南アルプス

 

 

小仙丈ヶ岳から いよいよ仙丈ヶ岳を目指し稜線を進んでいましたが ↑ (ニセピークです 山頂はまだ奥)

仙丈小屋との分岐地点で この日宿泊する仙丈小屋まで(少し)下ることになりました

この日 仙丈ヶ岳山頂には行けなかったのです ← 自分に腹がたつ・・・たてても仕方ないけど

小仙丈ヶ岳付近から(実はもう少し前から)頭痛・・・右の奥が時折ズキズキ

今日中に山頂からの眺望を見たかったし これぐらいは大丈夫だ!と思っていた・・・が

頭痛は徐々に酷くなる 左側まで痛くなってきた

当然ペースは落ちるドンドン落ちる 身体が思うように動かない

相方が「アレ大丈夫か?ザック持ってやる」 ← いやいやそれは悪いw、、、、、、

悪いのだけど結局 持ってくれて自分は身軽状態

これでなんとかなるか・・・!?と思ったがまったく駄目駄目状態

身体がロクに動かない トロトロトロトロと登って行くが頭痛と恐ろしいくらいの睡魔が繰り返し襲ってくる

なんなのォこれ?私 どうしちゃったんだろか??相方に

「高山病だろうから今日は これ以上無理しちゃダメだ 小屋に行こう」

ガクッ だが仕方がない

(時間はまだまだたっぷりあるし小屋で休んだらザックデポして登れるだろう なんて思いながら)

一旦 小屋へ

 

 

いつの間にか富士山は雲に隠れていた

 

 

 

4年前は車中泊して日帰り登山できたのに

歳と共に4年で随分と体力落ちたのね、、、、だがこれは受け入れなければなるまい

ちょっぴり残念な気持ちで小屋に向かう途中 群生している高山植物の花々が目に入りはじめ癒される

いつの間にか気持ちが和んでいた

 

 

シナノキンバイ

                                                                                                                           

 

                                            アオノツガザクラ            

 

ツガザクラ

  

                   

                              ミヤマダイコンソウ                                                                   

 

 

 

 

仙丈小屋

すでに賑わってます(AM9時頃着)

仙丈小屋は太陽光と風力発電でトイレも綺麗で快適

アットホームで気さく 食事も美味しかったですョ!

 

 

藪沢カールの中(底)にある仙丈小屋(標高2,900m)からの仙丈ヶ岳

 

いいな―

仙丈小屋のベンチで昼食を摂りながら2時間程休憩

頭はまだ少し痛いが だいぶ元気になった(食欲はなかったが)

さァ山頂へ行こうよ!と言ったが相方に 今日は駄目 明日行こうと即却下される

いや もう大丈夫 「全然ダメでしょ まだ顔色悪いし 唇も真っ白のままだよ」

 今ならまだ山頂からの景色が望めそうなんだけど

諦めた 明日にしよう

11時半頃には天気も悪くなってきた

 

 

 

 

 

 

翌朝ご来光も拝めないので5時の朝食後 小屋にザックをデポし仙丈ヶ岳山頂へ向かう(小雨が降ってます)

(高山病の症状は すっかりとれていた)

高山植物 逞しいですね   風に揺れながら雨に打たれながら厳しい気象条件の下

繰り返し繰り返し夏になると花を咲かす

         

                              

 

 

イワベンケイ

 

着きました 仙丈ヶ岳! (標高3,033m) 山頂です!!

        

 

何も見えないので大仙丈ヶ岳には行かずに小屋に戻る

仙丈小屋から藪沢ルートで下山

(小仙丈尾根ルートは眺望よし、藪沢ルートは高山植物たくさんですね)

 

 

仙丈小屋近くにある水場の水は冷たくてとても美味

             

 

 

北沢峠を9時40分頃発の臨時バスに乗り仙流荘へ → 帰宅

 

前回登った時は途中から雨 完全雲の中状態でしたので 4年ぶりとなった今回

(一日目)雲が多かったが青空が見える天気で本当に良かったです!仙丈ヶ岳 

美しい姿を見ることができました 感謝です! 

(あとは自分次第 プッ・・・ 高山病はじめて やはり歳には勝てないか!?少しでも鍛えなきゃならん)


南アルプス仙丈ヶ岳へ2

2017年07月21日 22時22分37秒 | 登山 - 南アルプス

 

小仙丈ヶ岳山頂

仙丈ヶ岳山頂を目指して稜線を人が歩いていますね

15日に登り すでに下山している方もいるようです

小仙丈ヶ岳山頂にも人がいます

甲斐駒ヶ岳が接近しながら 覆いかぶさってきそうな錯覚

人って小さいな 山は大きい 自然は大きい

山に入ると当然のことをしみじみと実感する

自分はこのフィールドを借りて遊ばしてもらっているのだ

 

前回の続きですが話が少し遡ってからのスタート ↓

 

藪沢ルートに立つ馬ノ背ヒュッテが見えてきた(虫が飛んでますネ)

緑が綺麗です 

北岳がだいぶ見えてきた かっこいい!

 

 

視界が開けてきました

ハイマツが緑の絨毯のようです

 

 

 

鳳凰三山

雲が徐々に湧いてきました

甲斐駒ケ岳と摩利支天

 

雲がァ・・・八ヶ岳も隠れそう

テント場が見えた

ズーム

カラフルですね テントもビッシリのようです

 

 

贅沢な眺め  

 鳳凰三山    富士山   北岳(富士山に次ぐ標高日本第二位の山)

 

ミヤマナナカマド?

 

 

 

 

 

 

 

そして

まずは 小仙丈ヶ岳山頂到着!

 

 

 

左端 北岳(標高2位、)  その隣は間ノ岳(標高3位)

仙丈ヶ岳も3、000m越えで 南アルプスは大きな山が勢ぞろいです 

この写真に富士山は写っていませんが^^日本の標高1,2,3,がこんな近くで見れちゃう

仙丈ヶ岳登山いいなッ!幸せだ (ガスってるけど)

(北アルプス、中央アルプスは残念ながら雲の中でした?多分)アレレ・・・

 

 

仙丈ヶ岳が間近になってきた 小仙丈カールがよくわかる

 

仙丈ヶ岳 この山もカッコイイですねスマートさを感じます

 

 

 

コイワカガミ

 

イワウメ

 

6合目?辺りで下から見上げた馬ノ背ヒュッテが眼下に見えた

登ってきたぞ― ヨシヨシ!

 

北岳

ますますガスってきました 雲がもくもくもくもく・・・・・・・・・

富士山と北岳

 

 

仙丈ヶ岳山頂まで サッ!もうひといき!

 

続く


南アルプス仙丈ヶ岳へ

2017年07月20日 12時18分44秒 | 登山 - 南アルプス

 

仙丈ヶ岳 標高3、033m(日本百名山)

美しい山容ですね

 

長野県伊那市と山梨県南アルプス市にまたがる

南アルプス国立公園内の赤石山脈の北部に位置する。(ウィキペディア参照)

女性的ななだらかな山容から

南アルプスの女王と称される仙丈ヶ岳へ行ってきました

危険個所もなく南アルプスデビユーには お勧めの山と言われています

マイカー規制されているので仙流荘に車を止め

(長野県伊那側アクセス、車中泊、早朝には満車)

南アルプス林道バスに乗り 

仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳などの登山拠点である北沢峠へ

先日の3連休の16日(日) 多くの登山者で5時頃?には

始発の臨時便が出たようです

 

 北沢峠登山口には綺麗なトイレもあります

(花の名前がよくわからないので調べながら )

クリンソウ という可愛らしい花が出迎えてくれました 和みます

 

 

 

 

北沢峠にある 【こもれび山荘】 いい雰囲気です

 

仙流荘を5時15分頃発の臨時バスに乗り

6時40分 北沢峠標高2,032mから小仙丈尾根ルートで登山開始

 

 

前半樹林帯の この辺りは八ヶ岳に少し似ていて苔さんも結構多く気持ちいい

 

 

2,3合目辺りまでは比較的緩やかな傾斜

4合目辺りから勾配がきつくなってきます

 

大滝ノ頭(五合目)

山頂は まだまだだな―――なんて思いながら

後ろを振り向くと

 見えた!甲斐駒ヶ岳

ワォ―かっこいいんじゃないのォ!カッコイイじゃないのォ―!

 私は登れないな―とか思いながらもテンションアップ

でっかい山 ドカーン!

雄々しく 厳しさを感じる山ですね

中央高速からも この反対側がよく見えます

( レンズが汚れていてスミマセン )

 

ハクサンシャクナゲ

 

ハイマツ

ハイマツの花を しげしげと眺めたのは初めてかもです

 

 

鳳凰三山も見えてきました!

中央左のトンガリが地蔵岳のオベリスクってやつね!?

そうなのかな?そうみたい!

 

 

 

 

甲斐駒ヶ岳 鋸岳の間 中央奥に八ヶ岳も見えます!

 

富士山と北岳!!ますますテンションアップです

 

 

森林限界です 

アッと思いきやまだまだ仙丈ヶ岳山頂はこの奥なのです

なかなか姿を現してくれません

  続く